mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了think C 一周年パーティ 兼 活動報告

詳細

2008年01月03日 21:36 更新

◆転送歓迎◆
◆「think C 一周年パーティ 兼 活動報告」のお知らせ◆

 think C(著作権の保護期間延長問題を考えるフォーラム)では
著作権保護期間延長問題について2005年12月以来1年間にわたって、
シンポジウム・トークイベント形式にて議論を深めて参りました。
この間、文化審議会に小委員会が設置され、公開トークは今年5回を
数え、のべ出演者は40名を超え、ますますの活況を呈しています。

 この度は1周年を記念し、活動報告を兼ねたパーティを開催します。
関係者スピーチも多数予定。文化審議会でも対立が続く中、延長問題
の現在を鳥瞰でき意見交換できる機会になればと思います。

 参加資格はありません。どなたでもお気軽に、ふるってご参加ください。

申込みはこちらから→
http://thinkcopyright.org/1st-anniversary.html

2008年1月31日(木) 18:30-21:00
渋谷 カーサアスティオン[ Casa Asteion ]
http://www.rj-works.com/asteion/other/access.html
JR渋谷駅 徒歩8分 / 井の頭線神泉駅 徒歩1分
会費:一般 4000円 学生・院生 3000円
フリードリンク・フリーフード

報告・スピーチ予定者(敬称略・一部打診中です)

【総合司会】:生貝直人(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン事務局員) ほか
【活動報告】:活動報告:福井健策(世話人、弁護士・ニューヨーク州弁護士)
【文化審議会 保護利用小委員会委員】:
津田大介(世話人、IT・音楽ジャーナリスト)
久保田裕(社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会専務理事)
常世田良(社団法人図書館協会)
平田オリザ(劇作家・演出家)
金正勲(慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授)
【スピーチ】:
富田倫生(電子図書館「青空文庫」呼びかけ人)[青空文庫寄贈計画ほか]
田中辰雄(慶應義塾大学経済学部准教授)[延長の経済効果研究と今後のプロジェクト]
寮美千子(童話作家、小説家)[日本文藝家協会での議論]
小寺信良(文筆家、AV機器ジャーナリスト)[MIAU設立と展望]
南亮一(国立国会図書館)[EUでの保護期間の最新動向]
渡辺裕(東京大学大学院人文社会系研究科教授)[6月の京都シンポジウムほか]
金井重彦(弁護士)[日弁連での議論]
中村伊知哉(慶應義塾大学教授)
*以上、南氏を除きフォーラム発起人

申込みはこちらから→
http://thinkcopyright.org/1st-anniversary.html
たくさんの方々のご参加をお待ちしています!

■延長問題とは?

日本では著作権の期間は「著作者の生前プラス死後50年間」が原則です。期間
中は権利者の許可がなければ作品は利用できず、期間が終われば誰でもほぼ自
由に使えます。特にとりきめがない場合、著作者の死後50年間は、相続人全員
の許可がなければ作品は使えません。
アメリカや国内の権利者団体17団体は、日本が期間をさらに20年延長すること
を求め、政府は2007年度中に結論を出すとしています。現在、この問題は文化
庁・文化審議会内の「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」で討議
されています。
「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」では延長問題について、多
様な意見や実証的なデータにもとづく慎重な議論を呼びかけています。

============================================
著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
http://thinkcopyright.org/ 【現在発起人105名】
E-mail: info@thinkcopyright.org

〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 1F
TEL:03-5766-8980 FAX:03-5466-1107
(担当篠原)
============================================

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2008年01月07日 18:54

    著作権に関する仕事をしているので参加させていただこうと思います!
    学生時代はミッキーマウスの著作権問題をTRIPS協定などを通して
    勉強しておりました。

    今はアメリカと契約してコンテンツを日本で独占的に使用する業務と、
    海外の舞台芸術等を日本で公演する業務をしています。
    舞台芸術は、パブリック・ドメインのものをもとに制作することも考えられるので
    予備知識として学んでおけたらと思います。

    どうぞ宜しくお願いします☆
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月31日 (木)
  • 東京都
  • 2008年01月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人