mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了09年版 第1回行政書士開業セミナー

詳細

2009年03月17日 22:43 更新

管理人様

セミナーの宣伝をさせて頂きます。
あまり快く思わない方もいらっしゃいますがご勘弁を!


2009年の第一弾は「名古屋」にてセミナーを行いました!


2007年12月〜2008年3月までにこちらのコミュなども使わせて頂き、
4回の「行政書士開業セミナー」を募集・主催しました。
お陰様で多くの方にご参加を頂き、名古屋でも開催をさせて頂きました!
ありがとうございました。

さて、今年は「計5回のセミナーに参加をして頂いた方のその後」と題して、07年12月セミナーにご参加をして頂いた「行政書士 關口勝生(關口行政書士事務所)先生」と08年5月名古屋セミナーにご参加をして頂いた「行政書士 相馬保宏(相馬行政書士事務所)先生」と共同開催としてセミナーを開催します。

「セミナー募集!」の宣伝は色々と目にします。
しかし、本当にそのセミナーが役に立ったのか?
セミナーに参加をして開業をしたのか?
その後どうなったのか?等々…。

皆さんの「本当に気になるところ」は語られない事が多いです。
(実際、私も思います。)

そこで今回は「皆さんのそんな不満」にお答えします!

セミナー終了後の懇親会で大いに語りましょう!


日時・会場等は下記のとおりになります。
ご興味のある方、お気軽にご参加下さい。

<09年度版 第1回行政書士開業セミナー>

対象   : 新人行政書士(開業3年未満)
       行政書士有資格者で開業予定の方

日時   : 2009年3月21日(土)
午後1時30分〜午後5時00分(開場午後1時10分)

会場   : 東京都渋谷区恵比寿 東洋ビル貸会議室
(場所の詳細は参加者宛にメールにて連絡します)

受講料  : お一人様 6,000円
       ⇒ 早期割引 5、000円(3月6日まで)

定員   : 15名 (先着順。定員になり次第締め切ります)

お申込み先: メール・電話・申込フォームにてお申込み下さい。
       メール m-a-hiroki@nifty.com   電話 046-802-2250
       申込フォーム http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P76310415
お問合せ先: 廣木雅之行政書士事務所 046-802-2250

主催   : 廣木雅之行政書士事務所、關口行政書士事務所、相馬行政書士事務所

タイムスケジュール:

13:10        開場
13:30〜13:50  自己紹介タイム
13:50〜14:35  講義(担当: 行政書士 相馬保宏)
14:35〜14:50  休憩
14:50〜15:35  講義(担当: 行政書士 關口勝生)
15:35〜15:50  休憩
15:50〜16:35  講義(担当: 行政書士 廣木雅之)
16:35〜16:55  質問タイム
17:00        閉場

<セミナー内容>

≪講義テーマ1:“ゼロ”からスタート。7ヶ月間で得た開業のヒント。≫
内 容:人脈ゼロ、経験値ゼロ、資金ゼロからスタートして7ヶ月間、仕事を依頼されるようになるまでの経験を語ります。仕事を獲得するまでで私なりにココがポイントかなと思ったこと、やって効果があると感じたこと、やらずにいたけどやったほうがいいと思うことなど、みなさんが必ず悩まれることを解決するヒントを提供します。つい、ここ数ヶ月間の話なので、鮮度は抜群です。

講 師:相馬 保宏(行政書士)
愛知県生まれの39歳。中央大学法学部法律学科卒業。
大学卒業後は、中大法科の学生らしくアルバイトをしながら司法試験の受験勉強をつづける。2007年に行政書士試験に合格、2008年7月に行政書士登録、8月から営業を開始し現在に至る。

≪講義テーマ2:つながらなくては何もできない!≫
内 容:行政書士を開業し、「がんがん営業して、がんがんお客をつかむぞ!」と意気込む貴方を襲う一抹の不安。「わからない業務の依頼が来たらどうしよう」「予想以上にいっぱい依頼がきたら処理できるのかしら」。こんな不安を持っていたら思い切った営業なんてできないですよね?他の行政書士や他の士業とつながることで、この不安を一掃しましょう。そして実はこの「つながり」が最大の営業チャネルにもなるのです。「なぜ」つながり、「どう」つながるのかをわかりやすくお話します。

講 師:關口 勝生 (行政書士)
東京北区生まれ。36歳。中央大学経済学部卒業後、株式会社日本リースに入社。1996 年に退職し、1年間タイで暮らす。帰国後、大手ユニフォームメーカーに就職。会社勤めの傍ら、独学で行政書士の資格を取得。2003 年10 月、行政書士登録。2007 年10 月に独立後、会社設立を中心に各種事業のサポートを行う。行政書士や飲食業向け開業セミナーを定期的に開催。開業ノウハウから経営者としての心構え、営業方法まで、自身の経験と豊富な人脈を活かした講義内容が評判になっている。趣味はバーテンダーと仲良くなること。在職中、バーテンダースクールに通ったほどのバー好き、そして人好き。「大切なのは人と人とのつながり」と、精力的に活動の場を広げている。

≪講義テーマ3:セミナーで顧客が獲得できるか?≫
内 容:本当にセミナーを主催すればお客さんが獲得出るのでしょうか?
私は昨年1年間で50セミナーの開催をしました。しかし、正直な話、初めはさっぱりお客さんが獲得できませんでした!
「とにかく数をこなせば何とかなる!」そんな思いから「毎週土曜日」にセミナーをコツコツと主催をしました。しかし結果は同じ「全く無駄でした」。
「何が悪いのだろう?」必死に考えて「試行錯誤」をした結果、ある「キーワード」を発見しました!一番大切な「これ」が抜けていたために「効果」が全くなかったのです!
今回のセミナーではこの一番大切な「モノ」を余すところなく皆さんにお伝えします!私が1年間を費やして発見をした「モノ」を45分でお伝えします。

講 師:廣木 雅之 (行政書士)
神奈川県横須賀市生まれ 立正大学法学部卒 40歳
一般企業にて10数年間の営業を経験後、幼少の頃から考えていた「独立」を目指し行政書士として開業をする。サラリーマン時代の営業経験をもとに、ネット・リアル両方で、様々な営業方法を駆使し顧客獲得に励む。2008年は1年間で50セミナーの開催をする。「士業は、サービス業」との考えをもとに、「いかに顧客のハートを掴むか!」を考え、日々顧客と接する。

お申し込みはこちらから↓
申込みフォーム http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P76310415

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月21日 (土)
  • 東京都 恵比寿
  • 2009年03月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人