mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「Victoria」

詳細

2008年08月23日 03:00 更新

 来る9月26日(金)に金沢21世紀美術館のシアター21で公演があるダンス&演劇&パフォーマンス「Victoria」の東京での公演のDVDを見てきました。
 広報ボランティアという新しい活動に参加しています。
 美術館が主催する催しについて理解を深め、一人一人が口コミなどを通じて幅広くPR活動していく活動で、そのために美術館側もいろいろ工夫を凝らしているのは感じます。特にまだできて4年目の美術館だからこそ、決まった「型」というものがない・・・ことがプラスになるのかもしれない。よく知らないままあやふやな情報が出てしまうより、きちんと情報を得たボランティアが広めていく「草の根的」な広報活動も取り入れよう・・・ということなんだと私は理解しています。

 先月の「Noism08 人形の家」のダンス公演でも、チラシの配布などのお手伝いをしたのですが、その際にも広報ボランティアには「まず作品をみてもらった上で口コミのPR活動を!」という意気込みが美術館側から伝わってきました。広報ボランティアはゲネプロに立ち会わせていただき、繊細に照明をチェックしていくプロデューサー金森穣さんの真剣さとそれに反応していくスタッフの姿に圧倒された数十分を体験しました。

 私個人的には、「全く真っ白な状態で舞台を見る方がいいのでは?」とも思っていました。でもPRする側が何もよりどころがなくて「これって良いみたいよ、お勧めよ」と言ってもその言葉に魂がこもらないのかも?とも最近思うようになりました。それに本当に良いものって、「何度も見れば見るほど、より感動が深まる」だけのことはある!と思うので、かなり実感を伴ってきましたし、意気込みも出てきました。

 ということで、試写会見ました
 「Victoria」というのは主人公のおばあさん。車いす生活で認知症も出ていて90歳。でも看護師の男性との掛け合いや、何度も繰り返される「人生って素晴らしい」、そしてディット・ピアフの曲を口ずさみながら、自分が乗っている車いすを相棒にダンスを踊ったり、車いすに縛り付けられている姿を悲しんだり、愛おしんだり・・・
 主演:デュルシネアさん。アメリカ出身なのですが、カナダでカンパニーを率いて成功された女優さん、掛け合い漫才のようなセリフは英語なんですが、日本公演のときはかなり日本語を取り入れて、客席に合いの手を入れてたり・・・ポイントとなっているのは、病院の大部屋なんかで、処置するときにさっと引かれる天井から足元まであるようなカーテン。このカーテンをスクリーンに見立ててライトにより出来る影がとても効果的です。影、本人のパフォーマンス、ごくごく普通の車いすが彼女の動作によって自在に操られ、見事に練られた計算されたような動きを作り出し、映像シーンとの絡み合いもお見事です。このデュルシネアさん自体、いったい「おいくつなの??」と何度も唸ってしまいました。

 DVDの映像として見てこれだけ唸らせてくれるのだったら、実際生の舞台として見たらどんなにステキだろう!! 貫いているのは「楽しく切ない・・・いろいろあって、でもバラのように愛おしく美しい人生・・・人生の終わりの方で思えたらステキだなぁ、ラヴィアン・ローズと言える、人生って素晴らしいのね」ではないかと・・・感じました。

 9月26日(金) 19時から 金沢21世紀美術館シアター21
 前売り3000円、当日3500円。友の会割引もあります。
 ぜひぜひどうぞ。

http://www.kanazawa21.jp/theater21/2008/victoria/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月26日 (金) (金)18時半開場、19時開演、アフタートークあり!
  • 石川県 金沢市金沢21世紀美術館シアター21
  • 2008年09月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人