mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第6回 合同学生会議 報告会開催!

詳細

2008年11月27日 00:18 更新

日本・イスラエル・パレスチナ学生会議の
松本真実です。

イスラエルとパレスチナの学生を行った合同学生会議の
報告会を行います。

ぜひお越しください!

********************************
 ★☆日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)主催 
  「第6回合同学生会議 報告会」のお知らせ☆★
********************************

「会議によって、私はたくさんのイスラエルの友人を得た。
これからもイスラエル人、日本人の友人たちと連絡をとりたい。」
空港での別れの際、あるパレスチナ人参加者はこう言って
他の参加者と抱き合って別れを惜しみました。

日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)は、
毎年夏に、紛争が続くイスラエル・パレスチナから学生を招致し、
3者間の相互理解と信頼醸成を目指して合宿形式の会議を開催しています。
今年は、8月12日から2週間半開催し、両地域から8名の学生が参加しました。
紛争下の日常ではじっくりと交流する機会がないイスラエル人・パレスチナ人参加者間で、
また文化が大きく異なるイスラエル人・パレスチナ人参加者と
日本人メンバー間で、戸惑いながらも交流を深めました。

時には衝突し、時には笑い合い、過ごした中で、
参加者たちは何を得て、何を思ったのでしょうか?

第6回合同学生会議の模様と成果をドキュメンタリー映像や
日本人メンバーの個人総括等で報告します。

■第6回日本・イスラエル・パレスチナ合同学生会議 報告会 概要
日時:12月20日(土) 18:30〜20:30
場所:JICA地球ひろば 303号室 
(東京メトロ日比谷線 広尾駅下車 3番出口より徒歩1分)
プログラム:
団体説明、合同学生会議概要(20分)
ドキュメンタリー上映(30分)
「ドキュメンタリー制作から見えてきたこと」監督総括(20分)
日本人メンバー個人総括(20分)
質疑応答(20分)

*恐れ入りますが、資料の準備のため、参加を希望される方は
下記までご連絡ください。
「お問い合わせ・申し込み」
メール:info@jipsc.org 電話:080-6582-2703
(担当: 代表 平山祐理)

■日本・イスラエル・パレスチナ学生会議とは
日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)は2003年の設立以降、
毎年夏季にイスラエルとパレスチナから学生を日本に招致し
「日本・イスラエル・パレスチナ合同学生会議」を開催してきました。
合同学生会議はこれまでに5回開催されました。
首都圏の大学生を中心に構成され、企画の実地や団体の運営は全て、
大学生自らの手によって行われています。
これまで私たちの活動は、NHKや新聞各社、Japan Timesなど、
各種メディアで取り上げられてきました。また現在、日本の外務省の
ホームページとパンフレットにて、「中東和平への取り組み
−国際社会の一員として」に私たちの活動が紹介されています。
ウェブサイト:http://www.jipsc.org/

■第6回 日本・イスラエル・パレスチナ合同学生会議概要
日時:2008年8月14日〜8月31日
主催:日本・イスラエル・パレスチナ学生会議
共催:長岡市(新潟県)、長野市(長野県)、武蔵野市(東京都)
後援:外務省、日本アラブ協会
助成:独立行政法人国際交流基金、財団法人ながの観光コンベンションビューロー、
 財団法人学生サポートセンター(予定)
協賛:独立行政法人国際協力機構(JICA)、株式会社公文教育研究会、
武蔵野ヤクルト販売株式会社、第四回ICUドリームコンペ(国際基督教大学同窓会)
参加人数:イスラエル人参加者5名(うちアラブ系イスラエル人1名)、
 パレスチナ人参加者3名、日本人参加者16名

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月20日 (土)
  • 東京都
  • 2008年12月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人