mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了脱TUFS!の前に、大学に一言もの申してみませんか?

詳細

2008年02月07日 18:34 更新

脱TUFS派の皆様、こんにちは。
アラビア語科3年のナミキと申します。
脱TUFS派な私ですが、訳あって現在外大を変えるために奔走しています。
この場をお借りして、是非イベントの宣伝をさせて下さい。


現在私はよりによって大学の事務棟でインターンをしているのですが、
ものすごく簡単に言えば、大学と学生の間に立って
「外大をどうすれば国際化できるだろう?」
ということを考えて企画を練っています。
”外国語大学”なのにこれから国際化、というのはちょっと本末転倒な雰囲気も漂っていますが、実際問題外大はあんまり国際的とは言えないのが現状ですよね。
入学した時に思い描いていたイメージとは随分違うような気もします。

そこで、外大が国際的になるためにはどうしたらいいのか、学生は外大のどこが問題となっていると考えているか、インタビューをしてみました。
「副専攻の英語が意味ない」
「1,2年で言語ばかりやるくせに、その後は言語の使い方が分からない」
「教養講座が足りない」
「先生が教育に熱心でない」
「何で非常勤減らすの?」
などなど、色々なご意見を頂きました。皆さん不満が沢山あるようですね。意見も似ています。

そこで、脱TUFS派の皆様にも意見をシェアして頂きたいのです。
2/13(水)のお昼休みにインタビュー結果を発表する場を設けてみましたので、一言物申したい方は是非いらっしゃって頂きたく思います。


「国際化ってそもそも何?」
そんな疑問も大歓迎です。冷やかしも大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。宜しくお願いします。


以下、お知らせビラより引用

★ ★ ★


「学生による外大の国際化」企画 第一弾

<学生インタビュー報告&意見交換会のお知らせ>



学生は外大の大事な「      」です。
先生や研究者、事務員と同じように。

*****************************
空欄に入るのは、一体どんな言葉でしょうか?
この大学に居るみんなが力を合わせたら、外大はもっとステキな大学になるとは思いませんか?
外大がもっとステキになったら、世界へ羽ばたく学生が増えるとは思いませんか?

「外大にはこう在って欲しいのに、誰に言ったらいいのか分からない」
「言語だけ勉強して、結局何がしたかったんだろう?」

もしかしたら大学も、学生のために色々な用意をしてきたのかもしれません。
じゃぁ、どうして私たちはそれを知らずに大学生活を送ってきたのでしょうか?
***************************


 外大事務棟4階の国際学術戦略本部(通称OFIAS・オフィアス)では、外大生がインターンとして「外大の国際化」を考えています。
 そこで先ず「学生の皆は外大に何を求めているんだろう?」という質問を投げかけることで、学生の皆さんの意見を集めてみました。

「語学だけで評価されたくない!」
「将来の語学の使い方、もっと大学が見せてくれればいいのに」

 まだまだ、意見はあるかもしれません。
 その意見を、インターン生や他の学生の皆さんとシェアしてみませんか?
 他の学生がどんなことを考えているか、覗いてみませんか?


 そこでOFIASは、学生インタビュー報告&意見交換会を開催します。
 学生、先生、事務員、どなたでも大歓迎です。
 ポットに温かいお茶をご用意して、皆さんの参加をお待ちしています。
 試験やお仕事の合間に、お気軽にどうぞ。

日時:
    2/13(水)のお昼休み 12:20-13:00
場所:
    104教室
持ち物:
    お弁当と好奇心


 OFIASインターン 並木麻衣(アラビア語科3年生)
http://www.tufs.ac.jp/common/is/kenkyu/ofias-j.html  
namiki@ofias.net

※ご希望の方には報告書をお送りいたします。お手数ですが、是非ご一報下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月13日 (水) 12:20-13:00
  • 東京都 東京外国語大学 講義棟104教室
  • 2008年02月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人