mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【7/10】「防犯」なら何でもアリか? 警察のさばるな!『安全・安心』を問う7.10 集会

詳細

2010年07月01日 01:40 更新

転送・転載お願いします! 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼      (`A´) (`o´)  (`A´)       ▼
・・・・              ・・・・・  
「防犯」なら何でもアリか?
警察のさばるな!『安全・安心』を問う7.10 集会
・・・・              ・・・・・ 
▲      (`o´)  (`A´) (`o´)       ▲         
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時; 2010年 7月 10日(土)18時〜21時
会場; 渋谷勤労福祉会館 第2洋室
→ 東京都渋谷区神南1-19-8
渋谷駅ハチ公口7分:公園通りをNHK方面へ
資料代;500円

【講演】 清水雅彦さん(札幌学院大学教授:憲法)
「安全・安心まちづくりとは?」
【発言】 ネットカフェ規制条例7月施行〜治安と人権侵害
豊島区監視カメラ問題 / 増える職質・微罪逮捕/野宿労働者 / 外国人労働者 / 府中派遣村/麻生邸リアリティツアー事件国家賠償請求訴訟団/横浜 APEC 過剰警備 etc ... ...


・・・2009年安全条例改悪、2010年ネットカフェ規制条例制定・・・
昨年、東京都は繁華街をターゲットに「安全・安心まちづくり」条例を改悪。街頭での表現行為を規制、炊き出しなどが中止に追い込まれている。今年はインターネットカフェ(マンガ喫茶)を「犯罪の温床」と決めつけ、利用者の身分証による本人確認、利用記録の3年間保存などを義務付けてネットカフェを警察の監視下に置く。身分証を持たず、宿代わりに使ってきた人たちが路上へと追いやられてしまう。

・・・豊島区生活産業プラザの会議室内に監視カメラ・・・
昨年11月、公共施設の会議室内に監視カメラが設置されていることが判明。組合の抗議に担当課長は「防犯目的だから(肖像権や団結権侵害の問題は生じない)」とキッパリ言う。「善良な市民」以外は全員が監視対象であり、警察と住民が共同して排除する世の中へと、既成事実が積み上げられている。

・・・防犯協会の陳情から始まった「生活安全条例」・・・
条例は都内全域に広がっている。路上〜敷地内の喫煙禁止、落書き禁止など、「割れ窓理論」により容赦がない。自治体の青色パトカーと住民の自主パトロールが街に目を光らせる一方で、際限なく増殖する監視カメラ。街頭から駅、公共施設、電車やタクシー内、とどまることを知らない。

(-"-;) 立ち止まって一緒によ〜く考えよう。 (-"-;)


主催;「東京都安全・安心まちづくり条例」改悪に反対する共同声明
連絡先;地域共闘交流会 Tel&Fax 03-3262-3088
ディストピアTOKYO dystopia.tokyo☆gmail.com(☆→@に)
URL; http://street.chikadaigaku.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://street.chikadaigaku.net/%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98/%e3%80%8c%e9%98%b2%e7%8a%af%e3%80%8d%e3%81%aa%e3%82%89%e4%bd%95%e3%81%a7%e3%82%82%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%81%8b%ef%bc%9f%e8%ad%a6%e5%af%9f%e3%81%ae%e3%81%95%e3%81%b0%e3%82%8b%e3%81%aa%ef%bc%81%e3%80%8e/

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年07月10日 17:35

    いよいよこれからです。私たちの自由や生活に直結する大事な問題、ぜひどかんと集まって下さい!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月10日 (土) 18時〜
  • 東京都 渋谷勤労福祉会館
  • 2010年07月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人