mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了KOBE六甲山全山縦走大会

詳細

2008年08月24日 23:13 更新

今日勢い余って六甲山全山縦走大会への参加表明をしてしまったのでその勢いでイベント作成させていただきました。

大会参加希望の人はこちらにも参加していただけるとよろしいかと思います。

  実際の参加表明は『Ja See』さんへお願いします。
   【申込期限は基本8月末】


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

公式ホームページ
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/040/Rokko/info.htm


須磨から宝塚に至る六甲連山(地名の由来)、全55〜56キロの縦走路六甲全山縦走路。最高地点は海抜931mの六甲最高峰で、海抜12mの須磨浦公園から海抜48mの宝塚まで16のピークを越え、登りを全部足すとおよそ3000m。北アルプスの上高地(1560m)から奥穂高岳(3190m)までのルートの約1.7倍、富士山五合目から山頂(3776m)の約2倍の登りということになる(2004.11.16日経記事)

縦走
六甲山の東西に長い山系を縦走することも登山コースとして知られている。この縦走路は、加藤文太郎ゆかりのコースである。神戸市主催大会での縦走路は須磨浦公園(神戸市須磨区)から宝塚駅(宝塚市)までの約56kmである。毎年、六甲全山縦走大会が開かれる。11月に神戸市[1]主催の大会が、12月に兵庫県勤労者山岳連盟[2]主催の大会が開かれるほか、企業や個人で行われることも多い。
大会に参加すると、前の人を抜けない細い道が多いため、縦走時間は10〜15時間以上。大会では難しいが、中には六甲56kmを6時間程度で走りきる猛者もいる。鵯越駅手前以降はコンビニはないし、六甲山最高点手前あたりから自販機もなくなり、長時間で日が暮れコースが見えなくなるため、【ヘッドライトなどの必要装備】に十分注意しなければならない。(Wikipedia 六甲山)


コース :六甲連山(須磨浦公園〜宝塚)
参加資格:15歳以上(中学生は除く)で健康と体力に自信のある方。
 (KOBE六甲全山縦走大会参加のご案内)


★持ち物★
 参加証with証明写真
 ヘッドライト・・・絶対に必要。忘れると凶。手持ちの懐中電灯は小吉。

 水分・・・500mペットボトルが中吉(重さ対策)、途中のコンビニ、自販機で購入可
 朝食・・・おにぎりでもパンでもバナナでもなんでも可(基本歩きながらor休憩中)
 夕食・・・上に同じ。途中のコンビニで購入するのも可
 間食・・・チョコレート・パンなど(後半はかなり空腹になります)
 カメラ・・・あったら幸せ。落下による故障の保証はいたしかねます。(笑)
 ウィンドブレーカー類・・・朝、夜に使用。昼間に脱いでもじゃまにならないのが中吉。
 軍手・・・日が暮れてから使用する可能性が高いです。使ったことないけど。

 履き替えの靴・・・稀に壊れますw

 靴はトレッキングシューズを推奨
 もしくは裏のあつい運動靴。アップシューズでもかまわないけど足を痛めるかも。

他に注意事項ありましたら連絡願います〜

出発は阪急の始発に乗ることになるかと思います。およそこんな感じ。
5:14阪急六甲発
5:48須磨浦公園着

コメント(16)

  • [3] mixiユーザー

    2008年08月24日 22:18

    参加したいけど、連休もらいにくいしどうしよう...
    めっちゃ悩んでます。
  • [5] mixiユーザー

    2008年08月24日 22:29

    去年は確か前日棄権でした(x_x)
    今年は研究室の行事で、3月の方の全縦(たぶんこれかな?http://www.nextftp.com/hyougo-rousan/)に参加すると思うので、今回の11月は、、、、参加します。笑
  • [6] mixiユーザー

    2008年08月26日 16:08

    なかじって参加だっけ?不参加なら妙法寺で会おう(笑)
  • [7] mixiユーザー

    2008年08月26日 20:29

    HPNいこーぜー!!
    もともと連休やん?
  • [8] mixiユーザー

    2008年09月04日 22:19

    申込用紙書き上げましたよってお話。

    過去に提出忘れてた〜って方がいましたので気をつけてね。
    合宿で書いて、帰ったら即投函くらいの勢いで。

    9/22必着でございます。
  • [9] mixiユーザー

    2008年10月10日 00:11

    ヘッデンって方言ですか?若者用語ですか?一般用語ですか?

    20kmって結構あるくんやね。
    でも1/3って言ったらそんなものになるのか。
    よい旅を。
    その頃僕は大台ヶ原を歩いてます。

    大会前日に海外から戻ってくることになった。
    時差ぼけでつっこみます。
  • [10] mixiユーザー

    2008年11月08日 15:40

    参加証っていつ届くんでしょうね。
    メキシコから帰った後直接実家に行く予定だから今週中に届いてもらわないと困るのですが・・
  • [11] mixiユーザー

    2008年11月08日 15:59

    エェー!とっくに届きましたYO!!
  • [12] mixiユーザー

    2008年11月08日 17:57

    まじでか。探してみます・・・
  • [13] mixiユーザー

    2008年11月10日 20:59

    今日電話してみました。
    担当者がいないとのことでしたので、氏名、住所、電話番号を伝えました。
    さて、明日回答来るのでしょうか。
    午前中ミーティングだから、その間に来ると嫌だな。
  • [14] mixiユーザー

    2008年11月11日 22:25

    担当者につながりました。
    登録はされているようです。
    当日身分証明証を持ってきていただければその場で渡しますってことでした。
    よしよし。

    なぜ届いていないんでしょうね。
    もしくは記憶から抹消しているのか・・部屋のどっかに転がってるんかな・・
  • [15] mixiユーザー

    2008年11月14日 20:34

    なんかしらないけど、昨日届きました。
    オールオーケー。
    持って行くのを忘れたら、届いていないことにしよう!!
    んでは来週
  • [16] mixiユーザー

    2008年11月24日 18:51

    お疲れ様でした〜。
    皆さん元気ですね。
    1回生で参加した人は4年連続、6年連続を目指してくださいな。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月23日 (日) (日) 6:00-22:00
  • 兵庫県 六甲全山
  • 2008年09月01日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人