mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自治体議会改革フォーラム 第10回 市民と議員の条例づくり交流会議2010

詳細

2010年08月22日 18:56 更新

「市民の議会をつくろう! 自治体議会を参加と政策づくりの場へ」
  ――議会改革の現段階と最前線、自治体運営と議会、
         市民と議会の政策づくり、議会事務局のミッション ――

●日  程:2010年8月28日(土)〜29日(日)
●場  所:法政大学(市ヶ谷キャンパス)
●参加費:議員・議会事務局10,000 円、市民5,000 円、学生2,000 円
   (会員:議員5,000 円、市民・学生は無料/当日入会歓迎です)
   ※交流会 : 3000円(別途)
●参加申込はこちらから http://www.citizens-i.org/jourei/postmail2/postmail.html
 ( 第一次〆切 : 2010年8月16日 )
 ※資料準備等のため、お早めにお申込下さい

★チラシはこちら (PDFでダウンロードできます) 2010年6月16日現在
 オモテ http://www.citizens-i.org/jourei/PDF/flyer_face_100616.pdf
 ウラ  http://www.citizens-i.org/jourei/PDF/flyer_back_100616.pdf


●プログラム(2010年6月17日現在、敬称略)
========================
 第1日/8月28日(土) 全体会 [14時-17時]
========================
 ●「自治に議会は必要か?」
 基調講演:大森 彌 (東京大学名誉教授)
 報告&パネルディスカッション
 ・神吉信之(ローカル・マニフェスト推進ネットワーク九州代表 http://blog.canpan.info/lmkyushu/
         「九州から始まる 見える化・議会」実行委員長 http://ac.moyaikyushu.org/
 ・丹野綾子(河北新報社/連載「変えよう地方議会」取材班 http://blog.kahoku.co.jp/chihougikai/
 ・大同 衛(京都府京丹後市議会議員・前議長  http://www.city.kyotango.kyoto.jp/shigikai/index.html
 コーディネーター
 ・廣瀬克哉(自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)
 ● 交流会(18時−19時30分)

========================
 第2日/8月29日(日) 分科会 [10時-15時]
========================
 第1分科会「議会改革の現段階と最前線」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ● 議会改革の現段階と市民の取り組み 《午前》
 議会調査2010からみた議会改革の現段階と改革項目達成状 況、議会基本条例動向と最前線。市民からみた自治体議会の現 状と課題。議会改革は、市民に開かれているか。

 ・議会調査2010報告/議会改革と議会基本条例の最前線
   ※調査結果速報(PDF)http://www.gikai-kaikaku.net/pdf/enq2010sokuhou100529.pdf
 (交流会議in九州「九州から始まる 見える化・議会」発表資料)
 ・溝部幸基(北海道福島町議会議長 http://www.gikai-fukushima-hokkaido.jp/
 ・吉井俊夫(川崎市議会を語る会 http://www.k4.dion.ne.jp/%7Ekmk-head/
 ・伊田昭三(川口市・議会基本条例を考える会代表 http://gikaikaikaku.web.fc2.com/
 ほか、議会調査2010設定改革項目達成議会、市民の活動など

 ● 市民と議会の新たなコミュニケーションツール 《午後》
 議会報告会や市民との対話の場、議会モニターをはじめ、ツ イッター、ユーストリームの活用など、市民と議会の情報交流 の取り組みも広がりつつある。市民と議会は、新しいツールを どのように活用していけるか。

 ・山中基充(埼玉県鶴ヶ島市議会議員)
 「ワークショップ方式の議会公聴会と議会報告会UST中継(※鶴ヶ島市議会応援団 http://twitter.com/trugsimacouncil)」
 ・「市民との関係づくりへ向けた議会報告会の活用」(予定)
 ・「ワールド・カフェで市民と議会の関係づくりを」(予定)
 ほか、市民との意見交換の活用、情報発信・交流事例など
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 第2分科会「自治体運営と議会」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ● 総合計画と議会 《午前》 
 それぞれの地域における自治体運営のあり方をどのように 構想していくか。自治体運営に総合計画をどう位置づける か。そのあり方と実質的に機能させていく仕組みづくり、市 民のまちづくりとの関係とその可能性を探る。

 ・北海道栗山町議会「総合計画の策定と運用に関する条例」
 ・西寺雅也(山梨学院大学/前多治見市長)
 ・田村和寿(桐蔭横浜大学/ 武蔵野市第四期長期計画調整計画策定委員会)
 ほか、総合計画審議での市民との対話や議会修正事例など

 ● 議会による政策評価と予算づくり 《午後》
 議会による事務事業評価や総合計画の進行管理をめざす取り 組みが始まっている。決算改革の可能性と政策討議の予算への 反映。議会は予算にどこまでかかわることができるのか。

 ・来海恵子(熊本県合志市議会議員)「総合計画と連動した決算審査」
 ・佐々木允(福岡県田川市議会議員)
 「予算の修正は可能だ―田川市での増額修正の経験から」
 ほか、議会による評価や予算への取り組み、修正事例など
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 第3分科会「市民と議会の政策づくり 」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●市民と議員の条例づくりをはじめよう! 《午前午後》
 議員立法条例は増えつつありますが、「市民参加なき議員立 法」ではいけないはずです。「市民参加による議会発条例」と なるには、市民が議会と地域の政策課題解決に向けて共に考え る仕組みづくりも必要です。各地の議員・委員会発条例の成果 を共有しながら、「市民参加による議会発条例」に向けて参加 者全員がお互いの疑問・課題を持ち寄って、解決の道筋とその ための仕組みを一緒に考えるワークショップを行います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 第4分科会「議会事務局のミッション 」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ● 市民と議会をつないでいく  議会事務局改革へ向けたワールド・カフェ! 《午前午後》
 首長や議員にではなく、市民への責務を果たすための議会 事務局のミッションとはなにか。たんなる庶務ではない、市 民の意思決定機関の補佐機構としての活動と役割、市民と議 会をどうつないでいくか。参加者全員がグループに分かれ、 ざっくばらんに意見交換します!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月28日 (土) 29日(二日間)
  • 東京都 法政大学(市ヶ谷キャンパス)
  • 2010年08月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人