mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了外国籍児童・生徒サポーター養成研修

詳細

2006年08月01日 10:10 更新

こんにちは。CCS事務局長の中西です。

名古屋で開かれます、外国籍児童・生徒
サポーター研修会の案内をさせていただきます。

東海地方在住の方、
で興味のある方はぜひぜひご参加ください。

以下転載

---------------------------------------

田中 宏先生を囲む学習会(連絡係 横尾)
http://www.geocities.jp/tanakakakomu/
E-mail:tanakakakomu@hotmail.com

下記のように「外国籍児童・生徒サポーター養成研修」が名古屋国際センター主催で開かれます。
9月から来年2月までの全6回です。

ご希望の方は、直接、下記のアドレスまでお問合せ
ください。

----------------------------------------------
http://www.nic-nagoya.or.jp/nicevent/nicevent0608.htm#4

【外国籍児童・生徒サポーター養成研修】
〜現場で役立つノウハウ〜

外国籍児童・生徒の教育問題の取り組みの現場
で悩みながら携わっている方々を対象とする
この研修。

3つの分野の専門家
・スクールソーシャルワーク
・日本語指導、
・臨床心理学
を招いて、現場で必要なノウハウを学ぶ機会とします。

◆会場:名古屋国際センター 
    第一研修室、第4・5会議室
◆対象:外国籍児童・生徒の教育に携わっている方
◆定員:30人(要予約・抽選)
◆参加費:一般3000円 
     賛助会員2000円(全6回)
◆申込受付:8月31日まで
  (参加可否についてはNICより連絡します)
◆申込方法 
tel: 052-581-5689
e-mail:-nagoya.or.jp

※メールの場合は、件名を
「外国籍児童・生徒サポーター養成研修参加希望」
として、
・住所、
・氏名、
・電話番号、
・所属団体
を明記してください

◆開催日と講師(全6回) 時間:10:30〜16:00

・第一回 平成18年9月16日(土)
山下英三郎
 日本スクールソーシャルワーク協会会長

・第二回 平成18年10月21日(土)
村山勇
 神戸市立本山第二小学校 国際教室担当教諭

・第三回 平成18年11月4日(土)
杉本一正
 臨床心理士

・第四回 平成18年12月16日(土)
村山勇
 神戸市立本山第二小学校 国際教室担当教諭

・第五回 平成19年1月20日(土)
山下英三郎
 日本スクールソーシャルワーク協会会長

・第六回 平成19年2月24日(土)
杉本一正
 臨床心理士

◆講師のことば
「外国籍児童・生徒のスクールソーシャルワーカー
は、まさに外国籍のこどもたちと家族を日本の学校
と地域社会へつなぐ橋渡しをする役割を担う者として、期待される存在だと思っています。」        
山下英三郎

「外国籍児童・生徒の日本語指導者の役割は彼らの
自己実現の手助けだと考えています。」       村山勇

「外国籍児童・生徒のカウンセラーの役割は自分に
向き合うことをサポートすることだと思います。」  杉本一正

◆問合先 名古屋国際センター 民間交流係 
? (052) 581-5689
E-mail: vol@nic-nagoya.or.jp

---------------------------------------------

以上です。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月16日 (土)
  • 愛知県
  • 2006年08月31日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人