mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了川口由一講演会「自然農を生きる」

詳細

2005年09月30日 14:10 更新

自然農を生きる

耕さない
草や虫を敵としない
自然の、生命の営みに沿った農 ー自然農ー
その地平から
山積みになった諸問題を根源から明らかにしてゆく

とき 2005年10月1日(土曜日)

プログラム  
12:15 開場
13:00 開演
13:15〜14:15 スライド上映
 休憩
14:30〜15:30 講演『自然農を生きる』
15:30〜16:30 質疑応答

ところ   セラミックパークMINO国際会議場1F
       〒507?0801
       岐阜県多治見市東町4-2-5
       TEL0572-28-3100
       
       ≪バス利用≫
        JR多治見駅から多治見市コミュニティバス 
        【ききょうバス】のオリベルートを利用し、
        セラミックパークMINOで下車してください。

入場料 大人/1500円 中高生/1000円
    託児は用意されていません。

お問い合わせ(電話でのお申し込みはご遠慮ください。)
佐藤敦巳 TEL/FAX 0573-48-3782
Mail  sato2@enat.org mori_tetsu1@hotmail.com

勝田 進 TEL/FAX 0573-27-3246

主催  恵那自然農塾

恵那自然農塾
2002年に自然農の専業農家 佐藤敦巳を中心に塾を発足。岐阜県恵那市東野の田畑で月一度の集合日があり自然農の『不耕起・無除草・無施肥』の基本と実践の『学びの場』として開かれている。運営はそれぞれの自覚によって成り立っており、自給自足、自立自営の一歩のための場となっている。


川口由一(かわぐち よしかず) 氏 プロフィール
1939年生まれ  奈良県桜井市在住
小学校6年の時父親と死別。中学卒業後、専業農家の長男として農業に従事する。1976年、身体をこわしたのをきっかけとして、自然農の実践に入る。同時に漢方医学を独学で修め、現在は生命の営みに沿った生き方を求める人たちの、各地の学びの場に応じている。
主な著書に『妙なる畑に立ちて』『自然農』『子供の未来と自然農』など。   
1997年、ドキュメンタリー映画『自然農-川口由一の世界-』完成、各地で上映される。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2005年09月30日 14:10

    すみません、これカノーヴァンのイヴェントじゃないのですが、皆さんにお知らせしようと書き込みました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月01日 (土) 午後1時より
  • 岐阜県 多治見市「セラミックパークMINO国際会議場」
  • 2005年10月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人