mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了歴楽 〜新涼の陣〜 第19回歴楽座談会

詳細

2019年08月10日 00:04 更新

第19回歴史座談会を開催します。
歴史好きの皆さんのご参加をお待ちしています。
 
日時 2019年 9月7日(土) 13:00〜17:00

場所 国立オリンピック記念青少年総合センター
    http://nyc.niye.go.jp/
    〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
    電 話:03-3469-2525

〔小田急線〕
参宮橋駅下車 徒歩約7分

〔地下鉄千代田線〕
代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口) 徒歩約10分
   
〔京王バス〕
新宿駅西口(16番)より 代々木5丁目下車
渋谷駅西口(14番)より 代々木5丁目下車


あらかじめ集合して行きたいと思います。
12:40に小田急線「参宮橋」駅改札前に集合をお願いします。

第1部

講師
daisukeさん

講義内容
「近代日朝関係史」


日本と朝鮮。
古代から近代にかけて、この二つの地域は時には融和し、また時には対立しながらも互いに大きな影響を与えあって来ました。
とは言え、本質の所でお互いが理解しあえてきたのかは、歴史の大きな議論の一つと言えるのではないでしょうか?

昨今の両国の状況を見ると、虚実入り乱れた挙げ句、大きく言えば、両国共に誤解と理解不足が原因でここまで関係が悪化しています。こうした要因は、互いを知らないからであり、歴史を知らないからでもあるように思います。

歴楽が誇る大碩学、daisuke先生による、実際に大学で講義された内容を基に、「法と理」を一つの大きなキーワードとして、日本近代史における日韓関係について、開国から韓国併合条約までのスパンで概観して頂きます。


第2部

講師
てんあい

講義内容
「東方正教会」
 

ギリシャ正教とも呼ばれるこの教派は、ロシアから東欧を中心に、人々の大きな精神的支柱となってきました。
古代ギリシャ文明の精神を受け継いだとされ、様々な歴史の中で、重要なポジションに居続けてきたといえるでしょう。

初代教会からの系譜を保ち続けてきたという矜持を誇り、「正統派」として西方教会と相対してきた、東方正教会について、不肖私てんあいが、ざっくばらんにお話させて頂きます。


参加費 600円

人数 20名(当日役員用に4名空けさせて頂きたいので、実数は16名とさせて頂きます)

基本的に、「早い者勝ち」となりますので、参加人数が多数となりましたら、21名以上(役員以外で17名以上)はキャンセル待ちとさせて頂きます。

座談会終了後、打ち上げを考えています。
参加される方は、そちらもあわせて表明して頂けると幸いです。


※<コミュニティからのお願い>
コミュニティのトップでもお話していますが、自分の意見を押し付けたり、相手の思想や考え方を否定するのは絶対にやめて下さい。
お話頂く内容は、講師の方の、「歴史好きである、私の一つの意見」です。
それらに対してや、質問等にからかいや論争を吹っ掛けるのも禁止とさせて頂きます。
講義内容で、「そんなの知ってる」というのも出てくるかとは思いますが、どうぞ温かく見守って下さるようお願いいたします。
土壇場でのキャンセルは、なるべくやめて頂きますようお願いいたします。
また、特定の政治思想を声高に宣伝する、押し付ける、他人に迷惑行為を行う、団体行動を乱す等の行為も禁止させて頂きます。

かなり暑くなる可能性もありますので、体調不良などに十分ご注意下さい。

行き帰りや座談会開催中、打ち上げでの事故やトラブルなどは全て自己責任になりますので十分ご注意下さい。

途中で休憩時間を取りますが、気分不快などございましたら、役員まで申し出て下さい。

時間の都合で、第2部は中止する可能性があります。

その他分からない事などありましたら、管理人までお問い合わせをお願いいたします。

集合場所、もしくは座談会に遅れることが見込まれる方は、こちらに書き込みをお願いします。
時間の関係で、先に会場入りし、座談会も開会する場合もありますのでご了承下さい。

歴史座談会は、皆さんで作り上げていくイベントです。
どうぞ楽しく朗らかに、気楽にご参加下さい。

凄いぞ、19回目!
これまで以上の素晴らしい歴楽にしていきたいです!
皆さんには、ただただ大感謝です!!
色々ご迷惑をお掛けすると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント(47)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年09月07日 (土) 土曜日
  • 東京都 渋谷区
  • 2019年09月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
16 / 20人