mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11・3 憲法県民集会

詳細

2008年10月19日 10:29 更新

9条を守り平和に日本を発展させよう!
  「11・3 憲法県民集会」をひらきます

 1946年に憲法が公布されてから62年になります。この間、日本は憲法9条によって、戦争を免(まぬが)れてきました。ところが世界では今でも、戦争がイラクやアフガニスタンで行われ、多くの罪なき人々が殺され、傷ついています。日本の自衛隊もイラクに派遣されましたが、この海外派兵を恒久化できるように憲法を改悪しようとする圧力も強まっています。
 こうした時、憲法9条の平和の力を未来に向けて発展させることは、今を生きる私たちの努めであると思います。戦争をなくし平和を世界へ未来へと広げましょう。このため、いま何をすべきかを共に考えるために「憲法講演会」を開催します。県民のみなさんの多数のご参加お待ちしてます。

講  演 「未来に輝く憲法9条 - 二つの世界観 - 」
講  師 河相 一成(かわい かずしげ)氏
     (みやぎ憲法九条の会事務局長・東北大学名誉教授)

○講師プロフィール
 専門は農業経済学。東北大学農学部教授を経て名誉教授。いま大問題になっている食料や食の安全について造詣が深く、全国農業会議所勤務の経験もある。憲法関係の著書としては、『市民の、市民による、市民のための日本国憲法論』(光陽出版社)、『憲法九条と靖国神社』(光陽出版社)がある。また、憲法運動では、「みやぎ憲法九条の会」事務局長として全県の運動の中心にある。

講演日時 2008年11月3日(文化の日)午後1時

会  場 水戸駅前「駿優教育会館」8階大ホール</A>
     (茨城県水戸市三の丸1-1-42)

日  程 13:00 - 13:30 オープニング 日中友好「紫金草の歌」合唱
     13:30 - 16:30 講演「未来に輝く憲法9条 - 二つの世界観 - 」

     ※ 当日、資料代として一人 500円を受付にてお支払い下さい。
     (学生は無料です)

主  催 11・3 憲法県民集会実行委員会
      顧  問:山口裕・宮本雅二
      共同代表:木戸田四郎・浅野敏夫

連 絡 先 仲沢照美
     〒311-0111 那珂市後台3132-8
     TEL&FAX 029-298-3266

メッセージ

顧問:山口裕(医学博士)
 人類は有史以来、その平和的生存権を否定する多くの戦争をしてきました。その最大の第二次世界大戦を引きおこし惨敗した日本国民が手にしたのが平和憲法です。その前文と九条は、日本が発信する世界平和のメッセージです。その九条こそ、全世界の国の憲法に掲げるべき条項なのです。これは戦争末期、学半ばで動員され、呉・広島の修羅の巷阿鼻地獄の中で九死に一生を得た一学徒兵の痛切な思いです。

代表:木戸田四郎(茨城大学名誉教授)
 いま、世界は深刻な問題を抱え、その解決をめぐって大きく動こうとしています。環境問題・景気と就職の問題・戦争と平和の問題などなど。
 私たちの身辺でも、直接・間接これに関連する問題が日々起こっています。このような深刻な問題を正しく解決し、生活のよりどころとなるのが憲法です。
 この平和憲法を守り切るためには、近く予定されている国民投票に勝利しなければなりません。有効投票数の過半数を確保して、はじめて平和憲法を守りきることができるのです。その勝利のための学習会です。是非ご参加ください。

代表:浅野敏夫(茨城キリスト教大学教授)
 今の日本国憲法が公布されたのが1946年11月3日、62年前のこと。「天皇の軍隊」による近隣アジア諸国への侵略が頓挫したあと、連合国のポツダム宣言をしぶしぶ受諾して(天皇制を維持させるべき、醜悪な会議を続けている間に広島・長崎の原爆投下となった)敗戦。その反省の上に公布された現憲法。「もう二度と戦争はしない」という決意の表明として9条(戦争の放棄・戦力の不保持)を絶対に形骸化させてはなりません。

■「11・3 憲法県民集会」の賛同呼びかけ人(50音順 敬称略)

会沢雄策   会田隆徳   浅野敏夫   飯島是政   伊藤譲
石井仁志   伊藤貞子   上原久栄   大越正敏   大須賀久男
大河原美弥子 小関弘    小塚恵子   小沼紘美   小野百合子
小野寺法子  柏村一郎   嘉成迪子   金丸憲子   金丸実宏
神尾美貴   川俣憲一   菊池竹史   木戸田四郎  金城國弘
久保博明   栗田克実   後藤彰彦   小林茂    小林三衛
酒泉松枝   佐瀬寿美香  塩谷善志郎  坂本和男   酒井はるみ
杉山仁志   鈴木佐年   鈴木孝雄   鈴木敏夫   鈴木宏治
鈴木淑江   高野淳    高橋達躬   高畑弘    高柳健一
多崎久子   田原和雄   田原純恵   田中伸子   丹健一
伊達浩子   冨永融    友部曄与   中井川胤文  仲沢恵美子
仲沢照美   中野貴子   中村朋子   中村博子   西野忍
西野道子   根本ナカ   長谷部ミイ  初瀬弘平   坂内亜希子
藤田敬    藤森剛    藤森尚美   藤原高徳   星野文雄
本田清一   三代俊江   宮本雅二   御代田澄江  武藤功
山口裕    吉田俊純   涌井恵

■賛同団体
憲法と教育を考える市民の会
茨城の自然と環境を考える会
紫金草の会
緑の手帖社
茨城県9条連
JR東労組水戸地方本部
9条を守る茨城講演学習会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月03日 (月) 13:00 - 16:30
  • 茨城県 水戸市
  • 2008年11月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人