mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了聴き書きボランティア育成セミナー

詳細

2009年06月15日 15:13 更新

さてさて、今週末に迫った『聴き書きボランティア育成セミナー』のご案内です。

このセミナーを竹原で行うきっかけとなったのは、現在少しずつ行っている『たけはらの記憶』という事業です。

簡単に言うと、竹原周辺の高齢者のお話を聴いてそれをデータ化し保存するという事業ですが、 それを始めようと思っていたときに、『オレンジページ』で事務局さんの記事を見ました。

連絡しようかどうか迷ったのですが、『お話を伺ってみたい』と決心し、メールをし、
そこから色々と情報を頂いたり、竹原にも1度来られて実際に聴き書きを行って頂きました。

僕としては、高齢者の昔話をお聴きして、当たり前の日常をみんなで未来に保存し、
それを共有して色んな人が必要な情報を得れる環境を作っていきたいです。
竹原の住む人間として、日本人として、大切な事を次の世代に残していきたい、そう思います。

それと、学生達も巻き込んで世代間交流を図りたいと思っています。


そのノウハウを今回のセミナーでは学ぶ事が出来ます。

何となく参加してみたいなと思った方、もう少し詳しく聴いてみたいと思った方は、
遠慮なくお問い合わせくださいね。

お互い無理のない範囲で、是非一緒に活動していきましょう。



+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

NPO「昭和の記憶」は高齢者の方から昔語りを聴き書きし、後世に残していこうと活動する
ボランティア団体です。これまで約1000人の方から聴き取りを行って参りました。
このたび、独立行政法人福祉医療機構さまからの助成事業で、全国各地で聴き書きボランティア
育成セミナーを実施します。本セミナーでレクチャーする聴き書きの技術を持っていれば、
新しいコミュニティビジネスとして、地域で活動することができます。
たくさんの方のご参加を、お待ちしております。



「聴き書きボランティア育成セミナー」

セミナー内容:聴き書きノウハウ、インタビュー方法、原稿のまとめ方、昭和史知識の習得、
聴き書きイベントの参加法などをレクチャーします。

参加費:大人2500円 学生1500円
    親子ペア(2名)3500円
   (※資料テキスト代込みの金額です。)
会 場:バンブー・ジョイ・ハイランド 体育館 第2会議室
    (広島県竹原市高崎町1414)
日 時:6月20日(土)13時〜16時頃
定 員:30名(定員になり次第、締切。)

★セミナー受講後の聴き書きボランティアの活躍により、孤独な老人の話し相手確保、
中高年への生き甲斐創出、高齢者との世代間コミュニケーションの促進につながることを
目的としています。


■講師紹介

瀧澤尚子(NPO「昭和の記憶」代表理事)
http://home.memory-of-showa.jp/
昭和56年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒業。
ホームヘルパー2級取得。聴き書き活動とともに、介護スタッフ向けの福祉セミナーや
大学や企業研修の講師など、講演活動も行う。


【竹原の窓口】
こば建住環境研究所 担当:小林 豊
電話:0846−22−0189 ファクス:0846−22−3056
メール:cobaken@celery.ocn.ne.jp 携帯:090−3746−3945

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

今年の敬老の日(9/21 祝・月)の前後1ヶ月間の間に、ひとりでも多くのの方と一緒に
聴き書きを行っていきたいと思っています。

ぜひ一緒に大切な日常を未来に残していきましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月20日 (土) 13:00〜16:00
  • 広島県 竹原市
  • 2009年06月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人