mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 創刊1周年「Ministryセミナー〜教会と癒し」

詳細

2010年05月10日 14:57 更新

すでに「Ministry」第5号で告知しておりました
創刊1周年ご愛読感謝特別企画の
「Ministryセミナー」について、詳細が決まりましたので
公式サイトに先駆けて宣伝させていただきます。

日時:7月19日(月・休日)
  10:30(10:00開場)〜17:30

場所:日本キリスト教団西千葉教会
  (JR西千葉駅北口下車 徒歩1分 千葉市中央区松波2-7-3)

テーマ:「教会と癒し」

特別講師:
 ・香山リカ氏(精神科医)
  「精神科医として、個人として、教会に求めること」
 ・山中正雄氏(牧師、精神科医)
  「神の家族としての教会」

分科会:「礼拝と癒し」(越川弘英)
    「牧会と癒し」(関谷直人)
    「説教と癒し」(平野克己)

参加費:セミナー全体(5000円)
    特別講演のみ(3000円)

定員:先着100名

申込み:恵泉書房へ7/12まで
    ?043-238-1224またはFax043-247-3072にて

第3号の対談でご登場いただいた
香山リカさんをはじめ、本誌編集委員の面々に
直接お会いできる貴重な機会です。

牧師、教会役員、信徒のほか、どなたでも
参加できます。お誘いあわせの上、ふるってご応募ください。

なお、8月以降に場所を変え、
第2弾、第3弾を順次開催いたします。
詳細は、本誌公式サイトにアップしていく予定です。
100名様限定ですので、今から日程をご確認の上、
お早めにご予約ください。

コメント(4)

  • [3] mixiユーザー

    2010年05月10日 18:13

    主の御名を賛美します。。
    私も教会奉仕、伝道会を通じて、癒しとカウセリングをしております。
    癒しと一口に言っても、主イエスご自身も色々の方法を用いておられます。
    癒しと聖書の御言葉。聖霊の助けは不可欠かと思います。

    けれど、癒しとか聖霊と言っただけで、毛嫌いする方も、クリスチャンの中におられる事は悲しいです。主の救いと恵みのよる癒しは、聖書が保証しているのですけれど・・積極的に取り組まれる姿に、姿勢に感動します。

     遠方の方を、昨年からメールのカウセリングで教会に行くように勧めて、この4月に洗礼を受けられました。他の方にも、精神的に病んだ方やその他の事情のかた方を、毎日のようにメールのカウセリングしております。USA,
    韓国 日本でメンタリング、カウセリングの講義をうけました。機会が与えられるなら参加もしたいです。 クリスチャンとして、心のメンタリングが整えられないと、福音や癒しも、せっかくの主の恵みを十分に受けられないことも知りました。

     わたしが癒しに関心を持ったのは、母の痴呆症からでした。当時、出席していた教会では、あまり癒しのことは教えられていませんでした。個人的に色々の文献を調べ、主を再度信じて「主の祈りと祝福』を願いました。その三日後に、母の記憶が戻りました。主は求める者を失望に終わらせることがないと知りました。 またその後、父なる神は、癒しの方法にも、多様性があることも教えて下さいました。 個人的な必要を感じて、40日断食を2度行って、ミニストリーを2000年から始めました。 色々の頃で多様性の中で、教えを請いたいとおもいまして、このメールを差し上げる次第です。

     昔も今もかわらないに感謝して、栄光が在りますように。このミニストリーの上にも祝福をお祈りします。 在主

          小栗龍男(ミカエル小栗)チャーチ オブ エル・シャダイ
                      神戸市。

    ブログ http://michael-ministry.no-blog.jp/bible/
        http://michaels-manna.spaces.live.com/blog/
        http://blog.livedoor.jp/mickaels_mind/
    ホームページ http://el-shaddai.jp/

  • [4] mixiユーザー

    2010年05月10日 18:44

    「牧師にやくだつ情報」コミュにコピペさせていただきます。よろしく。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月19日 (月) 月曜・休日
  • 千葉県 日本キリスト教団西千葉教会
  • 2010年07月12日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人