mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了あうるすぽっと舞台技術講座「舞台監督の仕事〜時間と空間の捉え方〜」

詳細

2010年11月21日 18:53 更新

あうるすぽっと舞台技術講座「舞台監督の仕事〜時間と空間の捉え方〜」

プロを目指す学生、これから中・大劇場へステップアップを志すスタッフにおくる舞台講座。
様々な形態に多様な対応が求められる「舞台監督」。 
今回は劇場で本番を迎えるまでの「時間の組み立て方」と「劇場空間の造り方」に焦点を絞り、
第一線の舞台監督が具体的な事例を踏まえ「舞台監督の仕事」を検証します。

日時
12月13日(月) 13時〜17時(18時〜20時 懇親会)
12月14日(火) 13時〜17時 ※2日間連続プログラム
■ 1日目(13日) 時間編(前編)
 <座談会>
  舞台監督の仕事を時系列に整理し、考えてみる[企画〜稽古]
■ 2日目(14日) 時間編(後編)/空間編
 <講義>タイムテーブルを考える[劇場入り〜本番]
 <実技>劇場空間の造り方[プロセニアム型劇場でのタッパ、間口の取り方等]

場所 あうるすぽっと 劇場舞台
定員 25名 [抽選]
参加要件 経験者
(プロ、アマ問わず舞台スタッフとしてある程度経験のある方、学生も可)
申込方法
(1)あうるすぽっとHPより
(2)Fax
締切日 11月30日(火) [必着]
参加費 2日間 1,500円(1日1,000円)
持ち物 動きやすい服装・筆記用具

【講師(舞台監督)と主な参加作品】
■津江健太
真心一座身も心も「流れ姉妹シリーズ」、松井大悟演出「0号室の客」等。
■福澤諭志
KERA+シアターコクーンプロデュース公演「黴菌」、パルコ・プロデュース公演「印獣」等。
■藤崎 遊
新国立劇場2006/2007シーズン「コペンハーゲン」、2011年1月神奈川芸術劇場こけら落とし公演「金閣寺」等。
■北條 孝
新国立劇場2007/2008シーズン「焼肉ドラゴン」、新国立劇場2009/2010シーズン「ヘンリー六世」等。
■三上 司
新国立劇場こけら落とし公演「紙屋町さくらホテル」、こまつ座/シスカンパニー「ロマンス」等。
■矢野森一
新国立劇場2003/2004シーズン「透明人間の蒸気」、パルコ・プロデュース公演「ウーマン・イン・ブラック」等。

【座談会司会】
三崎 力
新国立劇場演劇制作。京都市出身。
これまで、パナソニック(現、東京)グローブ座、
Bunkamuraシアターコクーン、兵庫県立芸術文化センター、
さいたま芸術劇場で演劇制作に携わる。2009年4月より、現職。

■会場・お問合せ
あうるすぽっと(豊島区舞台芸術文化交流センター)
〒170-0013
豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル 2F
(東京メトロ有楽町線 東池袋駅6・7出口より直結)
TEL 03-5391-0751 URL www.owlspot.jp

主催:(財)としま未来文化財団/豊島区
企画製作:あうるすぽっと
協力:大畑豪次郎・澁谷壽久・田中伸幸・福澤諭志
藤崎 遊・北條 孝・三上 司・矢野森一・芳谷 研

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月13日 (月) 〜12月14日
  • 東京都
  • 2010年12月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人