mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Python Code Reading 04

詳細

2008年09月01日 10:40 更新

2008年9月12日(金)午後7時より,ミラクルリナックスセミナールームにて「Python Code Reading 03」を開催します。
参加希望の方は下記フォームからお申し込み下さい。

http://coreblog.org/ats/stuff/python-codereading/event-04

今回は,Pythonの標準モジュールに含まれるTemplate.pyのコードを読みます。

* 講師 : 伊藤俊輔さん
* 演題 : string.Template に見るメタクラス - クラスを作るクラス
* 概要

Unix シェルでおなじみの $ ベースの文字列置換を行うことができるstring.Template クラス。このクラスでは $$ や $foo, ${bar} などが含まれるテンプレート文字列を解析、文字列置換するために正規表現オブジェクトである string.Template.pattern 属性を用いています。
ところがクラス定義を見ると pattern 属性の定義が見つかりません。そして、かわりに __metaclass__ = _TemplateMetaclass と書かれています。Template クラスが作成される過程は通常のクラスとはどうやら異なるようです。
今回の Python Code Reading では String.Template クラスを通じてクラスオブジェクトが生成される過程、およびそのカスタマイズ方法についてお話いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月12日 (金)
  • 東京都 ミラクルリナックス セミナールーム
  • 2008年09月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人