mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【第30節】vs川崎(等々力)10/25(日)18:00キックオフ

詳細

2009年10月24日 23:46 更新

■クラブ成績
川 崎(1位) 15勝 7分7敗 勝点52 50得点 35失点 得失差+15
広 島(6位) 12勝10分7敗 勝点46 47得点 36失点 得失差+11

■川崎公式HP
http://www.frontale.co.jp/index.html
■スタジアム情報
http://www.frontale.co.jp/access/todoroki_all.html
■チケット情報
http://www.frontale.co.jp/tickets/main/index.html
(席割図・価格表)
http://www.frontale.co.jp/tickets/main/todoroki_seat_price.html
(販売状況)
http://www.frontale.co.jp/tickets/main/home_ticketing.html

■飲み物の持ち込み(川崎公式よりコピペ)
※開門前に入場待ちの列が発生した場合については、開門時、少しでも円滑にご入場頂くため、手荷物検査、およびビン・缶の紙コップへの移し変えを、お並び頂いた状態で実施させて頂きます。(ビン・缶類の持ち込みは禁止となっておりますので、ご注意下さい。)

■サンフレッチェ広島公式HP
http://www.sanfrecce.co.jp/
■サンフレッチェ広島公式ケータイサイトの案内(広島公式HP内)
http://www.sanfrecce.co.jp/info/mobile.html

■イベント情報

■テレビ放送

■応援会・観戦会情報(情報はこちらのコミュニティでご確認ください♪)
【西洋酒場 Finsbury Park(広島・鷹野橋)】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2614053
※Finsbury Parkは今回の川崎戦応援会を最後とし10月25日(日)をもって閉店となります。
【CRAICでサンフレッチェッ!(広島・尾道)】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3240314
【紫熊関東サポ観戦会@市川(千葉・市川)】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3310668
【紫熊関東サポ応援会@下北沢(東京・下北沢)】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3535224

■スタジアム天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14133/2110052.html

■その他リンク
(J'sGOAL)
http://www.jsgoal.jp/
(さっかりん広島)
http://soccer.phew.homeip.net/?start=0&team=%B9%AD%C5%E7

■今後の試合
10/31(土)天皇杯3回戦 vsサガン鳥栖(コカスタ)15:00
11/08(日)第31節 vs大宮(NACK5)18:30
11/14(土)天皇杯4回戦 vs(G大阪vs福岡大学の勝者)(広島ビ)13:00
11/21(土)第32節 vs名古屋(広島ビ)17:00
11/28(土)第33節 vs磐田(ヤマハ)14:00
12/05(土)第34節 vs京都(広島ビ)15:30
12/12(土)天皇杯準々決勝(   )
12/29(火)天皇杯準決勝(   )
01/01(祝)天皇杯決勝(国立)14:00

[イベント]には参加ボタンがありますが、このボタンはイベント機能に付随しているものです。イベントに参加してもしなくてコメントは可能です。各試合の情報をサポーターみんなで共有し、試合を楽しむためのトピックとしてご利用ください。

コメント(226)

  • [187] mixiユーザー

    2009年10月26日 17:51

    俺たちが考えとる以上に監督、選手は考えとると思う。
    信じようじゃないか。
  • [188] mixiユーザー

    2009年10月26日 18:08

    考え方なのだとも思うのですけど,

    もっと佐藤寿人選手が光る様に,
    無心にパスを繋げて行って欲しいと思います☆

    ★サンフレッチェは,今年こそが兜を捕りにいく絶好のチャンスであったことを忘れてしまっている様です。

    ★今回の敗けは,勉強不足と,気の緩みと,自分の立ち位置が見えていないことが,原因だと思います。

    フロンターレの中村選手の劇的な成長ぶりの事実などを,真っ直ぐに捉えないと,

    次のステップアップが難しいと思います☆

    今年こそがチャンス。今,残留が決まったので,ホッとしているなんて,自分が見えていないと思います☆

    今,代表戦を通して,交流があるなか,若い前向きな選手は, とても成長し,姿勢が違って来ているし,

    力のあるチームは,そこのところをよく分かって,もり立てている。
    これから先,うかうかしていたら,力の差は開いてしまいます☆

    今が寧ろ,チャンスの時!
    パスサッカーの良さを思い出して,頑張って欲しい☆

    佐藤選手をもり立て,優勝を真面目に狙うことが大切だと,本当に思いますクローバー
  • [189] mixiユーザー

    2009年10月26日 18:47

    > ☆AKKO-BEAR☆さん
    ★サンフレッチェは,今年こそが兜を捕りにいく絶好のチャンスであったことを忘れてしまっている様です。
    ★今回の敗けは,勉強不足と,気の緩みと,自分の立ち位置が見えていないことが,原因だと思います。



    あなたの考え方は傲慢ですね。昇格1年目のチームが優勝できるなんて考えてる方がおかしいし、あなたこそ立ち位置が見えてないと思います。スカパーの映像からは気の緩みなんて見えなかったしちょっとした歯車がかみ合わなかっただけだと思います。それがJ1優勝争い常連チームと昇格1年目のチームの経験値の差だと思います。
  • [190] mixiユーザー

    2009年10月26日 19:12

    昨日は数的不利の状況で、寿人ワントップに縦一発のパスが後半目立ちました。

    只、川崎は寿人に2人マンマークをつけて封じてましたからなかなか良い縦パス出ても
    さすがにキープするのが難しかった。

    森脇の退場でゲームプランが狂ってしまったのはしょうがないとして、
    より強くなるには変化をつけれる選手が必要ですね。
    もちろんストヤノフがいれば問題ないのですが…
  • [191] mixiユーザー

    2009年10月26日 19:48

    >AME NI MO MAKEZさん
    成る程、よく判りました。
    それで良いと思います、本当に。
    ただ、貴方がそう考えるのとはまた違い、各々に「チームの為に今何をすべきか」という想いの発露が
    チャントとして形に現れたんだと思うんですよね。
    どちらかが間違ってて、どちらかが正しい、
    完璧な回答はないと思うんですよ。
    だからこそ、自分の考え方と違う人を「アホ」の一太刀で切り捨てるのはやっぱり無しかなと。
    そこが引っ掛かったんですよ。

    サポグループでも各々に考えは違うし、関東と広島でもまた違うでしょう。
    それでも何とか最大公約数を探しつつ各々に頑張ってるのがゴール裏の現状です。
    自分だって色々思うところはあります。
    だけど合わない人や考えを即座に弾き飛ばすのも何か違うと思うんですよね。
    だから地道にコミットしていきましょうよ。
    少なくとも今俺は貴方の考えが判って良かったと思ってますよ。
    実際、ブーイングも致し方無しという試合だったとは俺も思ってます。
  • [192] mixiユーザー

    2009年10月26日 21:02

    一人少なくなった状況で、あれだけ切り替えの早い展開を前半からやってれば、後半足が止まっても仕方がないと思う。引いて守ればこんな点差にならなかっただろうが、今日はどうしても勝たなければいけない試合だっただけにリスクを犯して攻め続けた選手達を非難できない。
    それにしても今年は審判が酷すぎますな。ガンバ戦とかナビスコの大宮戦とか…。



    中村のパフォーマンスは神懸かってた(T-T)
  • [193] mixiユーザー

    2009年10月26日 21:47

    結果がすべてというなら、7−0の結果を責めればいい
    退場なったせいだといえば、それを責めればいい
    監督の布陣が、采配が悪いといえば監督を責めればいい
    他のサポ同様自分の思いを選手に伝えたいなら
    声張り上げて叱咤すればいい

    でどうなるというのでしょうか

    少ないメンバーでも守りに逃げず
    パスサッカーを貫き、責めてカウンターで点取られても
    今のサンフレのスタイルを崩さず
    果敢に責めて、寿人にボールとつなごうとした
    サンフレを自分はいいと思います
    一人欠ければ当然バランス崩れるし、ひとつひとつの微妙なずれが
    今回は首位の川崎と対等に戦えるところまで行かれなかった
    自分たちの声は届いていると思うし、それ以上に思いが強いのは
    サンフレ戦士だと思います
    サポが喜ぶ試合をしたいのは、彼らを見たら判るでしょう

    おととしの試合をみなさんは覚えてますか
    それを忘れてないでしょうか
    サンフレはJ2落ちしてしまったチームであること
    そこから這い上がったとはいえ
    若手が伸びてこれからというチーム
    harukazeさんが言うとおりまだJ1での経験が足らないのです
    今年色々やって経験つんで来年、また次にと
    強いチームになっていく段階だと思います

    十分に今のサンフレはやってくれてるじゃないですか
    みんなの期待に答えて、ここまできてると思いませんか
    常勝のチームじゃないからこそ応援にも力はいって
    紫の12番をみんなで背負って一緒に戦ってると思ってます

    みんなサンフレに熱いサポだから思いも大きいと思いますが
    上を目指し諦めてないで応援し続けましょう
  • [194] mixiユーザー

    2009年10月26日 22:27

    浦和だって昇格1年目からビッグクラブになった訳じゃないでしょ。立ち位置を見失っているのは選手を非難したり、結果だけ見てため息ついている人じゃないかなって私は思います。スタジアムにいた友人から
    『5点目取られたあたりから声を出さなくなった人が多数いた』
    って聞きました。スタジアムに行けなかったけど私はテレビの前で
    『諦めるな』
    って声を出してました。サポーターって選手が苦しんでいる時にサポートするからサポーターでしょ。サポートの手段が声をだす事でしょ。それをしないで
    『私はサポーターです』
    なんて言わないで欲しいと思います。

    浦和がビッグクラブって言われたのは、埼スタを埋め尽くすサポーターがいるからでしょ。サポーターが声を出してサポートしてるからでしょ。だったらみんなで声を出して選手の後押ししましょう。リーグ戦4試合の勝利と天皇杯制覇を目指して…。
  • [195] mixiユーザー

    2009年10月26日 23:08

    共に戦いましょう!!(涙
  • [197] mixiユーザー

    2009年10月26日 23:37

    > harukazeさん

    ですよね。昇格1年目だったのをすっかり忘れて、個人的にはかなり浮かれていました。これまで強くて、しかも楽しいサッカーしてくれてたんで。

    この試合に関してこれだけたくさんのコメントがあるのは、考え方は違っても、みんなサンフレが大好きで、だからみんなショックだったんだろうなあって思います。

    残りの試合、しっかり切り替えてくれると信じて
    応援するつもりです。

  • [198] mixiユーザー

    2009年10月27日 00:04

    > つっかーさん
    自宅のテレビの前で悔しくて大泣きしました。結果がショックだったのと同時にスタジアムでサポート出来なかった悔しさとなんかいろいろ考えたら涙が止まらなくなりました。悔しくて泣いたのは入替戦以来なかったんです。
    良太のブログに彼を非難するコメントが多数見られてこれでもサポーターかって思いました。

    まだリーグ戦も天皇杯も残っています。最後に悔し涙が喜びの涙に変わるように応援したいと思っています。
  • [200] mixiユーザー

    2009年10月27日 10:07

    harukazeさん

    コメントありがとうございます。でも,私は自分の考え方を傲慢だとは思っていません。

    ★チャンスは,いつ巡ってくるかわからないし,そのチャンスが今年であったということを言いたかっただけです。

    昨年4位の大分は,降格が決定しました。みんな紙一重…。

    ワールドカップを前にして,世界中に散らばっていた優秀な選手たちが集まる機会を得て,しのぎを削っている現実…そこから何かをつかみ,チームにもどって伝え,力をつけていくところは沢山あります。

    それに対して勉強不足ではないかと申しあげただけです。
    他のチームに良いところを盗まれる一方で,他から学ばなければ,どうしても残念な結果になるので。

    スタジアムに行けば,懸命に応援するのは当然です。

    サンフレッチェが負け始めると,応援が小さくなるのは,本当に不思議…☆

    優勝を本気で狙うつもりで,みんな応援すべきだと思います。

    本当にもったいなかったな…☆今年はチャンスだったのに☆

    harukazeさんほどのサポーターさんが,わかっていらっしゃらない訳はないと信じています。

  • [201] mixiユーザー

    2009年10月27日 10:11

    > 村人さん

    答えが一つではないことや各々に想いがあることは理解しているつもりです。
    ただあの日あの瞬間は悔しさが先行してああいった表現になってしまいました。
    反省しています。

    ファンは時間とお金を使って応援に行っているわけで、表現は難しいですが偉そうになってもいいかなと。
    僕の中では2200円払ったらそれ以上の内容で選手が返してくれるからまた行くのが自然の流れでプロの在り方かとも。
    あの日は払った分返ってこなかったんで。

    ただ、パフォーマンスや選手の質は間違いないと思ってるんでしっかり修正して欲しいです。
  • [202] mixiユーザー

    2009年10月27日 11:45

    楽観的かもしれませんが、個人的には巡り合わせ、こんな試合もあると切り替えて次に期待していますexclamation ×2
    新聞記事でPKのキッカーを巡り試合中口論になったフロンターレのFW同士が監督が仲介する形で試合前話し合って合意した。というのがありました。
    結果その二人に2点目までを入れられて試合を作られた形になりました。
    それだけ点に対する執念があるのかなと、今のフロンターレは勢いが違うと感じました
  • [203] mixiユーザー

    2009年10月27日 12:36

    > ☆AKKO-BEAR☆さん

    そこが傲慢なんです。チャンスだから…って何様ですか?広島は昇格1年目の優勝争いの経験がない若いチームですよ。そのチームに優勝を期待する方がおかしいと思います。期待するのはあなたの勝手ですが、広島が今年どういう状況でスタートしたか覚えていますか?浩司選手や桑田選手がスタートから、カズ選手はシーズン途中で長期離脱、現在進行形でイリアンまで離脱。去年のベストメンバーで1試合も戦えていない。その状況でこの位置にいるのが奇跡だと思います。チャンスだからってギリギリの状態で綱渡りしているチームに優勝を期待するのは酷な話しだと私は思います。

    声の話しは私もあなたと同じ考えですけど…。
  • [204] mixiユーザー

    2009年10月27日 13:36

    >harukaze様
    あなたの言い方のほうが人として傲慢にみえますよ。
    あなたほどのサポーターなら落ち着いてくださいおにぎり
  • [205] mixiユーザー

    2009年10月27日 14:31

    > harukazeさん
    別にどう考えようと良いでしょう 十人十色
  • [207] mixiユーザー

    2009年10月27日 14:41

    すいません。言い過ぎました。

    私が言いたい事を整理すると
    1、今シーズンはJ1定着への足固めの1年だと言う事。

    2、昇格1年目で優勝争いするのは奇跡だと言う事。

    3、何故かと言うとシーズン前に浩司さん、桑田くんの長期離脱で昨シーズンのベストメンバーで戦えない事。現在進行形でイリアンが離脱。

    以上の点を考えたらチャンスだから優勝を狙えって考えるのはおかしいと言いたかったんです。

  • [208] mixiユーザー

    2009年10月27日 14:45

    >harukazeさん

    今の広島が優勝に値するチームかどうかはさておき
    わずかでもチャンスがあるのに優勝を期待して何が悪いのでしょう。
    優勝を狙うつもりでいってこそ上位が見えてくるもんでしょう?
    そしてそういう期待やプレッシャーにさらされてこそ
    若い選手は成長していくものだと思いますが。
    それをJ1に復帰したばかりとか若い選手ばかりとか怪我人続出とか
    負けた言い訳をあれこれ並べるのは
    現場で頑張っている選手に対して失礼なんじゃないですかね。
    あなたの意見はシーズンが終わってから出すべき総括なんじゃないかと
    私は思うんですが。。。
  • [209] mixiユーザー

    2009年10月27日 14:49

    > harukazeさん
    俺も現実的ではないと思うけど他人におかしいと言われる筋合いもない
  • [211] mixiユーザー

    2009年10月27日 15:11

    イリアンがいないから勝てないって言っておいてチャンスがあるから優勝を狙えって矛盾してませんか?今年、1試合も昨シーズンのベストメンバーで戦えていない現実をしっかり見据えた方が…と私は思っています。


    川崎戦、良太の退場は、痛かったけど仮に良太が退場にならなかったとしても失点数は減ったかも知れないけど勝てたかどうか。J1の過酷な優勝争いを経験した事のない若い選手が多いチームと経験豊富なチームの差が出たと思います。現実的な事を考えればACL圏内を目指すのが妥当だと思います。
  • [213] mixiユーザー

    2009年10月27日 15:41

    3位なんて、優勝狙った結果ついてくるものであって
    着拾いでスパッと差し切れるもんじゃないとあたしは思う。善臣先生じゃあるまいし。
  • [214] mixiユーザー

    2009年10月27日 15:43

    > ゆかりんさん
    イリアンの復帰時期未定で、イリアンがいないから勝てないって言ってる人がいるのに優勝狙えってあなたは言えるんですか?現実見ずに理想を大きくもって反動がきたのが2年前の降格でしょ。

    イリアンの怪我が筋肉損傷って監督が言ってました。リハビリは帰国してからになるのか、このままブルガリアでするのかもはっきりしていないんですよ。
  • [215] mixiユーザー

    2009年10月27日 16:35

    ただの気持ちの問題として勝利や優勝を願うのは、そりゃそうなればいいですけど、って意味で、まぁOKなんでしょ。

    ただチームが本気で今年の優勝を狙うと口にするなら、選手生命を縮めてでも、若手育成なんか放っておいても、強化費大盤振る舞いでチームを経営リスクにさらしてでも、今年勝てるチームを作るって意味なんですよ。
    優勝が本当の目標なら、優勝できなかったら駄目なチームだったってことですよ。そんな試合、見る価値もない。

    そのあとの試合に重大な影響が出るかもしれないのに海外から帰ったばかりの若くない選手を起用するとか、大量失点するかもしれないのに勝ち点をとりにいくとか。

    心配だったんで、今期始まる前のサポカンで社長に質問しました。上は目指せるけど、チーム経営が成り立たなくなるようなリスクをかけたりはしないっておっしゃってました。あくまでもうちは育成型。大型補強での優勝を期待しないほうがいい。
    このメンバーで、このサッカーで上を目指すってことですね。
    そういう地に足のついた経営判断が、何かタイトル取りたい、ACLを狙おうっていう、優勝狙い以外の表現だったのかと思います。

    ただ多少の補強は必要だし、サッカーにつきもののけがや累積での出停時に控え選手の層の厚さもモノをいいます。それをやるにはお金がかかる。でもそのお金がない。

    今、いいサッカーができていると思います。まだまだ修正余地や伸びシロはありそうですけど。このサッカーの面白さをホームスタジアムで観戦する人が増えてくれないと、チーム経営は安定しないんですよね。安定して2万人集めるチームになることと本気で優勝という言葉を口にすることはそれなりにリンクしてると思います。人集めはサポにもできることです。サッカーは勝ったり負けたりするスポーツだと説いていくこともできることです。まずは話題に出すことですよね。


    この試合、まだきわめて部分的にしか見てないんですが、良太が悪い意味で手を使ったディフェンスをするようになっちゃってるのが気がかりです。愛情を持って、プレーの質にブーイングするのは、そういう応援スタイルの人もいたほうがいいかなと思います。
  • [216] mixiユーザー

    2009年10月27日 17:36

    サッカーは楽しいもの。
    そして,『夢』が必要なもの。

    『夢』を見に,観客はスタジアムに集まるのでは?

    優勝して欲しいとねがうこころが,選手の皆さんのモチベーションに繋がるし…☆

    期待されないと,人は伸びないし,期待しないと,周囲は熱くなれない☆
    人のこころは難しいけれど。

    お金がないなら,現状の中で工夫したら良いと思います。

    クローバーサンフレッチェのサッカー,ベストメンバーじゃなかったかのでしょうが,どれだけ他チームの羨望を集めたことか☆

    熱く頑張っていたからでは?

    『夢』は,本当に願えば,形になるもの。

    結果が出るまでは,あきらめては駄目だと思いますクローバー
  • [217] mixiユーザー

    2009年10月27日 18:00

    ゆかりんサン。


    この空気の中で…


    大先生の名が出てくるとわ(-o-;)



    思いっきり噴いちゃいました(爆)
  • [219] mixiユーザー

    2009年10月27日 19:16

    サンフレッチェが好きだから,応援しようでいいんのにね…☆

    でも,ファンは欲深いものなんですわーい(嬉しい顔)

    可能性が確かにあるから,
    好きな人がもっと増えて欲しい。もっとスタジアムが埋まって欲しい。(交通のキャパは限界だと思うけど)

    その方が楽しいから,チャンスを信じて欲しいと思っています♪

    そして,全体が戸惑いの中にしばらくあった今年は,ポゼッションサッカーをJ2で磨き上げてきていたサンフレッチェには,チャンスだったのは,ホントだと思ってます。
    全てのチームが良いところを取り入れてくれたので,来年は大変かも。

    難しいけど,工夫する楽しみのある話☆

    寿人選手のことばは,

    『全員攻撃,全員守備』と同義ですよね。
    代表チームの目指していたサッカースタイルのモデルとして,他チームから一年間研究されてると思います。

    逆にサンフレ側からも相手を見る目を養って欲しかったと思ったりします。(これは愚痴かも♪ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗))
  • [220] mixiユーザー

    2009年10月27日 19:54

    今まで幾つもの大差のゲームを見てきたけど、大差のついたゲーム特有のあきらめは感じられなかった。

    みんな、最後の最後まで闘っていたから。

    悔しくて悔しくてたまらないけど、闘う意思を示してくれたことが救いでした。

    経験不足からか、当たって砕けてしまうこともあるけど
    めげずにこれからも頑張ほしい。

  • [221] mixiユーザー

    2009年10月27日 20:04

    「こうでなきゃいけない」って思うから、
    他人の意見が耳障りに聞こえてしまうんだと思うんですがね…

    >AME NI MO MAKEZさん
    いえいえ、判って頂けて嬉しいです。

    お金払った分良い思いさせてほしい、確かにそうですね。
    私も今年の西京極はホントにストレスでした。

    ところで、リバプール大学の教授の発言であったのですが、
    その人はこういってましたね。
    「サッカークラブが観客に対して提供しているものは『苦痛』である」と。
    言い得て妙ですが、確かにそうかも…
    料理や音楽と違って相手の居るスポーツ。
    なかなか思い通りにならないものをわざわざ観に行って嫌な思いをする。
    それなのにまた次の試合も「今度こそ」と思い足を運ぶ…因果なものです。
    サポーターってのはよっぽどのマゾでなければ務まりませんね笑
    お互い立派なドMとして、ぶつくさ言いつつじっくり楽しんでいきますか笑
  • [222] mixiユーザー

    2009年10月27日 21:18

    去年の天皇杯の試合見て今年は上にいくと根拠もなく確信した
    浩司がいなくても柏木と高萩がいればなんとかなると思った
    ストヤンのバックアップとしてとった中島は期待以上だった
    サンフレに負けて以来連敗街道まっしぐらの鹿島に対し好調を持続した
    またまた根拠もなく追いつけると思った

    優勝いけるんじゃないかな〜と期待しても問題ないですよねハート


    すいません 調子にのっちゃいましたm(__)m
  • [223] mixiユーザー

    2009年10月28日 07:21

    確かレッズも昇格1年目に今回みたいな大敗をして、その屈辱からはい上がってビッグクラブになりました。サンフレッチェもはい上がって欲しいと思います。
  • [224] mixiユーザー

    2009年10月28日 13:33

    横から失礼。

    >harukazeさん
    議論はいいと思うけど、総論と各論は明確に分けた方がよいかと思います。
    「みんなが」こういっているのに「あなたは」こういうのはおかしい、
    って言うのは議論を根底から覆すので。
  • [225] mixiユーザー

    2009年10月28日 23:47

    さきほどハイライトを見ました。
    フロンターレ全開といった具合の攻撃でしたね。
    昨年のサンフレを見ているようでした。

    ハイライトを見ながら無性に悔しい思いをしていましたが、この皆さんのコメントをみて勇気付けられました。
    少し言い争いな部分がありますが、それもみんなサンフレを思ってのこと。
    熱いファンがいるクラブこそが大きくなれると信じています。

    自分は前節の腹に溜まった悔しい思いを残りのリーグ戦と天皇杯にぶつけたいと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月25日 (日) 16時開門予定
  • 神奈川県 川崎市営等々力陸上競技場
  • 2009年10月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17人