mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/1(日)秋の着物美男・美女講座@KYOTO」★参加者募集

詳細

2006年09月29日 15:06 更新

はじめまして。
直近のイベントですが、もしかすると、こちらのコミュ
の方で、関心のある方にも是非ご参加いただきたいと思い、御案内させていただきます。

“わずか、三時間で着物暦三年”に変身!!
10月1 日(日)に、劇作家・演出家の明神慈(みょうじんやす)によるワークショップを開催します。

身体の解放をテーマにしたワークショップは、最近、増えていますが、明神氏のメソッドは、“ココロ・カラダ・ニッポンの美”が融合した大変楽しく、日々、取り入れることができる内容です。

また、浴衣や呉服を着て、身体表現を行うということが これまた、実に楽しく、自分自身の筋肉の衰えや、骨格のあり方がわかる。 そして、自然素材の着物を装い、カラダのつくりにあわせた所作の在り方なども習得でき、一石二鳥のワークショップです。

※着付け教室講座ではないのでご了承下さいませ!!

追記:
明神慈(みょうじんやす)は、今夏、東京の6劇団が一堂に集い、京都の地域で、演劇の地域交流のあたらしい可能性を視野においたフェスティバル《TOKYOSCAPE》に参画した「ポかりん記憶舎」の主宰者です。
ノホホンとした“女仙人”というコトバがぴったりの
美人劇作家・演出家です。

ご本人は、特に美人であると意識されていないのですが、女優のこゆきさんとエエ勝負くらいのはんなりとした方です! (棗)

*************************
    「秋の着物美男・美女講座@KYOTO」
************************

《身じまいのよい上半身、粘りのある下半身を手に入れる》

はんなりしっとりした佇まいに凛とした強さを感じさせる着物美人になるには・・・。
その近道は、自分の毛並みの良さに気づくことです。
下半身に意識を落とし(丹田・仙骨・座骨・拇指丘・踵)、 肩の力を落としながら、顎の納め処を見つけます。

着物(筒)の中で身体を螺旋に遊ばせる楽しみをぜひ一度体感なさって下さい。
3時間の講座体験で着物歴3年の身のこなしを習得できます。 紅葉した葉が枝を離れ、地面に着地するまでの螺旋の法則を身体に移し込んでみましょう。

■日 時 10月1日(日) 14:00〜17:00
■場 所 立本寺(りゅうほんじ)
■講 師 明神慈 (ポかリン記憶舎主宰 / 劇作家・演出家)  http://www.pocarine.org/
■服 装 浴衣 or 動きやすい着物と半幅帯(汗だくになるので、浴衣をお勧めします)・足袋・手拭い

※浴衣以外にも、ウール、木綿素材の呉服もおすすめかと存じます。畳の上に寝転んだりするので、汚れても、手入れが簡単な素材の着物がおすすめ。

半幅帯が手持ちにない方は、伊達締めを一本御用意下さい。

■参加費 2,500円(お茶菓子付)  
※見学のみ:可 (拝観料500円)

■募集人数 10名前後を予定しています。
■お申込み 住所・氏名・年齢・着物歴・メールアドレス・電話番号・参加理由をご記入戴き、
info@pocarine.org までお送り下さい。

★できれば、9月30日(土)午前中迄にお申し込み戴けると幸いです!!
         
※浴衣の方は浴衣一式を持参の上、 開始時間の30分前に集合し、着替えて下さい。

※講座後、希望者と一緒に夕食会を予定しています。
 ふるってご参加下さい。

予定:サラサ西陣 
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/2624/sarasa.html

■場所(集合)・立本寺(りゅうほんじ)アクセス  http://www.zoukei.net/rakuchu/ryuhonji.htm
京都市上京区七本松仁和寺街道上ル1-107 TEL 075-461-6516
※市バス「千本中立売」下車、北野商店街へ進み、最初の交差点を左折、50mほどの右側の寺務所へどうぞ。
(本堂の裏側に庫裡がありますのでお入りください)

■お問合せ info@pocarine.org 「秋の着物美男・美女講座@KYOTO」担当 / 明神慈(みょうじんやす)                         

主催・企画: 着物美男・美女講座プロジェクト 
企画協力: i’m−media / きものであそぼ

★管理人様へ
突然の御案内、ご無礼お許し下さいませ。
京都のクリエイティブ系のコミュって、ありそうでなかったので、多種多様な方が集う場なんだと関心をもちました。これからも、宜しくお願い申しあげます。
ご都合よろしければ、是非、ご参加下さいませ!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月01日 (日) (日)
  • 京都府
  • 2006年10月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人