mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/2 ILINX@原始村 ~open air party~

詳細

2009年04月17日 22:00 更新

管理人様、告知を失礼致します。
不適切でしたら、お手数ですが削除をお願い致します。

<<ILINX>>
DATE:May,2nd (SAT)〜3rd (SUN)2009
PLACE:原始村(山梨県小菅村) 
start:17:00 2nd (SAT)
finish:12:00 3rd (SUN)
ADVANCE:\2,500(限定150枚)
※前売りが完売した場合、当日券は販売致しません。
ENTRANCE:\4,000

TOTAL TICKET INFO
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2943498
web site:http://trishula.net/

<FLOOR OF WEATHER RESISTANT>
全天候型のダンスフロアになります。

LIVE
HB/Hard Black
E.D.O.ECHO SOUNDSYSTEM
dropSoup

DJ's
Yasuo Shinohara(soup,TV,far/Basix) /Nori (posivision/hypnodisk) /1TA-RAW /you & aa (CUBIC LOOP /CACTUS /Side3 ) /ANRI(CUBIC LOOP) /THE TREZPASS /Suguru(ANGEL,ENDS OUT) /Elizabeth(Magic Basement) /Eyes ( Magic Basement ) /Yuuu/8ounce(TEPPAN CREW) /the corrective(freeta.org.) /SHIGETA(sell or die) /meno(bfayg/m.s.o.y) /Watabe(Trishula)

VJ's
banana co. /ENDS OUT

DECO
ENDS OUT ×Marbles

SOUND SYSTEM
Kyojyu Sound

<RIVER SIDE BUNGALOW>

DJ's
DIGITAL SATO(PSYCOTRO BEAT)/Junshi a.k.a. H.Y.K /dubo /Kazuiki Asao(Rojin-Kaigo) /Takahiro Kamata/marx(freeta.org.) /skab/t(freeta.org.) /saikawa a.k.a. the busiest man(Trishula) /kamico.m(Mai) /Takeru(ANGEL,LIFE MAKER) /naotogoto(ANGEL) /2Chapati /ETC /heloelohelohell(Trishula)

SOUND SYSTEM
Trishula

<PIT TYPE DWELLING>
The Freeta Cave featuring the freeta.org
micro sound system and the freeta all-stars
http://freeta.org/

FOOD & BAR
108 Dining
ELIZABETH COLLAR CAFE
Dining Zakurelo

●NOTES●
1.飲酒運転禁止。
2.ゴミは全て持ち帰りましょう。
3.危険物および法律で違反されている物の持ち込み禁止。
4.会場にある駐車スペースには限りがあります。公共機関でのご来場をお薦め致します。
5.会場内での、事故、盗難、紛失などのトラブルについては一切責任は負いません。
6.キャンプについて。テントを張れる場所は限られています。キャンピングエリアについては、当日エントランススタッフの指示に従って建ててください。直火は禁止となります。 また、テントサイトは河原になるため、マットなどをご準備ください。
7.雨天決行。屋根があるため、全天候型のダンスフロアになります。
8.天災、出演者のキャンセルに伴う、前売りチケットの払い戻しは一切致しません。

● ACCESS●
By Public Transport
新宿駅─(JR中央線40分)→立川駅─(JR青梅線100分)→奥多摩駅─(西東京バス小菅行き50分)→小菅村
※途中の停留所から村内を巡回する村営のボンネットバス「多摩源流号」が連絡し、小菅の湯前まで利用できます。
※奥多摩駅⇄小菅行きの西東京バス及び村営バス時刻表↓
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/kosugenoyu/jikoku.html

By Car
八王子ICより約50km90分
 上野原ICより約30km50分

大月ICより約35km60分
 奥多摩より約20km30分

最寄りの上野原IC→原始村の場合
中央自動車道 上野原IC出口0.1km→交差点[右方向]県道35号線1km→新町二丁目[左方向]国道20号線0.6km→上野原市付近[直進]県道33号線6km→上野原市付近[左方向]県道18号線9.7km→上野原市付近[左方向]県道18号線10.4km→小菅村付近[右方向]国道139号線3.1km→小菅村役場前[右方向]国道139号線3.3km→小菅村付近[右方向]1.2km→小菅村付近[右方向]0.2km→[着]原始村

その他の行き方について
下記ののURLにアクセスし、ご希望の出発地を入力していただくだけで原始村までのルート検索ができます。
http://www.navitime.co.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.45.07.60&lon=%2b138.58.00.60&back=pc&ref=car_route

(その他、詳しくは小菅村観光協会まで 0428-87-0741)

●PLACE●
「原始村」
会場は山梨県小菅村にある、原始村という小さいキャンプ場です。ここは、竪穴、横穴式住居など縄文時代の生活が疑似体験できるというとてもユニークなキャンプ場です。都内から100km圏内にあり、アクセスしやすく、場内には多摩川の源流となる、とてもきれいな清流が流れていて、まわりにはブナやミズナラが数多く生育する自然豊かな場所です。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/10guide/in9.html

●ACTIVITY●
「小菅の湯」
キャンプ場から5km圏内に「小菅の湯」という天然温泉があります。ここの温泉は高台にあり、五右衛門風呂からの景色は最高なのでお薦めです。
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/08shisetsu/index.htm
「白糸の滝」
近くに、「白糸の滝」という落差36mもある滝があります。滝マニアには必見だと思います。余談ですが、調べたら「白糸の滝」は、全国に8つもあります。小菅村に在るのは、その中の1つみたいです。

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月11日 19:52

    HB/Hard Black
    HBは、maki999を中心に2004年12月に結成された女性ミュージシャンユニット。 それぞれ異なるフィールドで活躍するミュージシャンが集まり、2005年にはフジロックフェスティバルに出演。 その後、ゲストやサポートを迎えながらたびたび編成を変え、maki999--drums--glocken--、muupy--didjeridoo--percussion--glocken--、tucchie--bass--の3人編成に至る。現在、東京を拠点に活動中。 サウンドの核となっているのは、ドラムとパーカッションによって構成される緻密 なポリリズム。そこにベースやグロッケンのループを積み重ね、曲中に独特のグラデーションを作り出している。偶然の瞬間が連続するスリリングな展開はライブでも定評があり、クラブミュージックやエレクトロニカ、ダブ等の手法を取り入れながら、独自のリズムを追求している。
    2007.0808 1st album『 hard black』リリース!!!!!

    http://www.myspace.com/hbhardblack


  • [2] mixiユーザー

    2009年03月11日 19:54

    E.D.O.ECHO SOUNDSYSTEM
    90年代初頭、当時 Junk な扱いを受けていた TAPE ECHO を手に入れた jinya は、レゲエ、ダブとは無縁無知でありながら、全てのパートに ECHO を施す音楽制作を開始。その頃、piano 、声楽の英才教育を受け、音大へ進学し、その傍ら、クラブミュージックの洗礼を受けたmiki*は、バンド、舞台音楽の活動を経て、jinyaと共にトラック制作をスタート。2002年。E.D.O.ECHO SOUNDSYSTEM始動。自主CD-R、Remix、コンピレーションへの参加を経て、アルバム「Outline」をリリース。その後はライブ中心の活動にシフトする。レゲエ、ダブを基調としたジャンルレスなオリジナルキラーサウンド!!三線、Melodicaなどの生楽器、ヴォーカルパフォーマンスに加え、狂暴なDub Mixー更なる拡張、ダイナミックスを誇る。2007年より、三軒茶屋a-bridge にて イベント「Space Cotton」(不定期開催)をスタート。そして同店に集まるアーティストによるコンピレーションに参加。今後は7inchのリリース、REMIX、MC陣とのコラボレート楽曲など予定している。

    http://www.myspace.com/edoechosoundsystem


  • [3] mixiユーザー

    2009年03月13日 20:18

    dropSoup
    音で遊ぶ
    音が出るもの全て楽器
    感覚音楽
    村地下室

    http://www.myspace.com/dropsoup
  • [4] mixiユーザー

    2009年03月20日 18:44

    Nori (posivision/hypnodisk)
    コアな音キチが愛するミュージックマガジン“posivision”のエレクトロニック・ミュー ジック部門を総括するエディターにしてDJ。そのスタイルは、国内外のテクノ系のレーベル/ディストリビューターから寄せられるプロモトラックの中から、Deepな Click/Minimal/elektroを中心にセレクトしフロアを揺さぶる。今年はUKにおける活動も本格化し、個性的なロンドナーが集う日曜夜の名テクノ/エレクトロ・パーティ“Wet Yourself”や名門レーベル “Twisted Records”のオフィシャルパーティでトリを務めるなど、LondonとBristolを中心にUKで7ギグを行い、センスとスキルがヨーロッパでも通用することを証明。国内おいてもSolstice Music Festivalへの3年連続出演や渚などのビッグパーティから、マニアが集うSpace GatheringやPrimitiveなどのアングラなパーティに幅 広く出演。"hypnodisk"のレーベルDJとしても活動し、同レーベルのデジタル部門を担当している。
    http://www.posivision.com
    http://www.myspace.com/posivisionmagazine
    http://www.hypnodisk.net
    http://www.myspace.com/hypnodisknet
  • [5] mixiユーザー

    2009年03月27日 15:08

    1TA-RAW(PART2STYLE/XTRA SKANK)
    90年代中期頃からDJを始め、その後上京し、数々のCLUB箱(真空管、青山MiX, OJAS LOUNGE 、東高円寺GRASSROOTS etc)でレギュラーDJを務める。ブラックミュージック全般(特にレゲエ・ダンスホール)をバックグラウンドに持ちながら、現在は代官山SALOONにて「ALEJANDRO」をレギュラーに持ちつつ、都内を中心にジャンルを問わない様々な場所、形態のパーティでプレイ中。RUB-A-DUBMARKETと共に主催している長寿パーティ「S.D.M」は現在も不定期ながら継続中。また、2003年には70's OLDDEE-JAY REGGAEを中心としたMIX TAPEシリーズ「SCREAMING TARGET」を自主レーベルから発表、2005年にはレーベルからMIX CD「POWER OF DANCEHOLE MIX」を、そして2007年5月にPART2STYLEから最新MIX CD「1+1〜DUMDUM BREAKS〜」をリリース。トラックメーカーとしてもコンピレーションCDに参加したり、自身によるedit,remix,オリジナルトラックをdubplateとしてDJ MIXに交えている。2008年からはプラスワン名義でダンスホールを主にしたリズム制作を開始し、様々なレゲエアーティストとコラボレート。下半期にはDJ TRAX集「コンクリート・アフロEP」をリリース。

    http://www.myspace.com/dj1taraw
  • [6] mixiユーザー

    2009年04月03日 19:20

    TOMBAK/Yasuo Shinohara(Sell Or Die)
    1998年よりハードミニマル・トライバルを中心とした選曲でDJ活動と楽曲制作を開始。 2003年からコラボレーションプロジェクトも積極的に行っており、2004年にはTAKAHIRO KAMATAとのデュオ「O.K.G.A.」名義でGEODEZIKが主宰するBASIXに参加。作品は同年レーベルより発表されたコンピレーション「BOOTLEG VOL.1」に収録されるなど著しい成長を遂げ、2005年からは爆裂ノイズ・インプロヴァイゼーションユニット「TATUMAKI'Z」を率いてパフォーマンスも行う。さらに、2007年10月にはLIBYUS MUSICよりコンピレーション「LISTENING IS BELIEVING VOL.2」にも収録され、NEXTLEVELの才能を持つ。 2008年よりソロ/DJ活動を再開。非公式トラックがSIMPLE RECORD[U.S.A]やSTEWART WALKER[PERSONA]等から賛辞を受けている。また、SHIGETAの主催するSell Or Die Recordsより、現在までの作品をまとめた[Motor Load EP]を33(http://www.thirty-three.org/)限定でリリース。今夏には早くも"TOMBAK"名義でSHIGETAとのスプリットを発表予定。

    http://www.myspace.com/yasuoshinohara
    http://www.myspace.com/sellordie
  • [7] mixiユーザー

    2009年04月10日 18:48

    SHIGETA(Sell Or Die)
    2000年よりトラック製作を開始。USより帰国直後のOLIVE OIL (OILWORKS) とトラック制作を競う。2001年より野外フェス『AMATERA』主催。OLIVE OILをはじめ全国から様々なアーティストを徳之島へ招く。その後もHIMURO (WORM INTERFACE,ZOD,FILE RECORD) の東京初ライブを行う等、いくつかのイベントを主催しつつDJ活動を続けている。現在は、東京 神田の『NATURAL HI-TECH RECORDS』に引きこもりトラック制作を続けている。福岡にあるダンスミュージック専門レコードオンラインショプ「33」(http://www.thirty-three.org/)と、東京恵比寿にあるレコード店「wenod」(http://www.wenod.com/)にて、完全自主制作で2004年〜2006年までに製作したトラックをまとめたアルバムを同時販売中。このアルバムは、OLIVE OILが『2008年のベストリリース作品』を5枚選んだ内の1作品でもある。また、2009年より自身のレーベルSell Or Die Recordsを立ち上げ、レーベルオーナーとしての活躍も期待される。

    http://www.myspace.com/shigeta1980
    http://www.myspace.com/sellordie
  • [8] mixiユーザー

    2009年04月17日 22:27

    DIGITAL SATO(PSYCOTRO BEAT)
    10年以上に渡り,活動中。
    79年より80年代のNYでのジャズ,クロスオーバーのLIVE,HOUSE
    Music
    創世記のクラブ体験,
    '80年台後半から90年代前半のバブル時代東京での箱遊びの後,
    タイ,バンコクでのクラブDJ修行,96年パンガン島でのフルムー
    ンパーティでRAVEの洗礼を受け帰国後,
    97年より東京発信のMeltingMoon,DipAuraなどのオーガナイズDj
    として本格的にUnderground Partyシーンに参加。
    現在は静岡からコアで自由度の高い,ハイレベルのパーティを
    主宰。
    DjスタイルはElectro,Minimal,Jazz,Ambientなどを行き交う,
    自由な揺らぎ感が特徴。
    黄色い電気の戦士(Yellow Electric Warrior)

    PSYCOTROBEAT 2009
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=2897412
    http://www.myspace.com/psycotrobeat


    djmix download
    yellow electric mix. 28/02/2009
    56min.23sec.
    http://www.megaupload.com/?d=TYLVVGP7
  • [9] mixiユーザー

    2009年04月22日 07:25

    【前売りチケット販売終了のお知らせ】
    4/20を持ちまして前売りチケット販売終了しました。
    それに伴い、当日券を販売することに決定しましたが、駐車スペース、テントスペースには限るがあるため、入場規制を行う場合がございますのでお早めのご来場をお願い致します。

    会場のOPENは、14:00からになります。

    【追加注意事項】
    キャンプ場に一泊される方は、宿泊施設がないため、各自テントをご持参ください。
  • [10] mixiユーザー

    2009年04月25日 18:59

    you & aa (CUBIC LOOP /CACTUS /Side3 )

    YOU(CUBIC LOOP)
    2002年、今は無き東京の主要CLUB、LUNErSにてTrance DJとしてのキャリアをスタート。 その後、各所でDJ経験を積み現在はTech House,Deep Houseへとその音をシフトさせ”CUBIC LOOP”のレジデントDJとして参加している。 幼少の頃に長年ピアノで培った感覚がオーディエンスを浮遊感溢れるメロディーに分厚いベースラインを兼ね揃えたエモーショナルなサウンドを生み出し、フロアを優しく包み込む。 他にも東京のParty"Side3"やCACTUSなどで女性ユニット”you & aa”としてもレジデントDJとして参加している。

    aa(CUBIC LOOP)
    近年多くの女性DJが活躍するclub sceneの中で、 独特の世界観と確かな選曲眼で一際異彩を放つ女性2人組unit"you&aa"のDJ aa。 幼少の頃から様々なジャンルのdance経験を経て、1997年にDJ活動を開始。 2000年Electroに移行、you&aaを結成と共に活動を再開し、現在は"CUBIC LOOP"においてresidentDJを努める。 「踊る」ということをsound conceptとして重要視し構成されるsetはtech houseを基盤とし、 かつてdancerであった彼女のdanceに込める思いと共にfloorのmoodをくすぐるだろう。

    http://www.myspace.com/cubicloop
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=797939
    http://www.myspace.com/aki_water
  • [11] mixiユーザー

    2009年04月30日 01:12

    タイムテーブルを発表します。

    【FLOOR OF WEATHER RESISTANT】
    17:00 ANRI(CUBIC LOOP/Progressive Shake!)
    18:00 Yuuu( Magic Basement )
    19:00 the corrective(freeta.org.)
    20:00 SHIGETA(sell or die)
    21:00 E.D.O.ECHO SOUNDSYSTEM
    22:00 8ounce(KHAKI)
    23:00 Suguru(ANGEL,ENDS OUT)
    24:00 Elizabeth(Magic Basement)
    1:00 HB/Hard Black
    2:00 Watabe(Trishula)
    3:00 THE TREZPASS
    4:00 Eyes ( Magic Basement )
    5:00 meno(bfayg/m.s.o.y)
    6:00 you & aa (CUBIC LOOP /CACTUS /Side3 )
    7:00 dropSoup
    8:00 1TA-RAW
    9:00 Nori (posivision/hypnodisk)
    10:30 Yasuo Shinohara(sell or die)
    LAST

    【RIVER SIDE BUNGALOW】
    17:00 ETC
    19:00 2Chapati
    20:30 kamico.m(Mai)
    22:00 hino(Trishula)
    23:00 saikawa a.k.a. the busiest man(Trishula)
    24:30 Takahiro Kamata(LIVE) 
    1:00 dubo(Trishula) 
    2:30 Takeru(ANGEL,LIFE MAKER)
    4:00 Junshi a.k.a. H.Y.K
    5:30 naotogoto(ANGEL)
    7:00 Kazuiki Asao(Rojin-Kaigo)
    8:30 DIGITAL SATO(PSYCOTRO BEAT)
    10:00 skab/t(freeta.org.)
    11:00 marx(freeta.org.)
    LAST

    5月2日、3日、両日ともに晴れるみたいです。
    小菅村付近の天気予報↓
    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920/19442.html

    今年の野外開きに是非!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月02日 (土) 3日のお昼頃まで
  • 山梨県 原始村 in 小菅村
  • 2009年05月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人