mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了清風荘ツアー

詳細

2006年04月10日 01:55 更新

親友のイチオシの温泉を選んでみました。
福岡とか、北海道とかあったのに、なぜか長野。
でも、たまにはいいでしょ?温泉も。

ココから下は友人の日記。
マイミク意外はアクセスできないので長いけどコピペします。

=======

今回の宿、「清風荘」は駅を隔てて湯田中渋温泉と
反対側に位置する新湯田中温泉街の中にある。
宿の周りには全盛期には全部で6軒ずつ計12軒の
「遊郭」があったらしい。これは始めて知ったのだけど、
それぞれ向かい合った店同士の玄関扉が寸分違わず
ピッタリ向かい合って建てられている。これも遊郭の
特徴だそうだ。
「遊郭」の建物というのは、なんか見えちゃったりする人に
言わせると女の情念や怨念が染み込んでいてよろしくない
とか言うのだが、個人的には、「色町」の名残がある建物が
とても好きだ。
古いもんって言うのは、その「いわく」も含め風格なのだ。
雪舞う湯煙の中、舞妓さんやポックリを履いた花魁が番傘を
傾け歩く姿を想像した。

早速に湯払いしたての一番風呂に入れてもらった。
お湯は無色透明で、泉質は硫黄。高温のお湯がどんどん
湯船に流れ込み溢れそのまま流れていく。注意書きなど
読まなくても紛うことなく源泉かけ流し。

体の芯まで温まって、中も外も完全防備すると、温泉街の
目抜き通りに向けて散歩に出掛けた。
体はポカポカだけど、切るように冷たい寒風に頬が
痛み出すまであっという間だった。

温泉街は梯子のように二本の通りの間を細い路地が
渡っていて、3軒おきくらいにやたら沢山の外湯
(共同浴場)が点在している。
どれもとても古く骨董好きのアタシはニヤケっぱなしだ。

そこかしこで行き先がない余った湯が湯気をあげながら
絶え間なく流れている。
温泉場のコンクリの蓋の上では気持ちよさそうに猫が
丸くなって眠っていた。
共同浴場には防犯のため全てに錠が下りているのだけど、
宿泊客であれば隣接する宿に言って鍵をもらい、それで
全ての外湯に無料で入れる。
そんな小さくて古い沢山の共同浴場の中に、ひときわ
偉そうに建つ湯屋。源泉であることを示す「大湯」が
暖簾を揺らしている。

メインの通りを一回りする頃にはすっかり体も冷えて
しまった。気温はぐんぐん下がって足元はスケート
リンクみたいにキラキラ凍って光りだした。
「大湯」は入りたかったけどがまん!
早く帰ろう。信州牛のすき焼きが待ってる。

「清風荘」は休日前でも平日でも宿泊料が10650円。
建物の風格、お風呂やお部屋の充実度。そして厨房の
規模からはおよそ想像がつかない料理のクオリティを
考えると信じられない値段。
そして、りんごだけで育てたと言う最高級信州牛の
すき焼きをプラスすると15000円になる。二食付き。
涙が出るほどのサービスっぷりである。

食べきれない料理を堪能した後、又風呂に入り、コタツに
もぐってウトウトし始めたころはまだ雪は降っていなかった。

朝8時。「朝食のご準備できました!」の仲居さんの声で
目覚めて窓をあけたら、そこら中がまっしろなベレー帽を
被った銀世界だった。
40センチは積もっている。すごい、夕べから6時間でどんだけ
降ったんだ?

女将が又声をかけてくれる。
「雪見露天はどうですか?」と[ただ今のお時間殿方用]と
書かれた行灯をクルリと横に向けてくれた。

凍る石段の上を素足で駆け抜けて露天風呂へ。
うっひょ〜〜〜〜!さいっこーーっ(>▽<)
じゃんじゃん落ちてくる白い綿帽子に負けじとあがる湯気。

チェックアウトぎりぎりまで、これでもかと温泉を満喫し、
今冬、もう一度、出来たら家族を連れて必ず来よう!と誓ったのでした。


…と、ここまで書いて打ち明けると、ここはアタシの
友達の母方の実家なのだ。10年前、彼女と一緒にここを訪れた。女将は、彼女のお母さんの話を沢山してくれた。
とてもお洒落で、友人とよく似ていること。よく宿を手伝いに通ってきたこと。沢山色んなことを教わったと。
まさに千尋のような細い娘がせわしく宿を手伝う姿が
浮かんだ。

そして、彼女はアタシの友達をここで出産した。贅沢にも
この上質な温泉で産湯をつかったのである。
そうか、女将も友達もどうりで肌が抜けるように綺麗だ。

きっとお母さんも綺麗だったんだろうな。
お礼を言うことばかりです。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2006年04月10日 02:54

    はい。レンタ手配します。

    30日は表参道駅の近くのスタジオで13時までP*P撮影会。
    撮影会終わり次第、出発(;^^A
    そんなわけで、表参道集合でいいでしょうか???

    表参道近辺のレンタカー屋さん、ないか調べてみます。
    あ、それか朝一でレンタして、そのままスタジオに車でいくのもいいかも。
  • [2] mixiユーザー

    2006年04月10日 11:37

    おおお、湯田中になりましたって連絡があったけど、これのことだったのか〜。
    楽しみ〜。
    GWだから道路混んでそうだね。
  • [3] mixiユーザー

    2006年04月11日 01:20

    ken。しゃん、レンタ手配お願いします。
    ナビつきね♪

    表参道集合で♪

    >みやっこ
    そう、そう。
    なかなかよさそうでしょ? 
    道こんでたら英語漬と脳みそ活性化ゲームで楽しませてくださいまし。

    >ミッフィ。
    2部屋とってるよ。
    あと1人、ぜーんぜん増やせるので出張なくなったら合流してね。
    車だしね。 (チケット手配がないって幸せ☆)

    ・・って読んでるかな、ミッフィ。
  • [4] mixiユーザー

    2006年04月11日 11:58

    あわあわ。完璧に出遅れました。スミマセン!

    このお宿、かなり風情がありますね〜。
    すごく興味あります!

    『千と千尋』は観ておくべきかな。
    宮崎駿作品って今まで一度も最後まで観たことがないのです。。

    あ、まだ行けるかどうか分からないんですけど:;
  • [5] mixiユーザー

    2006年04月28日 21:15

    当日のお昼の待ち合わせはここにしましょう!
    Ken。タソの現場から近くて、なおかつ比較的車を停めやすい道路沿いなんじゃないかと。

    VESPUCCI osteria di mare
    http://r.gnavi.co.jp/a237410/

    ここに我々は 12:30 でどうでしょう?
    Ken。タソは 13:30 くらいに来てもらえればと。
  • [6] mixiユーザー

    2006年04月28日 21:21

    了解です〜。
    お昼だけ参加します〜。
  • [7] mixiユーザー

    2006年04月29日 18:00

    みやっこありがとー
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年04月30日 (日) 〜5月2日
  • 長野県 新湯田中温泉街
  • 2006年04月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人