mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Loopers Lounge -螺旋の音楽- vol3

詳細

2010年02月26日 12:27 更新

管理人様、告知失礼致します。



ループ・サンプラーを共通項に、ジャンル、楽器、手法の枠を超えたパフォーマーのルーピングライブイベントです。

2010.02.27(sat)

@ &'s scene
大阪市西区新町1-2-6 大阪屋ニュー新町ビル3F
http://www.andsshop.com/

OPEN 19:00-

START 19:30-

CHARGE 2000yen 1drink付


◇Live

土居秀行 Hand drum solo

15歳からドラムを始め、翌年から河瀬勝彦に師事。
ドラマーとして多種多様なジャンルで演奏を経験。
’99年バンド「沙弥音」結成アルバム5枚をリリース。
’04年スティールパンの出会いにより演奏活動の幅を広げ、山村誠一(perc,composer)主催の「Rustic Pans」の活動開始。
朝崎郁恵(奄美島唄)やEPO(vo)、中村泰士のサポートや「深川サロン」への参加、自身のハンドドラムソロ「TAIKOMAN]も継続中。
’08年eli(ex loveTambourines)をヴォーカルに迎えたバンド「Pink Revo」のリーダーを務める。その他にも演劇、ミュージカル、エキシビジョンでの演奏や製作も多数手がけ、障害者のためのドラムワークショップも行っている。
http://taikoman.way-nifty.com/


akamar22!

大阪を拠点に活動するシンガーソングライター。
劇団維新派にて、白塗り役者活動後、フリーキーな三人編成バンドINDIAN NO ECHO SING BINE NO!にてドラムス担当。
バンド活動休止後、akamar22!として、「一人バンド空間によるソロパフォーマンス」開始。
歌、ギターサンプラーの配置がずれた〜
スタンダードで、ファンタジーで、ロックで、ドン臭い音は、弾き語りというより、スタンダップコメディミュージカルと評するのが近い?!
荒削りで切ない、モダン素朴ミュージック。
http://d.hatena.ne.jp/akamar1212/


服部 龍生 6st bass soro

彼の音の世界は、既成の音や録音された音源ではなく6弦ベースのみライブで発せられた「生」の音源とデジタル機材によって創り出される。
固定概念でのベースプレイではなく、唯一無二のソロベーシスト。
カリフォルニア/サンタクルーズで開催されたY2K5 international live looping festivalにヘッドライナー、06年、08年にもスペシャルゲストとして参加。
http://www.ryusei-hattori.jp


中西 秀樹 E.mandolin solo

打ち込みやコンピューターを使用せず、エレクトリックマンドリン一本からすべてその場で出した音をループマシンを中心としたエレクトリック機材に絡めて曲、世界観を構築していくソロパフォーマー。
カリフォルニア/サンタクルーズで開かれたY2K5 international live looping festivalにヘッドライナーとして招かれ同フェスに06年、08年でもスペシャルゲストとして演奏している。現在もソロアンサンブルの境地を開拓している。
http://www.mandoman.net



◇DJ

ROMP 42
京都出身の電子音楽と民族音楽をこよなく愛するROMP42は、ロンドンのレーベルbambola Recordsよりエレクトロニカの作品をリリース。
DJとしてはJazz Break Beatsなどを中心にプレイする。


○infomation
http://www.loopers-lounge.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土)
  • 大阪府
  • 2010年02月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人