mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第22回 9/1(日) 『書経』

詳細

2019年08月04日 12:35 更新

 角川ソフィア文庫の「ビギナーズ・クラシックス中国の古典」を題材にした読書会を、現在は不定期で開催しています。第二十二回は『書経しょきょう』!

 四書五経のひとつで、中国最古の歴史書である『書経』。『書』や『尚書しょうしょ』とも呼ばれ、堯ぎょう・舜しゅん から秦の穆公ぼくこう まで、古代の君臣の言行が記されている。我が国の年号の出典にもたびたび使われ、「昭和」は堯典の「百姓 昭明なり。万邦を協和せしむ」、「平成」は大禹謨だいうぼ の「地平かに天成る」から採られた。帝王学の書としても知られ、教えのもっとも重要な部分を精選。総ルビの訓読文とわかりやすい解説を加えた、格好の入門書。

 『書経』という硬い名からは想像つきませんが、「歴史書」です。孔子が尊敬する伝説の聖帝(笑)堯・舜から始まり、これまた孔子絶賛の「聖人」たち、周の文王(武王の父)・武王(周王朝を建てた)・周公(武王の弟)もバッチリ載ってます。中国古典会の初期メンは入り込みやすい内容かも(笑)。しかし、古い書にありがち、秦の始皇帝による焚書坑儒などでオリジナル『書経』は無くなったとも言われており…。この先はぜひ皆さまも実際に読んで、皆で話しましょう♪
 
 なお課題本を読んでもらえば分かる通り、この企画は初心者を基準に合わせています。
古典アレルギーの方も、これを機会にぜひ一読されてみてはいかがでしょうか?

『書経』
https://amzn.to/2YlshrT

-----
■参加条件:課題本の読了
■参加費:各自の飲食代のみ
■定員:10名(ヤッシー、美猫さん含む)
■時間:10:00-12:00
■会場: *ご注意!以前と会場が異なります!
大名古屋ビルヂングB1F
アンティコカフェ・アルアビス
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23059336/

-----
●タイムスケジュール:
 10:00 飲みものなどオーダー
 10:15 自己紹介後、読書会開始!
 12:00 解散予定

●その他:
・参加条件にも書きましたが、課題本は必ず読了して来てください。
・自分の意見・考え方を他の参加者に押し付けないようにしましょう。
・自分以外の発言の際は最低限のマナーをもって臨んでください。

上記がお約束できない方は参加をご遠慮願います。

コメント(19)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年09月01日 (日) 10:00-12:00
  • 愛知県 名古屋・名駅近く
  • 2019年09月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人
気になる!してる人
7人