mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/19(日)イベント開催【歌い出しがタイトル!】

詳細

2017年10月20日 10:38 更新

イベント開催のお知らせです。テーマは【歌い出しがタイトル!】

ジャンルや年代のくくりと違って、どちらかといえばゲーム性の高いお題ですが、開催日は今からちょうど一か月後!
選曲の過程も楽しんでいただけたらと思います(^^)

そして!ただいまご新規さんいらっしゃいキャンペーン中につき、Bruce初来店の方は500円割引の3,000円でご参加いただけます。どうぞご検討くださいm(__)m


■ルール

曲の歌い出しがそのまま曲のタイトルになっている曲を歌うこと。

(例 Mr. Moonlight / The Beatles ←ところで、これカバー曲なのですね!知りませんでした!)

Blackにありがちですが、歌い出しの前に入る、特に言葉の意味を持たない『ア〜』とか『ウ〜』とか『オ〜』。それはヨシとします。ヨシとしないとBlackは歌えなくなってしまいます(笑)
Rockにありがちな『イエ〜』もヨシ。熱く歌うためには欠かせません(笑)
他にもグレーなものが出てくるかもしれませんが、そういうのは当日の『物言いvs苦しい言い訳』のお楽しみとしておきましょう。
もちろんズバッと決めていただければスッキリしますね(^_-)


■開催日時   11月19日(日) 15:00 〜 19:00

■料金     3,500円(2ドリンク付き。消費税込。追加ドリンクは500円〜)
        (初来店の方に限り500円割引の3,000円です。)


コメント(48)

  • [9] mixiユーザー

    2017年11月09日 08:45

    該当して、カラオケにある曲を探すのに難儀してます。今のところ3曲しか………。
    もう少し増えたら参加したいです。\(σsσ)/
  • [10] mixiユーザー

    2017年11月09日 09:13

    >>[9]

    いつもありがとうございます。
    そうですね、3曲だとキビシイかなぁ(・・

    でもプンタさんなら歌える曲たくさんあるはずだし?(^ ^)
    まあ、それが「歌いたい」曲かってなると別か(笑)
    無事に参加していただける様に祈っています!

    コメントありがとう〜!
    ぜひぜひ選曲の過程もお楽しみください(^ ^)♪
  • [11] mixiユーザー

    2017年11月09日 12:31

    こんにちは。とある情報により、本イベントのことを知りました。エントリーさせていただきます(急な仕事が入らなければ)。よろしくお願いいたします。
  • [12] mixiユーザー

    2017年11月09日 12:59

    >>[11]

    こんにちは!
    ご参加ありがとうございます(^ ^)

    むむ、とある情報とは!(笑)
    Furu-kichiさんに情報流してくださった方に感謝です。

    急なお仕事など入らず、おいでいただけます様に祈ります人( ̄ω ̄;)
    楽しみにお待ちしておりますね〜(^ ^)♪
  • [13] mixiユーザー

    2017年11月09日 16:31

    なんとか20曲ほど搔き集めたので参加させてください\(σsσ)/

    友人の定期ライヴ見た後になるので少し遅れるかもしれません。
  • [14] mixiユーザー

    2017年11月09日 16:43

    >>[13]

    に…20曲!そ…そんなに(笑)

    正式表明ありがとうございます(^^)
    さて、どんな曲が飛び出すかウッシッシ
    楽しみにしています!

    あわてずお越しくださいね〜(^^)
  • [15] mixiユーザー

    2017年11月11日 13:06

    お疲れ様です。先ほどいただいた予定表によれば当日は仕事になってしまいました。申し訳ありませんが欠席いたします。ごめんなさい(>_<)
  • [16] mixiユーザー

    2017年11月12日 01:09

    >>[15]

    なんですって?ちゃあぞうくん、ちよっと後で職員室までカモン(笑)

    今日は一日バタバタしていて返信が遅くなってしまいました。すみません(^^;)ゞ
    当日はっていうか、それ以外もお察しするにかなり忙しいのよね?あせあせ(飛び散る汗)
    お身体労りながらがんばってくださいね〜。

    また平日・イベント、大丈夫な時に思いきり歌いにいらしてください。ありがとう(^ ^)
  • [17] mixiユーザー

    2017年11月18日 13:50

    明日はバイト後に伺いますので4時半頃になります。
    宜しくお願います手(パー)
  • [18] mixiユーザー

    2017年11月18日 15:00

    >>[17]

    ご連絡ありがとうございます。
    宜しくお願いされましたウッシッシ

    バースで気絶するカシスさん、楽しみにしております!(笑)
  • [19] mixiユーザー

    2017年11月19日 10:51

    相変わらずドタ参加表明で申し訳ありません。
    まだ時間未確定ですが後半参加できると思いま〜す。
    Beatlesはあまり分かりませんが勿論R&Bにもたくさんありますよ♪

    この曲、最初に I〜って言ってるかどうか微妙(笑)

  • [20] mixiユーザー

    2017年11月19日 11:18

    >>[19]

    ありがとうございます(^ ^)

    まさかのドタ参表明とは(笑)
    ホームページ掲示板上でご参加のご意向を伺っておりましたので、とっくにカウントいたしておりました(^ ^)

    んーむ(笑)これは言ってますねあっかんべー
    ただ、オケの歌詞に表示されるか否かはまた別の話( ̄▽ ̄)

    あわてず重役出勤でおいでくたさい。
    楽しみにお待ちしております(^ ^)♪
  • [21] mixiユーザー

    2017年11月19日 14:26

    久々のイベント参加、ぎりぎりまで狙っていましたが、選曲が進んでおらず、加えて今日はどうしても18時前に自宅に戻っていなければならない状況になってしまったので、泣く泣く参加を見送ります。
    次があるかどうか微妙なイベントだと思いますし、いずれ伺った時に一人シバリでやってみようかなと思います。盛会となりますよう。
  • [22] mixiユーザー

    2017年11月19日 14:44

    >>[21]

    あらららら〜っあせあせ(飛び散る汗)
    それは残念です!kakiさんならど真ん中王道からちょっと捻ったモノまでチョイスの幅が広そうですね(^_-)

    おっしゃるとおり、あまり定番化の見込みのないイベントですが、ぜひ自縄自縛(笑)で!
    いつでもお待ちしておりますよ〜っ(^o^)/
  • [23] mixiユーザー

    2017年11月19日 17:06

    稲葉侍ジャパンU23はどうやら無事に優勝できそうですが
    何かと雑音の多い大相撲も気になる寒さが増してきた
    11月下旬の日曜日に「唄い出しTitleオフ会」に満席の
    洋楽ファンが集まってスタートです♪

    1. Today was a Fairlytale / Taylor Swift(わい)
      She works hard for the money / Donna Summer(ひーさん)
      Pilot of the waves / Charlie Dore(まな)
      She's get away / Billy Joel(ビリー)
      You might think / Cars(気まぐれカーマ)
      Shake your love / Debbie Gibson(furukichi)
      Maybe I(m amazed / Paul McCartney(ハットフィールズ)
      You suffer / Napalm Death(プンタ)
      Love is like oxygen / Sweet(M)
      How can I be sure /David Cassidy(いしいちゃん)
      Let's dance / David Bowie(t@k)
      
      
  • [26] mixiユーザー

    2017年11月19日 19:53

     2巡目ですよ〜♪

     (Just)an old fashioned love song / Three dog night(わい)
      All my life / Foo fighters(ひーさん)
      If you gonna play in Texas / Alabama(まな)
      Do that to me one more time / Captain & Tenille(ビリー)
      Joanna / Kool & the Gang(気まぐれカーマ)
      99 / Toto(Furu-kichi)
      Hello it's me / Todd Rundgren(ハットフィールズ)
      Run Away / Real McCoy(プンタ)
      Lately / Stevie Wonder(M)
    20. One way or another / Blondie(いしいちゃん)
      Uptown girl / Billy Joel(t@k)
      Night and day / Sergio Mendes & Brazil'66(カシス)
      Swearin' to God / Frankie Valli(gino)

  • [27] mixiユーザー

    2017年11月19日 19:56


    [25] gino

    2017年11月19日 18:42

    3巡目で〜す

      Lady / Styx(わい)
    ロボットがどうかしたみたいな曲かと思ったら違いました(笑)

      Hello / Adele(ひーさん)
        ひーさん、風貌も歌唱もバッチリAdeleしてます♪ 2015年賞総なめの大ヒット曲です。

      If I could turn back time / Cher(まな)
        まなさん、選曲の幅が広いです。89年全米第3位のヒット曲。

      Be still my beating heart / Sting(ビリー)
        87年名盤「Nothing like the Sun」から。さすがStingお決まりのtitleの連呼が(笑)

      Missing you / John Waite(気まぐれカーマ) 
        TitleはChorusのアタマでした。84年No.1ヒット。

      Holiday / Madonna(furukichi)
        83年Everybody,Burning upに続きMadonnaを一躍stardomに押し上げた名曲ですね♪    
      
    30. Long distance runaround / Yes(ハットフィールド)
        アルバムの隅の曲とおっしゃっていましたが、めっちゃカッコいい曲でした。

      Resurrection / Halford(プンタ)
        一番うるさい曲とおっしゃってましたが、確かに蘇生してももう一度死にそうです(笑)

      We've only just begun / Carpenters(M)
        70年全米第一位の名曲。これはPaul WilliamsとToger Nicholsの作ですね。
        
      I took a pill in Ibiza / Mike Posner(いしいちゃん)
        カタルーニャはこの曲のせいで独立した訳じゃないと思いますが(笑)15年4位。
        
      Is there somethin'I should now<Please please tell me now>/Duran Duran(t@k)
        邦題が唄い出しとの前置きありでした。83年UK No.1,Us No.4の大ヒット曲。

      Moon river / Audrey Hepburn(カシス)
        めちゃくちゃ短いHepburn-versionでしたが素敵です♪

      We are family / Sister Sledge(gino)
        すみません、黒ものに戻りました。急逝した JoniSledgeの追悼です。全米第二位!

      
     ハットさんの唄った曲めっちゃカッコよかった〜〜♪

        ↓

  • [28] mixiユーザー

    2017年11月19日 20:39


    [25] gino


    いよいよ白熱してまいりました
    4巡目で〜す

      So good / Zara Larsson(わい)
        Sweden生まれの可愛い娘ちゃんシンガーZara,2017年UK44位のヒット曲

      Every breath you take / Police(ひーさん)
        またまた出ました。Sting得意のTitle連呼曲(笑)83年の大ミリオンセラー。

      I don't need you / Kenny Rogers(まな)
        まなさんお得意のCountry畑。大御所Kenny Rogers全米第三位のヒット曲。
     
    40. I started a joke / BeeGees(ビリー)
         ビリーさんらしい選曲です。BeeGees第一期黄金時代の68年全米第六位。

      Oh Carol / Neil Sedaka(気まぐれカーマ)
    増田さんがMr.Donutsでバイト時代によく聴いた曲だそうです。 
        
      Here comes the rain again / Eurythmics(Furu-kichi)
        怪女Annie Lennox,84年全米第四位、全英第八位のヒット曲です。
            
      Oh daddy / Fleetwood Mac(ハットフィールド)
    77年名盤「Rumours」収録曲。C.McVieの作ですね。女性が謝っている曲だそうです。
        
      Whenever I call you a friend / Kenny Loggins & Stevie Nicks (プンタ)
        Bruceではheavy-rotation曲ですよね。78年全米第五位。

      You don't bring me flowers / Barbra Streisand & Neil Sedaka(M)
        Mさんならではの見事な一人「二人羽織」歌唱でした。78年全米No.1。
        
      As long as you love me / Backstreet Boys(いしいちゃん)
        Backstreet boysのテーマ曲だそうです。アメリカ未発売、UK第三位です。
        
      Upside down / Diana Ross(t@k)
        80年Rogers-Edwardsの黄金コンビによる大ヒット曲。勿論全米第一位!

      Our day will come / Ruby & the Romantics(カシス)
    カシスさんのrequest-cardのArtist名は「なんちゃら&なんちゃら」でした(笑)

       
      Bodhisattva / Steely Dan(gino)
    Walter becker追悼です。Interlude長くてスミマセンでした。



       
  • [29] mixiユーザー

    2017年11月19日 21:33




    スポンサーの御厚意により
    最終五巡目ですよ〜〜〜ウマ

    50. I feel the earth move / Carole King(わい)
       20世紀の名盤「Tapestry」収録曲。It's too lateのC/Wで勿論全米No.1
       

      Stone cold / Demi Lovato(ひーさん)
       Demi Lovato2016年発表曲。ひーさんのHigh-tone,本人よりず〜〜っと素晴しいです!

      We built this city / Starship(まな)
       まなさん、前回ど真ん中イベントで初めて覚えたそうです(笑)85年全米第一位。

      Love is blind / Janis Ian(ビリー)
    この曲が挿入されていたドラマはTBS「グッドバイ・ママ]だそうです。英米未発売。
       

      I want you to know / Zedd feat.Selena Gomez(Furu-kichi)
      今年全米17位のsmash-hit。SelenaはPanic症候群から完全復活したみたいでよかったですね。

         
      One of these nights / Eagles(ハットフィールド)
       ベタベタ曲との事ですが、勿論ボクはよく分かりません(笑)75年全米第一位。

      Purple haze / Jimi Hendrix(プンタ)
       黒ものというイメージは無いですが、Woodstockでは50回以上聴きましたね。

      Angie / Rolling stones(M)
    73年Keith Richardsの娘さんの名前をつけた名曲。全米No.1
       
       Notorious / Duran Duran(いしいちゃん)
       86年全米No.2 Nile Rogers-produceのお蔭で黒っぽいですよね♪
        
    60. All at once / Whitney Houston(t@k)
       84年オランダなどヨーロッパだけのRelease曲。Jeffrey Osborne作です。

    I left my heart in San Francisco / Brenda Lee(カシス)
       「古い曲はだいたいtitleから始まるのよ」との事です(笑)
       
       Where is the love / Roberta Flack & Donny Hathaway(gino)
        最後にふさわしいかどうか分かりませんが相変わらずの黒モノでした。72年全米第五位。




    初めての「唄い出しtitleオフ」
       皆さん楽しまれたのではないでしょうか?
       現場では「タイトル10回以上曲」や
       「タイトル一回も出てこない曲」とか次の
       アイデアも出てましたね。

       今日は60曲超の唄い出しタイトル曲でしたが
       戦前話題になっていたBeatlesは一曲も出なかったのも
       一興でした。

       またお会いしましょ〜〜


        
  • [30] mixiユーザー

    2017年11月19日 23:08

    皆様 カウンターのKちゃん、楽しい時間をありがとうございました。
    またいつもながら 流石のコメント付きのソングリストをgino様ありがとうございます。

    こういう企画は幅広いジャンルと時代が楽しめていいですね〜ハート達(複数ハート)

    私的には最後の「Where is the love」がつぼかなるんるんぴかぴか(新しい)
  • [31] mixiユーザー

    2017年11月20日 00:17

    >>[30]

    今日はありがとうございました(^ ^)
    いやー、やっぱり流石の歌声!ジャズ部会がとても楽しみになってきました。

    ところでWhere is the love は、その前にたくちゃんが3つ上げたのをそのままリセットせずに歌いに出てしまい、『いやー、この曲高いわ〜あせあせ(飛び散る汗)』と思いながら歌っていました。バカよね、私(笑)

    楽しかったです(笑)
  • [32] mixiユーザー

    2017年11月20日 05:30

    みなさまお疲れ様でした。
    仕事でなければ行きたかった(>_<)

    何を歌ったかなぁ。Under My Thumbかなぁ(^_^ゞ
  • [33] mixiユーザー

    2017年11月20日 06:32

    Kちゃん、みなさん、昨日はお疲れ様でした。ginoさん、セットリストいつもありがとうございます。

    私もそうでしたが今回の縛りはみなさんそれぞれ好みの曲が歌えたと思いますが、全然関連のない曲がひとつのルールで集まるという縛りの楽しさを味わいました。

    「タイトルが一度も出てこない曲」縛りというのもおもしろそうですね。
  • [34] mixiユーザー

    2017年11月20日 07:50

    >>[32]

    お仕事お疲れ様でした。残念でしたね〜あせあせ(飛び散る汗)
    ど真ん中から(私は)初めて聞く曲まで、色々なジャンルの曲に触れることができて楽しいイベントでした。

    あと、当日楽しいだけじゃなくてあれこれ選曲するのも楽しいよね。
    今度気が向いたら、通常営業の時に歌ってみてください(^ ^)

    もしタイトルが歌い出しだったら「おっ?なるほど!」って思うと思うなぁ(笑)
  • [35] mixiユーザー

    2017年11月20日 08:04

    >>[33]

    昨日はありがとうございました。

    今後も音楽的な傾向をテーマにしたものや、ゲーム性のあるものや、バランスよくイベント開催していきたいと思います。

    イベント中に次のテーマのヒントが見つかることもありますね顔(笑)
    私は「同じ言葉が連呼される曲」っていうのも面白いなと思いました。

    普段からそういう場面(延々と連呼)になると、「長いあせあせ(飛び散る汗)」って言ってみたり、笑っちゃったり、歌うのをやめちゃったり、真面目に淡々と歌われたり、歌い手さんの個性が出るなぁなんて思っているのであっかんべー
  • [36] mixiユーザー

    2017年11月20日 08:42

    皆様お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございました。

    ginoさんセットリストありがとうございます。\(σsσ)/

    今回は有名どころっぽい曲も用意してたのですが、意外に被らず、しかも知ってたのにノーマークな曲が結構あったのが驚きでした。

    なんか選曲が楽しかったので今回歌わなかったのを後日歌いに行くと思います。(σsσ)ゞ
  • [37] mixiユーザー

    2017年11月20日 10:26

    >>[36]

    昨日はありがとうございました。

    なんといっても「You suffer exclamation ×2exclamation ×2」(笑)
    こういうイベントならではというか。実に思いきりのよい選曲に感服いたしました!

    ですよね。意外に被りなく。私はもっと被るだろうも思っていました。
    まだまだたくさんあるはず…ですが定番イベントにはなり得なさそうなあせあせ
    ぜひぜひ続きを通常営業で!
    お待ちしております(^ ^)♪

  • [38] mixiユーザー

    2017年11月20日 14:41

    >>[29]

    昨日はご参加、そしてセットリスト作成ありがとうございましたm(__)m
    HP掲示板への貼り付けもありがとうございます。

    ginoさんの幻の“Get it”やプンタさんの超短曲、気まぐれカーマさんの“missing you”、わいさんの“just”やタクちゃんの邦題チャレンジ(笑)など、リストを読むと楽しく思い出されます(^^)

    ここにカシスさんの“気絶したふり”(クマに遭遇したのか)も加われば最高でしたよね〜ウッシッシ
  • [39] mixiユーザー

    2017年11月20日 19:47

    Kちゃん、ご参加の皆様、昨日はお疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
    ginoさん、いつも楽しいセットリストありがとうございます。

    「歌いだしがタイトル」と、オフ会としては本邦初のテーマではなかったかと思いますが、楽しかったですね。
    やはり、このように「何が出てくるか」というワクワク感があるのはいいですね。自分が知っていて思いつかなかった曲もたくさん登場し、「なるほど」と感じ入ったこともしばしばでした。

    「You Don't Bring Me Flowers」は、いつかどこかのオフ会でやろうかと思っていたネタでしたが、ふと該当曲であることに気が付き、急遽出してみました。

    昨日登場した曲を除外しても、再度同一のオフ会ができそうな気もしますね。
    また、次の機会を楽しみにしておりまするんるん
  • [40] mixiユーザー

    2017年11月20日 23:40

    昨日はありがとうございました、楽しめました。そしてginoさんによるソングリストの作成もありがとうございました。今回は80年代の曲メインとなりましたが、堪能できました。今後とも、機会ありましたら、よろしくお願いいたします。
  • [41] mixiユーザー

    2017年11月21日 10:29

    >>[39]

    日曜日はありがとうございました。

    テーマ上、曲がジャンルをまたぐことになるので、(Mさんがということでなく皆さんが)ご自身のお好みのジャンルでないものが続いた場合退屈しちゃったり?と、ほんの少し不安もありました。
    でも、そんなこと関係なく「何が出てくるかワクワク」楽しんでいただけたご様子安心しました。

    ネタ曲(笑)
    ネタ曲にしてはMさんの歌が巧すぎるので@両パートとも(笑)
    ウケていいのか感心していいのか微妙だったかもウッシッシ

    また楽しみにしております(^ ^)♪
  • [42] mixiユーザー

    2017年11月21日 10:34

    >>[40]

    日曜日はありがとうございました。
    急なお仕事も入らず?無事に参加していただけてよかったです!

    Furu-kichiさんの歌われた曲は『新しめるんるん』な〜んて思っておりましたが、80年代メイン!電球
    いやー、そうか(笑)私の脳ミソ停止しているのかもあせあせ

    これからも楽しいイベントを開催してまいりますので、ぜひご参加ください。
    楽しみにしております(^ ^)♪
  • [43] mixiユーザー

    2017年11月23日 08:13

    そう、昔のジャズ系の曲はほんとに歌いだしをそのままタイトルにしてるのが多くて
    「Do you know what it means to miss New Orleans」
    「I'm gonna sit right down and write myself a letter」
    ともなると 曲紹介では歌わないと題名言えない状態におちいります(笑)
  • [44] mixiユーザー

    2017年11月23日 09:53

    >>[43]

    歌い出しがタイトルどころじゃないサイズですねΣ(・ω・ノ)ノ
    「桐島、部活やめるってよ」くらい説明感のある(笑)
  • [45] mixiユーザー

    2017年11月23日 09:56

    >>[44]
    曲の中身が題名で分かってしまう!という(笑)
    題名がやたら長い曲縛りも良いですね表情(嬉しい)
  • [46] mixiユーザー

    2017年11月23日 11:17

    >>[45]
    我々の間で有名なのはDavid Fosterに骨抜きにされる前の
    Chicagoの名曲「Does anybody really know what time it is」や
    LLクールJの『G.O.A.T. Featuring James T. Smith: The Greatest of All Time』
    『I Like It When You Sleep, For You Are So Beautiful Yet So Unaware of It』
    Fall Out Boy
    「I Slept With Someone In Fall Out Boy And All I Got Was This Stupid Song Written About Me」とか(笑)
    後はTony Orlandの長いtitleシリーズ「Tie a yellow〜」「Say has anybody〜」
    「Who's in the strawberry〜」などですね。

  • [47] mixiユーザー

    2017年11月23日 11:36

    >>[45]

    選曲が楽しいシリーズですね!(^ ^)
  • [48] mixiユーザー

    2017年11月23日 11:44

    >>[46]
    凄すぎる〜〜顔(嬉し涙)ムード
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年11月19日 (日) 日曜日
  • 東京都 新橋
  • 2017年11月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6 / 15人
気になる!してる人
4人