mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大学生向けイベント「Beyond the Border」

詳細

2011年02月07日 00:57 更新

貴重な場をお借りいたします。

様々な大学生が集まります!国際協力に関心のある方も、ぜひ!

==以下、広報文==

■■■■ 2010年NGO・PLASウガンダワークキャンプ・スピンオフイベント
■■■         「Beyond the Border」
■■       〜きっかけを探す、全ての大学生へ〜
■  2011年2月13日(日)16:00〜 @Liaison Cafe (渋谷センター街)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

何か頑張りたいけれど、何を頑張ればいいか分からない。誇れるものがない。
僕達は、そんな大学1・2年生でした。

しかし、ふとしたきっかけから東アフリカのウガンダへ行き、
日本人とウガンダ人共同の、2週間のワークキャンプに臨みました。
そこで手にした「出会い」が、僕達に力をくれました。

不安があろうと、自信がなかろうと、踏み出した先に「出会い」はある。
そして「出会い」が僕達を変えてくれた。

東アフリカ、ウガンダに飛び込んだ学生、
ネパールで国際協力団体を立ち上げた学生の、体験談。
そして、「出会いを振り返り、羅針盤を見つける」ワークショップ。

二つのプログラムを通して、「出会い」の意味を再発見し、
新しい仲間や自分に、出会ってください!


■□1.イベント概要
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
○日時:
・イベント:2011年2月13日(日曜日)16:00〜18:00
・交流会:18:00〜20:00
*交流会にも、ぜひご参加ください。

○場所:Liaison Cafe(渋谷区宇田川町10-1 パークビル4F)
・JR渋谷駅ハチ公口から徒歩10分程度。センター街・東急ハンズの奥のビル4F
(HP)http://www.liaison-cafe.com/

○イベント参加費:500円
*交流会は別途、参加費2000円(フード付き、ドリンク・キャッシュオン)となります。

○定員:20名
*大学生を対象にしています!
*まだご参加いただけます!!ぜひお早めにお申し込みを!

○プログラム:2時間程度
(1)参加者、主催者自己紹介

(2)体験談〜僕たちを変えた「出会い」
*海外ワークキャンプや、バックパックに参加した大学生2人の体験談です。

・スピーカー: 鈴木克治
→東アフリカ・ウガンダでの「出会い」
(2010年プラス・ウガンダワークキャンプ参加者)

・スピーカー: 竹内貴信
→学生団体をつくる、きっかけの「出会い」
(国際協力学生団体KIVO創設者)

(3)ワークショップ「出会いを振り返り、羅針盤を手にする」
*参加者の皆さんの「人生に影響を与えた人」の写真をもとに語りあい、
最後に、「なりたい自分」を考え、書きだすワークショップです。

(4)クローズ

○持ち物
・参加者のみなさんのこれまでの人生で、「自分に影響を与えた人」の
「写真」をお持ちください。
最低一枚、可能であれば複数枚をお持ちください。

○こんな人におすすめ!
・これから、何かにチャレンジしてみたい!
・アフリカや東南アジアに関心がある!
・様々な考えをもった同年代の仲間に出会いたい!

■□2.イベント主催者・参加者情報
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====

○鈴木克治(イベント運営、体験談スピーカー)
・京都大学3年生。1,2年生の頃は打ち込むことが見つからず、何かにつけ、やらなくても
何とかなくなるから、逃げてしまっていた。3年生の夏、ふとしたきっかけを掴み
2010年NGO・PLASのウガンダワークキャンプに参加。「出会い」の大きさを知る。
現在、就職活動中。互いの違いを乗り越えてひとつのものをつくる喜びを探している。

○竹内貴信(体験談スピーカー)
・慶応大学3年生。ネパールの小学校への教育支援・国際協力をすすめる学生団体
KIVOの創設者の一人。ネパール以外にも、19カ国をバックパックで周遊した。
「一人の百歩より、百人の一歩」が大切であると考えている。

○眞下拡(イベント運営)
・神奈川大学3年生。幼少期の転勤や初海外のイギリスで知らない世界がまだ世界中にあると実感。
海外に飛び込むこと、そこでの「出会い」の価値を感じた。2010年NGO・PLASの
ウガンダワークキャンプに参加。現在は、教員になるべく勉強中。
同時に、サッカー審判としてW杯を目指している。

○川嶋大介(イベント運営)
・慶応大学4年生。大学1年生からNGO・PLASの事務局メンバーとして活動。2010年NGO・PLAS
のウガンダワークキャンプのキャンプリーダーを経験。
鈴木、眞下の想いに共感し本イベントを運営。今年4月から、通信社の報道記者として勤務予定。

*そのほか、様々な経験・想いを持つ大学生が来場!


■□3. お申し込み・お問い合わせ
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
ご参加ご希望の方は、こちらのフォームから!
http://ow.ly/3QlHO

または、Eメールでのお申し込みになります。
(1)お名前、(2)所属大学・学年、(3)ご連絡先
(4)交流会への参加・不参加
を明記の上、担当者までお申し込みください。

また、お問い合わせなども下記までお気軽にどうぞ!
(担当)鈴木克治・眞下拡・/川嶋大介: daisuke.kawashima@gmail.com


■□4.2010年NGO・PLASウガンダワークキャンプ・スピンオフ企画とは?
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
本企画は、2010年9月のエイズ孤児支援NGO・PLAS、ウガンダワークキャンプ
参加者が、自主的に考え、運営しています。
エイズ孤児支援NGO・PLASは、アフリカの、エイズで親を亡くした子どもたちを支援する
国際NGOです。現在は、ケニアとウガンダの2カ国で活動しています。
2週間のワークキャンププログラムで学んだことを社会に還元したいと考え、
主催者メンバーは、本イベントを企画いたしました。

なお、本企画はあくまで自主的なものであり、エイズ孤児支援NGO・PLASの
公式イベントではありませんので、ご注意ください。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月05日 00:57

    いよいよ、来週開催です!まだご参加可能ですので、ぜひご参加ください!
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月06日 15:24

    2月13日渋谷開催の大学生向けイベント「Beyond the Border」!おかげさまでお申し込み増えてきました!体験談&WS&交流会、現在参加者12名、あと8席です!(お申し込み&最新情報) http://ow.ly/3R4sv
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月07日 00:36

    最新情報を掲載しました!本日は、会場のLIAISON CAFEのみなさんと料理に関して!
    http://t.co/ZIIWey9
  • [4] mixiユーザー

    2011年02月10日 01:52

    連日お知らせの2月13日開催大学生向けイベント「Beyond the Border」、今日は打ち合わせです!会場の写真もUP!参加者18名、あと2席で満員、ぜひお越しください!(最新情報) http://t.co/We4QBH9
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月16日 01:06

    2月13日開催したイベント「Beyond the Border」の報告を致しました!内容、雰囲気を感じていただければ幸いです。参加者の皆さん、応援いただいた皆さん、本当にありがとうございました!|ブログ http://t.co/eQ6TKQ5
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月13日 (日) 16時〜
  • 東京都 渋谷
  • 2011年02月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人