mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了軽井沢国際カーリング選手権大会

詳細

2018年11月02日 18:08 更新

1998 年長野冬季オリンピック競技大会を記念とする国際大会を開催し、
カーリング競技の更なる普及、発展と地域のコミュニケーション創りを推進していく。
また、ワールドカーリングツアー日本大会として、アジアの中心的な役割を担いながら
世界レベルの大会開催を目指していく。

開催日程
2018 年 12 月 20 日(木)〜12 月 21日(金) :予選
2018 年 12 月 22日(土) :予選 準々決勝
2018 年 12 月 23日(日) :3位決定戦 準決勝 決勝 表彰式

詳細
https://karuizawa-icurling.jp/
 

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2018年11月02日 18:15

    ★軽井沢国際カーリング × もろパンダ コラボ企画★

    両角友佑プロデュース新商品のご案内と予約販売(大会中に会場で受け取っていただける方限定)のお知らせです。
    予約特典として、両角友佑直筆サイン入り「特製もろパンダカード」をさしあげます!

    詳しくは、こちらウッシッシ
    https://karuizawa-icurling.jp/news/20181031439/
  • [2] mixiユーザー

    2018年11月20日 22:45

    本日チケット発売開始されました!

    各試合、自由席1,500円、立見1,000円です。

    旧SCKCメンバーも勢揃いしますねウインク

    どのチームが決勝まで勝ち進むでしょうか!?
  • [3] mixiユーザー

    2018年12月19日 22:00

    軽井沢国際カーリング選手権大会アプリが登場!

    会場に設置された360度カメラによるライブ配信や大会の情報を見ることが出来ます!

    ・360度ライブ配信視聴
    YoutubeLiveによる360度配信を視聴出来ます。

    ・VOD動画視聴
    軽井沢アイスパークで撮影した360度動画を視聴出来ます。

    ・試合情報
    試合情報を確認出来ます。

    ・選手情報
    選手情報を確認出来ます。

    ・その他
    大会要項やスポンサー、アクセス等を確認出来ます。
  • [4] mixiユーザー

    2018年12月19日 22:22

    専用のアプリをダウンロードするだけでリンク内のLIVE映像を見ることができ、
    アプリ内でアングルの切り替えができる為、今までにない観戦の楽しみ方が体感できます。

    ■専用アプリのダウンロード
    iOS版はこちら (https://itunes.apple.com/jp/app/kicc-viewer/id1319039248?mt=8)
    Android版はこちら (https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ienter.curingvideoviewer&hl=ja)
  • [5] mixiユーザー

    2018年12月24日 11:16

    最終日(準決勝・3位決定戦・決勝)観戦できましたうれしい顔
    やっぱりライヴで観るのはいいですね。
    無理してでも行った甲斐がありました

    旧SCKCメンバーで準決勝まで出場できたのはコンサドーレのてっちゃんだけでしたが、
    会場には友佑選手・公佑選手・山口選手・平田選手もいてお話しできました!
    もろパンダトートにサインをおねだりしてまわっていたのがとらじですウッシッシ
  • [6] mixiユーザー

    2018年12月24日 11:47

    好ゲームに沸いたカーリング、軽井沢国際から推知する「男子カーリングは前に進んでいるのか」

     ワールドツアータイトルのひとつ、軽井沢国際カーリング選手権大会が23日まで軽井沢アイスパークで開催された。

     優勝はカナダ・マニトバ州をホームにし、世界選手権を制したキャリアも持つリード・カルザーズ(Carruthers)、準優勝に今季日本代表のコンサドーレ(Y.Matsumura)、平昌五輪でアメリカ代表として金メダルを獲得したジョン・シュスター(Shuster)が3位に入った。

     プレーオフ(準々決勝)以降は有料(自由席1500円、立見席1000円)にも関わらずほぼ満席の状態で、連日、多くのファンが好ショットには敵味方なく惜しみない声援と拍手を送る、素晴らしいオーディエンスの存在も大会を盛り上げた。

     98年長野五輪の翌年にスタートした同大会は今回で20回目を迎えたが、通年型の同会場が完成して5年、そして地元のSC軽井沢クラブが平昌五輪出場と、いくつもの要素が軽井沢町を国内最大規模のカーリングタウンに押し上げ、この雰囲気を生んだと言っていいだろう。地元出身で、前所属のSC軽井沢クラブ時代から出場しているコンサドーレの清水徹郎は「こんなに多くの観客の前でプレーできるなんて幸せです」と笑顔を見せたように、かつては閑散としていた男子の試合にも多くのファンが集ったのは大きな発展だ。

     競技レベルに関しても徐々に、しかし確実に世界との距離は縮まっている。準優勝のコンサドーレに関して、リード・カルザーズは「将来的にもっと強くなる」とそのポテンシャルを認め、今大会が初対戦となったジョン・シュスターも「なぜ彼らが勝てているか、その理由が分かった」と賞賛の言葉を口にした。

     トップチームだけではない。4位で日本選手権のディフェンディングチャンピオンである札幌国際大学(IWAI)も、今季の韓国王者S.kimに競り勝つなど4勝全勝で予選を抜け、準決勝ではジョン・シュスターにラストロックを投げさせる。粘り強さと安定したショットが印象的だった。

     また、準々決勝で同じくシュスターにラストロックを投げさせた軽井沢WILE(Ogihara)のスキップ・荻原諒のパフォーマンスも出色だった。勝負所でのトリプルテイクやヒットロールを決め、金メダルスキップに難易度の高いショットを強いる。結果、シュスターの力強くも精密なフィニッシュで逆転負けを喫したが、今大会のベストバウトのひとつに挙げられる攻防を見せてくれた。「あそこまでいったら、勝ちたかったですけどね」と悔しそうに、しかし浮かべた笑顔はグッドルーザーのそれで、前述のシュスターの3点ランバックを引き出した彼にもひときわ大きな拍手が送られた。

     上位チームだけではなく、予選9位で惜しくも九折ファイを逃したKiT Curling Club(Usui)のフォース、平田洸介は「準々決勝、どれも面白かったっすね」と上位進出を果たしたチームを讃えた上で「あそこに立ってないのが悔しすぎる」と振り返った。他チームの選手も同様の思いを抱いて今季の国内ツアー最終戦を終えただろう。

     それは、準優勝に終わったコンサドーレの面々も同様だ。決勝のカルザース戦の1E、彼らに大きなミスはなかったが、それでも終わってみると4失点を喫す。

    「ストーン半分でもスキを見せると、ああいう結果になるということ」(セカンド・谷田康真)

    「世界レベルではもっと細かな(石の)配置、ディティールを突き詰めなければいけない」(リード・阿部晋也)

    「本当に悔しいけれど、そこまで世界は遠くないとも思えた」(スキップ・松村雄太)

     多くの国内カーラーが、シビアな世界のレベルを体感できたこと、トップとの距離を測れたこと、その中で悔しさと手応えを得たこと。それは夏に札幌で開催されるどうぎんクラシック、冬に軽井沢で開催される軽井沢国際といった、ワールドツアーでしか収穫できない経験値だ。

     この有意義な国際大会を終え、各チームは2月の日本選手権(札幌)へ次なる目標を据える。平昌五輪はもう過去のものだ。次のJAPANを背負うのはどのチームだろうか。すべてのチームにチャンスは与えられている。

    12/24(月) 9:33 竹田聡一郎
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年12月20日 (木) 〜23日
  • 長野県 軽井沢風越公園 軽井沢アイスパーク
  • 2018年12月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人