mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了慶應大学主催 「FutureMotion2009」

詳細

2009年02月27日 04:37 更新

「あたらしい映像のせかいへ。」
慶應義塾大学が新しい映像の祭典を始めます。

FutureMotion2009
http://www.futuremotion.jp
▲来場者事前登録受付中▲

【参加企業】
Adobe/TOKYO FM/Autodesk/角川映画/アストロデザイン/ベネトン 他
業種の枠を超え、産と学のコラボレーションで生み出す強烈な映像文化の最先端!

【Adobe主催の講演、セミナーも行います!】
「PVメイキングで学ぶ映像制作」
講演者:田村隆匡氏(映像制作会社「株式会社電報児」代表)他

【FinalCutを使用した実践的ワークショップ】
2日間で6講義のFinalCutを使ったワークショップを予定しています!

【羅生門 -デジタル復元版- 上映!】
黒澤明監督の「羅生門」をデジタル復元し、HD画質の約4倍、4kと呼ばれる解像度の超高画質で上映します!

【先端的解像度4kディスプレーの展示】
アストロデザイン社製の解像度「4k」サイズのディスプレー展示!

【開催日時・場所】
3/28-29@慶應大学日吉キャンパス協生館

昨今多く開催されている「映画祭」では、作品の上映やクリエイターによるトークセッションなど、コンテンツのデザインに注目したものが多く見られます。しかし、映像を取り巻く環境の変化が急速に進む現在、コンテンツのデザインのみで映画を含む「映像」を語り尽くすことは難しいと言えます。そこで慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の基本理念でもある、デザイン、ポリシー、マネージメント、テクノロジーの4つの軸を用いて、映像文化の未来をプレゼンテーションする、全く新しいカタチの映像の祭典を開催します。このイベントは2009年3月28日と29日に神奈川県横浜市の慶應義塾大学日吉キャンパス協生館で開かれ、メインターゲットは「映像文化の未来を担う若者たち」です。映像の未来を考えるアイデアの小さなきっかけを提案します!

【主催】
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

【後援】
横浜市/神奈川新聞

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月28日 (土) 2009年3月28日29日両日
  • 神奈川県 慶應義塾大学日吉キャンパス協生館
  • 2009年03月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人