mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了講演会のお知らせ

詳細

2010年01月12日 20:53 更新

この度、「専門家と歩む発達障がい児の子育て支援」というテーマで、大阪人間科学大学の教授であり、発達教育研究所アトム代表の谷晋二先生の講演会を行うことになりました。


託児の申し込み期限を延長しましたので、訂正して再度お知らせします。


谷 晋二プロフィール
大阪教育大学大学院修士課程修了(障害児教育専攻)。
大阪人間科学大学 教授。
日本行動療法学会専門行動療法士。
心身障害学博士(筑波大学)。
著書・翻訳書
新しい自閉症児教育 岩崎学術出版社(分担訳)
初めての応用行動分析 二瓶社(監訳)
ダウン症の早期教育 二瓶社(分担執筆)
トイレットトレーニング(監訳)など


【ご案内】

〈主催〉
発達教育研究所アトム

〈日時〉
2010年2月14日(日)
 午前の部 10:00〜12:00(9:30受付開始)
午後の部 13:00〜15:00(12:30受付開始)
               

〈会場〉
正雀市民ルーム 大会議室
住所 〒566‐0023 大阪府摂津市正雀本町1−11−1
TEL 06‐6381-0116
http://www.city.settsu.osaka.jp/0000000750.html
アクセス ○阪急京都線「正雀駅」下車。 東口より約370m(徒歩約4分)。
○JR京都線「岸辺駅」下車。 約1km(徒歩約12分)。

〈テーマ〉
専門家と歩む発達障がい児の子育て支援
 午前の部 子どもの不適応行動に対する対処法について
午後の部 応用行動分析学と特別支援教育について

〈定員〉
午前70名(先着順)
午後70名(先着順)

〈参加条件、対象者〉
参加条件はございません。保護者をはじめ教員、専門職員、学生等、ABAに興味ある方のご参加をお待ちしております。

〈託児〉
 託児を致します。お子様をお連れで参加される方は、託児をお申し込み下さい。ご希望の方は、以下の内容をご確認下さい。
○1名1000円をお支払いいただきます。
○ボランティアが別室で、1対1の託児を致します。
○当日の託児申し込みは、受け付けておりません。
○託児が定員となった際、保護者の方に託児をお願いする場合がございます。その際は事前にご連絡致します。
(お子様の託児は別室ですので、託児される保護者の方は講演会に参加できません。くれぐれもご注意ください。)
○乳児のお子様は、お受けできない場合がございます。
○託児申し込み期限は、1月24日(日)です(延長致しました)。期限までに、託児申込書をメールにてご送付ください。

〈参加費〉
午前の部 3000円
午後の部 3000円
(両方受けられる方は、午前、午後合わせて参加費5000円)

〈お申し込み方法〉
以下のメールアドレスにご連絡ください。講演会申込書を添付ファイルでご送付いたします。申込書の空欄に必要事項を入力して頂き、添付ファイルをご返信ください。
atom-kouenkai@mail.goo.ne.jp 岩崎まで

〈申込期限〉
2010年2月7日(日)
(定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
期限までに講演会申込書をメールにてご送付ください。

〈お支払い〉
当日受付にて、お支払いいただきます。

〈その他〉
○お弁当(ほっかほっか亭)の注文を当日受け付けます。
○会場周辺にはコンビニ、喫茶店がございます。
○お車でお越しの方は、会場前にある一般の駐車場に駐車下さい。
○不明な点等ございましたら、岩崎(atom-kouenkai@mail.goo.ne.jp)までお問い合わせください。


今回は、「専門家と歩む発達障がい児の子育て支援」というテーマで講演致します。
 午前の部 「子どもの不適応行動に対する対処法について」
 発達障がいのある子どもたちの子育てでは、いろいろなコツが必要となります。そんな時、専門家のアドバイスは大きな手助けとなることがあります。「この子の将来はどうなるんだろう」「言葉が話せなかったらどうしよう」「将来兄弟はどうなるのか」など、つきない悩みに襲われるかもしれません。この講座では、困った行動の対処法や、そういう悩みとの付き合い方を勉強してみましょう。

午後の部 「応用行動分析学と特別支援教育について」
 応用行動分析学が特別支援教育には不可欠な基礎知識と技術です。しかしながら、応用行動分析学をきちんと学ぶ機会は日本ではあまりありません。この講座では、「本では勉強できない応用行動分析学」をテーマに、お話致します。特別支援教育に生かす応用行動学の考え方を学んでみましょう。

皆様にとって、大変興味深い内容になるかと思います。
多くの皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

よろしくお願いいたします。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月01日 10:23

    大変興味深い講座ですね。
    ただ、いま予定が入っているのですが、調整したいと考えています。

    詳しくお知らせいただけますか?
    よろしくお願いいたします。
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月01日 12:01

    告知するなら、もっとちゃんとしろや。主催は何処や。
  • [5] mixiユーザー

    2010年01月02日 01:38

    ↑のマヌケ後事に編集したんだよマヌケやはりアフォだなおまえ。クレジットの時間も見ないのかだから流れ嫁無い君なんだ。そして、脳の仕切りも無いのですね。
  • [6] mixiユーザー

    2010年01月02日 16:36

    バリアフリー3世様

    告知をさせて頂いている、あらふぁです。

    renewcern様がおっしゃる通り、ご指摘を頂いた後に編集致しました。

    その旨を追加で記載していなかったため、誤解を生んでしまいました。

    私の責任でございます。

    大変申し訳ございませんでした。
  • [7] mixiユーザー

    2010年01月02日 16:43

    renewcern様

    この度は私が編集した旨を記載していなかったために、誤解が生じてしまいました。

    ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

    講演会をよりいいものにしたいと思っておりますので、今後も不明な点や欠如している点がございましたら、メッセージにてご連絡下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2010年01月02日 17:42

    いや、単にバリアフリー3世がマヌケなだけですよ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月14日 (日)
  • 大阪府 摂津市正雀市民ルーム
  • 2010年02月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人