mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了FukushiMan/Woman増殖計画〜U-26で考える、魅力ある「地元」とは!?〜

詳細

2010年12月06日 01:05 更新

福島県いわき市で「新しい形」のイベントをやります!
若者で「戻りたくなる福島」を考えるイベントです。
やっぱり自分の地元は"楽しい"ほうがいい。

ぜひお友達を誘ってご参加ください!!

================================
都心にはない"地元"な魅力。
そこにしかない"地元"な創造。
"地元"を「発見・発信・創造」するための第一歩として、
今回は[きっかけ]と[つながり]を提供します!!

「何かやりたいけど、何をしたらいいのかわからない。」

「自分がやりたいことに共感してくれる仲間が欲しい!」

「まだ悩んでる人の背中をそっと押してあげたい。」

そんな人達もお待ちしております!


今回、いわきで"地元"を想う。
テーマは「地元の魅力を再認識。これからの私にできること。」

なぜ、都心部の若者が“U TURN”をしないのか…
自分が望む大学や企業が都心部にあるなど…
地元に戻らない理由は様々でしょう。

でもその理由は、地元がきらいだから・・魅力がないからだとしたら・・
それは地元の魅力に気付いてないだけなのかもしれません。

そこにしかない見慣れた風景、そして仲間…
地元を離れると、その当たり前の存在を
ふと大切に想う瞬間が、誰にでもあるのではないでしょうか…


福島県とは…
−3つの地域があり、それぞれが独自の文化・風習をもっている、珍しい県。
「会津」には、歴史溢れる町並みが。
「中通り」には、行政や商業の中心が。
「浜通り」には、東北随一の工業地域と観光資源が。

これらは、ほんの一部。もっともっと福島県には「良さ」があります。


まずは、私たち若者が地元の魅力を再認識することから始めましょう。
そして、その魅力に気づけたとき、地元とあなたの中で何かが生まれるかもしれません。

「地元だからできない・・」ではなく、「地元でしかできないこと」

「真剣に、でも楽しく!」"地元"について語りましょう^^!!



*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞以下イベント詳細∞*∞*∞*∞∞*∞∞*∞*

「FukushiMan/Woman増殖計画~U-26で考える、魅力ある「地元」とは!?~」

◆Date◆
2010年12月26日(日)
14:30〜17:30(開場14:00)
@いわき駅前再開発ビルLATOV 6F
いわき産業創造館 企画展示ホール

アクセス:JR常磐線いわき駅南口出てすぐ♪

参加資格:福島県育ち、福島県出身のU-26の学生・社会人
      (高校生の参加も大歓迎です♪)

参加料:1組1000円(5人までOKです♪もちろん個人の参加も大歓迎♪)

定員:50名

◆Contents◆
【第一部 福島県出身のゲストによるプレゼン】
第一線で活躍している若手リーダーの皆様に、
「福島いわき市への想い」や「活動のきっかけ」、そして「若者へのメッセージ」を熱く楽しく語っていただきます!

GUEST!
・末永 早夏さん(株式会社ethicafe 代表取締役)
2005年英国イースト・アングリア大学「国際開発学部」卒業。
大学在学中に途上国でのボランティア活動を経験。
帰国後、地元企業での就職を経て、フェアトレードビジネスを通して世界の貧困問題解決を目指す株式会社ethicafeを設立。
Twitter:@ethicafe_saya


・里見 喜生さん(いわき湯本温泉古滝屋 若だんな)
いわき市湯本にある老舗旅館「古滝屋」の経営者。
宿泊業を営むかたわら、いわき活性化のために各方面で活動中!
第1回〜3回いわきフラオンパク実行委員長。社団法人ジャパンオンパク理事。ふくしまユニバーサルデザインパートナー。バルネオセラピスト第1期生。
Twitter:@satomiyoshio


・金成 直樹さん(有限会社ぐるっといわき・モバイルサイトス株式会社)
いわき市の地域ポータルサイト「ぐるっといわき」を運営。
創業から3年で400社のクライアントを持つ地域密着型ビジネスの成功モデルとなる。
また、いわき市に新たな雇用を産出するために耕作放棄地をオリーブ畑に変えようと、いわきオリーブプロジェクトに参加中。
Twitter:@guruttoiwaki


【第二部 熱弁!朝まで生ふくしま!】
若者×社会人!パネルディスカッションといっても、
これは「想いのぶつけあい」。
世代の違うパネリスト達が「地元福島・いわきへの想い」について
互いの想いをぶつけ合います!

若者GUEST!!
西丸 亮(神奈川大学法学部3年 学生団体ivote)
佐原 謙介(宇都宮大学建築学科4年)
高橋 あゆみ(福島大学行政政策学類3年
        福島大学学生ボランティアグループKey's )
松崎 桜子(若者社会人代表)

【第三部 だから!場 supported by つながりカフェ】
いわき版しゃべり場。参加する皆さんと第一部、第二部のゲストを巻き込んで、「いわき駅前を盛り上げるためには?」などのテーマについて一緒にぶっちゃけましょう!
「だから!(※いわきの方言)」という共感、プラスのエネルギーを会場中に充満させましょう!東京にある学生団体LAMBとのコラボです♪


【第四部 大交流会♪】
イベント終了後にもっと色々な人と繋がり合えるように、交流会を開きます♪ぜひこちらにも参加してください♪
場所:EST EST BETTORA&BAR♪未成年も大丈夫です♪
時間:18:30〜21:00
会費:3000円〜3500円

-------------------

参加フォームはこちらから
http://bit.ly/eLwQ4v

あるいは、
氏名、所属、連絡先、第4部の懇談会の参加・不参加を明記の上、
iups2010.info@gmail.com
までご連絡ください♪

また、
mixiで参加表明していただければ、
詳細をメッセージにてお送りします!

-------------------

主催:地域活性化団体iups 
    代表 宮本涼平(神奈川大学経営学部4年)
  
共催:学生団体LAMB
   
◆問い合わせ◆
□地域活性化団体iups 事務局
iups2010.info@gmail.com


∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞∞*∞*∞*∞*∞*∞

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月26日 (日)
  • 福島県 いわき市LATOV
  • 2010年12月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人