mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了絵金・幕末土佐 異端の絵師の半生を舞台化!(東京)

詳細

2012年11月25日 15:26 更新

管理人様

貴重なスペースをお借りしまして、告知をさせて頂きたく存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

--------------------------------------------------

一人芝居と琵琶語り「絵金縦遊伝(えきんしょうゆうでん)〜月の渚に啼けばよい〜」


幕末土佐の絵師、弘瀬金蔵、通称 絵金。

今年は絵金生誕200年!
この記念すべき年 2012年の冬、絵金を愛する一人の俳優と、可憐なる琵琶奏者によって、
絵金の半生が舞台化されます!

絵金を演じますは、舞台を中心に活動する俳優・神山てんがい。
音楽陣は鶴田流薩摩琵琶奏者の水島結子、音楽監督に正伝薩摩琵琶普門院流の後藤幸浩を迎え、
一人芝居と琵琶語りという純和風の設えで、絵金の謎の半生に迫ります。

弘瀬金蔵という、生身の男の人物像を浮かび上がらせてみたい、という想いから生まれたこの舞台。
そこに集まったメンバー達によって、いよいよ新しい絵金の歴史の幕が開きます。
この瞬間を是非ご一緒に見届けて下さい!

東京で絵金が演じられるのは本当に久し振り且つ珍しい事でもあります。
絵金ファンの方は必見!
絵金?知らないなあ…という方も、是非これを機会に絵金の魅力に触れて下さい!

絵金とは→絵金蔵HP http://www.ekingura.com/
       関連サイトご紹介 http://www.webkochi.net/waza/ekin.php
                 http://www.muian.com/muian04/04ekin.htm

ご来場のお客様に抽選で、ささやかですが絵金にちなんだプレゼントをご用意しております。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

---------------------------------------------------

一人芝居と琵琶語り
絵金縦遊伝(えきんしょうゆうでん)
  〜月の渚に啼けばよい〜

蝋燭の灯りに屏風絵が浮かぶ
血の赤が冴え、蝋を塗りこめた目が揺れ、髪は怨恨に蠢く。

幕末から明治、土佐に生まれ動乱の時代を生き抜いた孤高の絵師・金蔵、つづめて「絵金」

謎多き彼の人生を、俳優 神山てんがいと、琵琶語り 水島結子が、
全霊をもって紡ぎなおす衝撃の絵金物語!


2012年12月23日(日)

昼の部  開場13:30/開演14:00
夜の部  開場18:30/開演19:00

前売・予約 2,500円/当日 2,800円

【出演】
一人芝居・脚本・演出/神山てんがい(俳優)
琵琶語り・唄・伴奏/水島結子(鶴田流薩摩琵琶演奏家)

音楽監督・節付け・作曲/後藤幸浩(薩摩琵琶演奏家・正伝薩摩琵琶普門院流師範)

総合プロデュース/渦ヨーコ

【Special Thanks】
高知県香南市赤岡町/絵金蔵  弁天座  創業元禄初年・土佐藩御用菓子舗 菓匠 西川屋老舗(赤岡本店) 
古民家カフェ 道-タオ-  「あの頃」雑貨店 おっこう屋  赤岡町の皆様
三鷹/土佐の酒肴と音楽・南風酒場バイユーゲイト  新宿/JazzBarサムライ
資料提供/犬神図書館

【会場】
Live Space plan-B(ライヴ・スペース・プランビー)
URL: http://www.i10x.com/planb/
東京都中野区弥生町4-26-20モナーク中野B1
TEL:03-3384-2051
<アクセス>
・地下鉄丸の内線 中野富士見町駅下車7分
・JR中野駅南口より京王バス、 渋谷行きか新宿駅西口行、富士高校前下車

【ご予約】
?お名前(フリガナ)
?ご住所
?お電話番号
?昼・夜どちらの回にご来場か
?ご予約人数

以上を明記の上、下記のアドレスまで、メールにてお申し込み下さい。
折り返しご連絡申し上げます。

info@kamiyamatengai.com


【プロフィール】

神山てんがい(かみやまてんがい)
舞台を中心に俳優として活動。また脚本家・演出家としてこれまでに多数の舞台を作り上げる。演劇、音楽、ダンス、パフォーマンスのコラボユニット「煉獄サアカス」主宰。東京、京都、韓国ソウル等でライブ活動を行う。映画、テレビ、弾き語りライブ、路上パフォーマンスなど活動の幅は多岐にわたる。ここ数年は新たなライフワークとして一人芝居作品をソロ企画や各種イベントで上演。
■映画
「鍵穴通りでサヨウナラを」(アップリンクファクトリー等にて上映)
「訪問」第二回短編ホラー幻想映画祭準グランプリ受賞作品)
「月ねじれて」「白亜都市」等出演。 現在オーストラリア出身のカール・ステラ監督の短編作品「帰り道 The Way Home」に出演準備中。
■その他
即興ドラマを演じ、ギター弾き語りも修行中。
英語・韓国語(日常会話程度)。TVーCF、バラエティ、コンサート司会など。
http://www.kamiyamatengai.com/
http://ameblo.jp/tengaikm/

水島結子(みずしまゆいこ)
東京都出身。鶴田流琵琶演奏家。早稲田大学教育学部卒。大学入学時より鶴田流琵琶を鶴田錦史の一番弟子である田中之雄に師事。2006年大韓民国ソウル大学国楽科に、学部生では初の日本人交換留学生として留学。チャンゴ等の打楽器を専攻し、帰国後もパンソリ、韓国南道民謡等を学び、改めて日本の語り芸に再び情熱を傾ける。この経験から日本語は日本語の独特のリズムがあり、日本の語り物は日本という土地で日本の楽器で伴奏されて作られてきたのだという、当たり前のことに気づき現在も邁進、修行中。専修大邦楽部等での琵琶演奏指導。
http://www.biwa-mizushimayuiko.com/


後藤幸浩(ごとうゆきひろ)
熊本県出身。薩摩琵琶演奏家・正伝薩摩琵琶普門院流師範。正伝薩摩琵琶(戦国〜江戸時代からの伝統を引き継いでいる、オリジナルの薩摩琵琶)最後の名人と言われた故・普門義則に師事。語り物の古典からオリジナル曲などの幅広いレパートリー、濃密な弾き語りで独自の世界を築く。2008年NY、LA公演に参加し好評を得る。『田舎人のうた』他6枚のCDを製作。熊本県邦楽連盟理事、学習院大学・和光大学非常勤講師。読売カルチャーセンター荻窪講師。専修大邦楽部等での琵琶演奏指導。
http://www.tanibito.com/goto.htm


渦ヨーコ(うずよーこ)
高知県出身。「不汁無知ル」「煉獄サアカス」のSax&Vo、俳句朗読のパフォーマーとして活動中。絵金の描く、オドロオドロしくもありながら妖艶、深刻でありながら滑稽という、その奥深き絵の世界に魅せられ虜となる。更に何か違った形でこの素晴らしき絵師をご紹介できないかと、絵金の半生の舞台化をプロデュース。構想7年着手3年の幕がいよいよ開こうとしている。
http://ameblo.jp/uzux/

---------------------------------------------------------------------

◎ご予約受付中です。
 お席がなくなり次第締め切らせて頂きますので、是非お早目のご予約をお願いいたします。

◎ご来場のお客様に抽選で、ささやかですが絵金にちなんだプレゼントをご用意しております。
 皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月25日 15:12

    mixiでもご予約受け付けいたしますので、お気軽に直接メッセージをお送り下さいませ。

    ご予約はお早めに〜!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年12月23日 (日) 日曜日
  • 東京都 Live Space plan-B(ライヴ・スペース・プランビー)
  • 2012年12月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人