mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了高尾山をテーマにリメイクTシャツ展やります。

詳細

2009年03月27日 16:12 更新

TAKAO リメイクTシャツ展

ただいま、それぞれの展示カフェでいらなくなったTシャツを募集しています。

高尾山に落ちた枝で作った木製バッチと交換致します☆

ぜひ参加ください。

HP http://takao-t.com

コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4041376



Tシャツが好きな人
高尾山のことが好きな人
アートが好きな人
おしゃれが好きな人
リサイクルが好きな人
環境のことに興味がある人
楽しい事が好きな人
そんな人たちが楽しくつどえる場所になったら幸いです。


芽それぞれのカフェに設置されたTシャツボックスに込める思い芽

この「TAKAOリメイクTシャツ展」は、設置店に置かれたボックスにみなさんがいらなくなったTシャツを入れていただくことからすべてが始まります。

持って来ていただいたTシャツは、高尾山の森に落ちている樹木で創られた木製バッチと交換させて頂きます。
この木製バッチは高尾山のトンネル工事への思い、高尾山に生息する植物や動物達の素晴らしい命のメッセージが込められています。
ファッションのワンポイントとして身につけて頂くことで、高尾山のメッセージが一人でも多くの方に届く事を願っています。

またボックスを設置するカフェでは高尾山に関係のある書籍やイベントのフライヤーなどが置かれています。
カフェでほっと一息をつきながら、情報を交換する場としてご活用ください。

お持ち頂いたTシャツは引き継がれたアーティストの手によって新しく生まれ変わり、高尾山のメッセージを伝えるTシャツとして展示され、販売されます。

その売り上げの一部は高尾山を守る運動をしているケンジュウの会に寄付金として、またTAKAOリメイクTシャツ展のイベント運営費に使わせて頂きます。

みなさん、自分の使わなくなったTシャツが、どんな風に生まれ変わるか楽しみにしていて下さい。
自然と人、人と人とが、繋がっていくことの大切さを実感していただけたら幸いです。


Tシャツは3月頭ごろから6月中まで募集いたします
またリメイクの際に出たハギレはふろむあーすカフェ・オハナを介して布ナプキンに利用されます。

Tシャツ&ハギレをお持ちいただく前に。
・カフェにTシャツを一度持って来て頂くたびに高尾山木製バッチ1個と交換致します。
その際にカフェで1オーダーお願いいたします。(Tシャツを1度に何枚持って来ていただいても1個のバッチと交換です。ハギレは含めません。)
・コットンTシャツ、その他タンクトップ、キャミソール、ロングTシャツなどのカットソー可。100%化繊は使用しにくいのでお控えください。
・洗濯&クリーニング済みのものであるもの。
・少しのシミ程度の汚れは大丈夫ですが、全体の汚れはNG!! 
・毛玉があまりにもひどいものもNG。
・臭いがあるものはNG。
・少しの傷は大丈夫ですがズタズタに避けたものは使えません。
・ハギレは、チェック、水玉、花柄、幾何学模様、動物柄などは大歓迎ですが、
アニメのキャラクターものなどはお避けください。
・シャツ、スカート、ワンピースなどからハギレを出すときはできるだけ、ハサミで襟、袖口、縫い目の部分など余分な部分をカットして一枚の布にしてお出しください。



下記、TシャツBOXの設置場所(3月〜6月中)と巡回展示場所です。

5月中から8月にかけて展示して行きます。

5月13日(水)〜16日(土)
●ほのかふぇ 
営業時間 11:30〜22:00 
定休日  日・月・火曜日
東京都三鷹市井の頭2-7-2
TEL 0422-76-4717
京王井の頭線「三鷹台駅」南口より徒歩30秒
http://honocafe.blog93.fc2.com/


6月7日(日)〜14日(日)展示
6月14日(日)イベント
トーク:坂田昌子(ケンジュウの会) DJ:YOGURT Live:Sage
●ぱちか村
営業時間 17:00〜23:00ラストオーダー 
定休日  毎週火曜日&第3水曜日
東京都杉並区高円寺南4-6-7 第5日東ビルB1F
TEL/FAX 03-3315-5251
JR 総武線 「高円寺」より徒歩5分
http://patika-v.net/


6月15日(月)〜20日(土)展示
●Banda
営業時間 11:45〜24:00 
東京都渋谷区神山町41-3
TEL 03-3467-5105
JR 山手線「渋谷駅」「原宿駅」より徒歩13分
東京メトロ「代々木公園駅」出口1(八幡口)より徒歩6分
小田急線「代々木八幡駅」より徒歩6分
http://banda.2mix.net/


6月23日(月)〜27日(土)展示
6月27日(土)イベント
トーク&スライドショー:坂田昌子(ケンジュウの会)
ライブ:未定
●ふろむあーす カフェ・オハナ
営業時間 11:00〜23:00(日曜・祝日は 11:00〜22:00) 
定休日  木曜日
東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
TEL 03-5433-8787
東急 田園都市線/世田谷線 「三軒茶屋駅」より徒歩2分
http://www.cafe-ohana.com/


6月30日(火)〜7月4日(土)展示
7月4日(土)イベント トーク&ライブ
●aire ameno
葛飾区堀切4−9 −7−3F
TEL 03-3697-3521
京成電鉄本線 「堀切菖蒲園駅」より徒歩1分
http://www.aire-ameno.com/
(通常営業していないため、Tシャツボックスは設置していません。)



7月6日(火)〜11日(土)展示
●一花屋(いちげや)
営業時間 10:30〜17:00
定休日   火曜日と第2第4水曜日
神奈川県鎌倉市坂の下18-5
TEL 0467-24-9232
江ノ島電鉄(江ノ電)「長谷駅」より徒歩5分
http://ichigeya.petit.cc/


7月12日(日)〜18日(土)展示
7月18日(土)イベント
トーク&スライドショー:坂田昌子(ケンジュウの会)
●SONG BE CAFE
営業時間 11:30〜21:00 (土曜は11:30〜22:00)
定休日  水曜日
神奈川県鎌倉市御成町13-32
TEL 0467-61-2055
JR横須賀線「鎌倉駅」 徒歩3分 
江ノ島電鉄「鎌倉駅」 徒歩3分
http://www.ioi.tv/special/02_11/song.html


cafe Slow カフェスロー(TシャツBOXの設置に協力していただいています)
営業時間 11:30〜22:00 (日曜は19:00まで)
定休日  火曜
東京都国分寺市東元町2-20-10
TEL : 042-401-8505
JR中央線「国分寺駅」 南口から徒歩5分
http://www.cafeslow.com/



8月23日(日)
リメイクTシャツを着て、高尾山に登ろう!
高尾ツリーダム、ツリーハウスにてクロージングパーティー!


芽参加アーティスト 14名
●マシマ タケシ
blog http://yahama.exblog.jp/


●umemix × nihonkagaku × NiYA glass(ユニット)
 http://umemix.com

●Rynco


●MCCOY 松岡陽介
http://bccks.jp/#B22660,P200207
http://mccoy66.com/


●KENTA UEOKA
http://profile.myspace.com/kenta69
http://www.kenta69.com/

●Sawa
http://sawa-sawa.ocnk.net/



●彩 櫻恋 aya sacuraco

● ossa
http://ossa-works.com/


●和古鈴~wacorin~  山口わこ          

●岩村 泰志〜yasushi iwamura〜

●チホ

●友田犬一

●青梅 博子
HP GreenView http://greenview.sakura.ne.jp/

●カネコ ミホ

http://mtack.jugem.jp/

<協力>
ケンジュウの会
http://homepage2.nifty.com/kenju/ 
高尾山の資料を提供してもらいます。 
イベントでは坂田昌子さんにトークライブをしてもらう予定です☆


Sage‐樹洞(uro)
高尾山の自然と遊べる楽器を展示&販売。


佐野高太郎
写真集『高尾山 ちいさな山の生命たち』を高尾山の資料として貸し出していただきました。
http://www.kotarosano.com/



NPO法人森の蘇り 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2957339
http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/
http://mori-net.jpn.org/oshima.html

Tシャツを展示するハンガーは森の蘇りの協力によって、イベントに関わる仲間で作ります。
富士山の麓の富士宮の森の間伐材を使用します。

科学的根拠はないそうですが、高尾山と富士山の水脈は繋がっていると言われていますが、高尾山も江戸時代から杉の植林が盛んで、薬王院のまわりにはとても大きな御神木が立ち並んでいます。
今でも信仰のため杉の植林が続けられているそうですが、資材としての植林で薬王院などの改築と修築のため、護摩炊きの材料として使われるものだそうです。


TAKAOリメイクTシャツ展
問い合わせ先 info@takao-t.com
HP http://takao-t.com

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月17日 23:30

    2009年4月11日 4月12日

    NPO森の蘇りが管理する静岡県富士宮市北山の人工林にTAKAOリメイクTシャツ展に使うハンガーを作りに行ってきました。

    2日目はNPO森の蘇りの方々のご好意により、皮むき間伐の体験もさせてもらいました。
    皮むき間伐は子供でも簡単にできる間伐で、手入れの行き届かない暗い孤独な森に光を入れて、新たな植物たちが芽を出すお手伝いします。
    本来の森に戻るためのお手伝いができてとってもよたったです。そして、何より楽しかった♪
    また、皮むき間伐に行こうと思います。
    今度は間伐材でできたコードウッドハウス作りの勉強もしてきたいです。


    ●皮むき間伐などのイベント&体験情報
    http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/blog-category-5.html

    ●子供でもできる皮むき間伐。
    成人男性なら一日40本できるそうです。
    http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/blog-entry-3.html#comment2

    ●富士宮や森に行けなくても森のためにできることができたそうです。
    皮むき間伐委託金制度ってもので、詳しくはこちらから。
    http://morimizuhitonet.blog102.fc2.com/

    ●間伐材を利用したコードウッドハウス
    http://www.morinet.org/page027.html

    ●コードウッドのリフォーム例
    http://www.morinet.org/page024.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月13日 (水) 8月23日まで
  • 東京都 都内、鎌倉、川越、千葉のカフェ、高尾山ツリーハウスにて。
  • 2009年05月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人