mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大阪・神戸で RUSSIAN・タカラヅカ演劇ワークショップ 開催!!

詳細

2010年09月18日 03:58 更新

11月1日〜5日にかけて、
ロシア演劇のプロ”ワレリー・ベリャコーヴィチ”さんと、
元タカラジェンヌの”藤京子”さんから演劇技術が学べるワークショップを、
関西地区で開催いたします!!
詳しい内容はHPで確認できます。
少しでも興味のある方は、
ぜひ、HPをご覧になってください☆
 http://www.russian-takarazuka.com/

■講師■
*ワレリー・ベリャコーヴィチ氏
 ジェームス・ディーン、マーロン・ブランド、ダスティン・ホフマン、ブラッド・ピットなどハリウッド俳優が学んだスタニスラフスキー・システムの本場から、日本で初めてモスクワ国立演劇大学の教授でユーゴザーパド劇場の主席演出家でもあるワレリー・ベリャコーヴィチを招待します。
*藤京子氏
 昨年まで宝塚歌劇団で演技派として活躍してきた女優・藤京子に日本人としての俳優技術のあり方を、特に日本語での台詞の言い回しを中心に指導。

■日程■
11/1 (月) 大阪・関西芸術座/ワークショップA
11/2 (火) 大阪・関西芸術座/ワークショップB
11/3(水)大阪・関西芸術座/学生向けワークショップ
11/4 (木) 神戸・アートビレッジセンター/ワークショップA
11/5 (金) 神戸・アートビレッジセンター/ワークショップB
(11時から17時。休憩1時間を含む)
大阪Aと神戸A、大阪Bと神戸Bは同じ内容です。
御都合に合せて、大阪Aと神戸B(その逆も)受講も可能です。
どちらも一回で完結しするレッスンですので、どれか一つ受講も可能です。

■受講料■
A、B一回受ける方は10000円。
AとBを二回とも受ける方は18000円。
11/3 学生コースは6000円。

■申し込み方法■
10月25日(月)までに、
【1】氏名(ふり仮名)【2】年齢【3】性別【4】連絡先住所【5】電話番号【6】受講希望日【7】簡単な演劇履歴
を、明記の上、
horie@lang.osaka-u.ac.jp
russian.takarazuka@softbank.ne.jp
上記のメールアドレス宛にご連絡をいただくか、
HP http://www.russian-takarazuka.com/ からの申し込みも可能です。

■連絡先■
何かご不明な点や、質問があれば、下記連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。
horie@lang.osaka-u.ac.jp
080-4236−3755(東山)

「RUSSIAN・タカラヅカ演劇ワークショップ」実行委員会
■代表■堀江新二(大阪大学教授・ロシア演劇)
■副代表■藤京子(演劇インストラクター・元宝塚女優)




こちらのワークショップは、
演劇経験者を対象としたワークショップになります!!

以下に、この講座の主旨を、
公式HPより転記いたします!!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「迫真力のある演技を生み出す力」

元宝塚女優とロシア演劇のプロと、
阪大教授のコラボレーションによる演技術向上ワークショップ


ジェームス・ディーン、マーロン・ブランド、ダスティン・ホフマン、ブラッド・ピットなど
ハリウッド俳優が学んだスタニスラフスキー・システムの本場から、
日本で初めてモスクワ国立演劇大学の教授で
ユーゴザーパド劇場の主席演出家でもあるワレリー・ベリャコーヴィチを招待します。
また昨年まで宝塚歌劇団で演技派として活躍してきた女優・藤京子に
日本人としての俳優技術のあり方を、
特に日本語での台詞の言い回しを中心に指導してもらう、
日露共同ワークショップです。

関西に本格的な演劇研修の場を作るべく、その第一歩として、
この秋に開かれるワークショップに、現在すでに活躍中の俳優の皆さんは「本当に使える役者」を目指して、
あるいはこれから俳優を目指そうとする意欲のある方は「基礎をしっかりと持った役者」を目指して、ぜひご参加ください。


日露両方の演劇に精通した演技論専門の阪大教授が
コーディネーターとして(通訳も兼ねます)加わる総合的なワークショップです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ご興味のあるかたは、
ぜひHPをご覧になってください!!
よろしくお願いします!!

貴重なスペースを貸していただき、
ありがとうございました♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月01日 (月) 11月1日〜5日に開催されます。
  • 大阪府 4・5日は神戸にて開催!!
  • 2010年10月25日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人