mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第14回文具教室/石田和人」開催のお知らせ

詳細

2009年09月09日 12:11 更新

「第14回文具教室/石田和人」開催のお知らせ

文具教室、第14回のゲストは、石田和人さんです。

今回のテーマは、「余地」。石田和人さんが手がけるセルフブランド「YOCI」を入り口に、モノと人との関係をさぐっていきたいと思います。石田さんには、3人のこどもがあり、生活感を大切にし、人や家族の気持ちの寄り添うような家具や生活用品を数多くてがけています。その発想の根底にある考え方はどんなことなのか。どのような道筋でプロダクトを生み出しているのか。会社員時代や、イギリス時代、そして、独立して10年以上、どのように仕事をしていきているのか。これからの日本の社会や文具には、デザインの「余地」があるのかないのか。みんなでいっしょに考えてみたいと思います。

石田和人 いしだかずひと
1967年生まれ。1993年東京藝術大学大学院修士課程 機器デザイン専攻修了。同年株式会社イリア デザイン部入社。1998年石田和人デザインスタジオを設立し独立。家具や生活用品のプロダクトデザインを中心に活動中。2007年セルフブランド「YOCI」
をミラノサローネにて発表。人の持つ感性や想像力によって自由に変化・発展し、使う人が工夫できる余地を残したプロダクトを展開中。主な受賞にデザインフォーラム銀賞、PORADA DESIGN AWARD最優秀賞、グッドデザイン賞など。東京藝術大学など複数の大学にて非常勤講師。

「文具教室」は、ノート、えんぴつ、消しゴム、定規、はさみ、のり、テープ、ペンケース、テープカッター、鉛筆削り、穴あけパンチ、ハガキ、名刺入れ、便せん、封筒、ボールペン、画鋲、付箋、ファイルなどなど、「文具のデザイン」について話し合う小さな集いです。普段から文具に関わる人も、とにかく文具に興味がある人、この際、文具についていろいろ考えてみたいと思う人まで自主的に集まって、ああだ、こうだと気軽に話し合える場になればと考えています。はじめての活動年にあたる2009年は、つくし文具店を拠点に、毎回、縁のあるデザイナーをおよびして、隔週土曜日に全20回のトーク&ディスカッションを予定しています。

少人数なので、みんなで意見交換ができればと思います。「文具のデザイン」に興味のある方であれば、どなたでも、参加できます。気軽にお申し込みください。

●日時      2009年9月19日(土) 18時〜20時
●会場      つくし文具店
         東京都国分寺市西町2−21−7
         http://www.tsu-ku-shi.net/
●定員      8名 申し込み先着順
●参加費     1000円(当日支払い)
●主催      つくし文具店 
●企画・進行   萩原 修(つくし文具店店主、デザインディレクター)

● 申し込み方法 1、教室名
         2、参加者氏名
         3、携帯電話番号
4、メールアドレス
         5、所属と仕事内容
         を明記して、
        つくし文具店「文具教室」係(担当/萩原 修)
        info@tsu-ku-shi.net までお申し込みください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月19日 (土)
  • 東京都
  • 2009年09月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人