mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【春休み食育イベント】親子de手作り味噌体験

詳細

2011年02月18日 22:28 更新

☆☆☆2011・春休み親子de食育イベント☆☆☆

日本の食卓に欠かせない食材のお味噌。
生麹(こうじ)と国産大豆でお味噌を作りましょう♪

【親子de味噌手作り体験】
「自分でつくると美味しくてとても楽しい!」と
体感してもらえる味噌手作り体験<食育>教室です。

みそ焼きおにぎりの試食タイムもありますよ♪
(おにぎりおにぎりは各自で握っていただきますおにぎり)


◇◇◇

日 時:2011年3月19日(土)
    10:30〜(受付は10:20から開始)

場 所:市川市男女共同参画センター・調理室(6F)
    千葉県市川市市川1丁目24番2号<市川駅より徒歩4分程度>
    http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen05/1111000005.html

対 象:3〜7歳までのお子様&ママ
    *ご兄弟の参加可
    *ママのみの参加可

定 員:9組(先着順) *最低開催定員5組

講習費:1組2000円
    *別途、材料費(仕込むお味噌代*お持ち帰り分)
     1Kg(600円)か2Kg(1200円)のどちらかをお選び下さい。

    *おつりのないようご準備願います。

    ※味噌作体験後、みそ焼きおにぎり試食付き(大人1つ分)
     試食おにぎり追加:100円(1つ)*事前申込


    ↓↓↓ご確認願います。
    【キャンセルについて】
    危険・警告当日キャンセル
    仕込んだ味噌をクール宅配便(着払い)にてご自宅へ発送いたします。
    2000円(仕込んだお味噌、レシピ代)+容器梱包台(300円)を
    後日指定振込先までお振込み願います。
    *キャンセル連絡時に発送先もお知らせ下さい。


    危険・警告4日前(3月15日正午)までのキャンセル料は発生しません。
    危険・警告以降のキャンセルは材料費として1500円を頂戴します。
    *指定振込先までお振込みいただきます。
    *材料の準備(大豆を煮込む)の関係です。ご理解願います。
    *ご希望の方には当日キャンセル同様に
     仕込んだお味噌をクール便(着払い)にて発送も可能です。
     その場合、キャンセル連絡時に発送先もお知らせ下さい。
     
     
持ち物:
○マッシャー(お持ちの方)
○エプロンと三角巾(ママとお子様分)
○手拭タオル
○筆記用具
○お味噌が入る容器
 (消毒はこちらでいたしますが洗った物をお持ち下さい)
 *容器は密閉度の高いもの。
  出来るだけ透明プラスティック製のもの。
  大きさは仕込むお味噌の量により異なる(下記参照)
  ・1kg希望の方→1.5リットルの容器をご用意下さい。
  ・2kg希望の方→2.5リットルの容器をご用意下さい。
○持ち帰り用の袋(お味噌の容器が入るもの)

    
危険・警告手作業(素手)になります。
 調理にも使える手袋をご用意いただいても結構ですが、
 すぐに脱げてしまうかと思います。



【講師】
鈴木 真理(食育指導士)

子どもの闘病をきっかけに健康食への試行錯誤が始まり、
4Kクッキング(カンタン・経済的・環境にやさしく・感動の味)にたどりつく。
2005年より、料理が苦手な人でも気軽に参加できる
家庭料理教室“イージーキッチン”を主宰。
親子料理教室や、小学校の家庭教育学級等の講師を務める。



◇◇◇
かわいいお申込方法かわいい
「うらなつ」まで【メッセ】して下さい。

タイトル:「親子で手作り味噌体験」
○ママのお名前(mixiネーム可)
○参加されるお子様の人数
○お子様のお名前
○お子様の年齢
○お住まい(地域)

●お味噌の量:1kgor2kgを明記
●試食おにぎりの追加の有無(有の場合は数量を明記)

*ご友人と一緒に参加を希望される場合でも
 管理上の問題がありますので、個々に参加申込お願い致します。
 (mixiをされていないご友人の場合はご相談下さい)

*ママ以外の保護者の方が一緒に参加される場合は、
 参加申込時に保護者の有無も明記願います。


◇◇◇

<お願い>
ウマ参加にあたり。。。
会場は調理室ですので、刃物や割れ物があり、
また食べ物をつくる場ですので走ったり、
物をなげたりなどないよう危険回避にご協力願います。

また、
互いにフォローし合いながら楽しく過ごせたらと考えています。
お子さまの危険な行為はママ本人はもちろん、
まわりのママたちも注意して見れる環境づくりにご協力願います。


双子座ご兄弟の参加について
ご兄弟(下のお子様)も一緒に参加いただいても結構ですが、
会場が調理室ですので刃物や割れ物など危険なものがあります。
まだネンネのベビちゃんは危険防止におんぶや抱っこ紐で参加願います。
ベビーカーで寝付いている場合には無理に抱き上げなくても結構ですが、安全の途中確認をしながら進行願います。
ママ以外にご家族の方が保護者として参加いただいても結構です。
(調理室はあまり広くありませんので、その場合お一人のみ)


【時期的に。。。大切なお願い】
ママもお子様もインフルエンザや風邪など体調を崩されている場合は
お体を優先に無理をせずお休み願います。
判断は基本、保護者の方にお任せいたしますが、
あまりよろしくない症状の場合はせっかくお越しいただいても
お帰りいただく場合もありますので予めご了承願います。

季節的に風邪ではなくても咳や鼻水が出ることもあります。
(我が家は母娘鼻炎持ちなので鼻タレになることが多いです)
その場合はマスクをするなど周囲への配慮をお願いします。

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月18日 22:15

    早々に1組参加希望いただいております。
    ありがとうございます。
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月20日 18:04

    現在、2組参加希望をいただいております。

    ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月25日 02:14

    現在、3組参加希望をいただいております。

    ありがとうございます。

  • [4] mixiユーザー

    2011年02月25日 02:22

    2歳5ヶ月の娘を連れての参加は可能でしょうか?
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月25日 03:12

    遊美 -yumi- さん

    質問ありがとうございます。

    一応年齢を3歳〜にしていますが、
    お子様が興味を持たれる工程のみでも結構ですので
    参加いただけたらと思います。

    お味噌作り楽しそうですよね。
    秋頃食べれるそうですよ。
    「一緒に作ったね〜♪」なんてお話しながらのお食事も
    食育になると思いますわーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2011年02月25日 22:05

    現在、4組参加希望をいただいております。

    ありがとうございます。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月19日 (土) 10:30〜(約90分)
  • 千葉県 市川市・男女共同参画センター・調理室<6F>
  • 2011年03月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人