mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了染のまち落合スタンプラリー

詳細

2006年09月26日 15:45 更新

【 2006年 第五回 染のまち落合 スタンプラリー】

その昔、神田川と妙正寺川が落ち合う町「落合」は綺麗な水を求めて蛍がたくさん集まる江戸時代の観光スポットでした。

浮世絵「落合ほたる」(新宿歴史博物館蔵) には、蛍狩を楽しむ人々の姿が描かれています。明治・大正にかけて、落合には蛍と同じく綺麗な水を求めて多くの染色工房が集まりました。今でも、新宿区は知る人ぞ知る着物の一大産地なのです。「染のまち・落合」は今もその歴史を引き継いでいます。

後継者である私達は、浮世絵の名前をとって「落合ほたる」と命名しました。

江戸小紋の「松綱染工所」、江戸更紗の「染の里二葉苑」、東京友禅の「東京手描友禅工房協美」「アトリエ功」、そして着物制作に欠かせない湯のしの「吉澤湯のし加工所」をスタンプラリー形式で巡って頂きます。普段、お見せ出来ない工房の様子を見学にいらして下さい。

主催:落合ほたる http://www004.upp.so-net.ne.jp/kyoubi/

■日程
2006年10月15日(日)・16日(月)午前10時から午後5時まで

■参加方法
参加費は無料です。スタンプラリー開催当日に各工房に要らして頂ければ、スタンプラリーブックをお渡しします。それを手にラリーを楽しんで下さい。

■特典
参加者には全員にスタンプラリーブックをお渡しします。このブックには、スタンプラリーマップも含まれており、その他には「落合ほたる」メンバーや協力店の紹介、そして落合の風景・雰囲気をお伝えするブックとなってます。記念に、そして思い出に残して頂ければと思い、今年はブックを作りました。

★恒例の手拭いプレゼントは各日・先着200様に!

■参加工房
・江戸小紋の松綱染工所 http://www.edokomon.com/
・江戸更紗の染の里二葉苑 http://www.kimono28.com/
・東京友禅の東京手描友禅工房協美 http://www.yu-zen.net/
・東京友禅のアトリエ功 http://www.somenaka.com/
・湯のしの吉澤湯のし加工所

■詳細は下記サイトにてご確認下さい。
【落合ほたる】 http://www004.upp.so-net.ne.jp/kyoubi/

■後援 新宿区
■主催 落合ほたる

※管理人さま
イベントの告知させて頂きました、よろしくお願いします。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月14日 09:02

    目白在住です。
    子どもは学校をとおして、友禅体験などをしておりますが
    近くにいながら、全く足を運んだことがありませんでした。
    ぜひ参加したいです!
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月14日 17:17

    ■chapa様
    ご近所のようですね、ぜひスタンプラリーを楽しんでくださいね。
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月15日 21:07

    模様師さま

    わたしの参加している、べつのSNSの着物コミュニティにて
    告知させていただいてよろしいでしょうか?
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月16日 08:59

    ■chapa様
    他所にスタンプラリーを紹介して頂く事は大歓迎です。
    よろしくお願いしますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月15日 (日) 15日(日)・16日(月)の二日間開催
  • 都道府県未定
  • 2006年10月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人