mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/22(木) 第四十回文芸部『文芸同人誌の作り方&同人誌に関する話』司会:みょこさん

詳細

2018年10月29日 15:37 更新

いつも「半蔵門かきもの倶楽部」にご参加いただきありがとうございます。今回のテーマは、みょこさん司会による「文芸同人誌の作り方&同人誌に関する話」です。

アマチュアの立場で書かれた作品は、発表の場や時期を作家自身が選択できます。Webですぐに発表したり、新人賞に応募するために推敲を重ねたり……人によって様々ですが、選択肢の一つに「同人誌」があります。今回はその「同人誌」についてみなさんでお話できればと思います。

司会者は文学作品展示即売会「文学フリマ」への出展経験があるので、その際に使用したツールや印刷所、実際に配布した冊子などをご紹介します。無料のWebアプリなどを使って、個人でも十分に現実的な手間と費用で作成できるやり方だと思います。

もし参加者の中に同人誌を作った経験がある方がいらっしゃれば、ぜひお話を伺えればと思います。

時間次第ですが、他にも以下のような話題で話し合えればなと思っています。

・同人誌に発表する利点や欠点
・同人誌を読むことは創作に生きるか

話を聞くだけでも大丈夫なので、お気軽にご参加くださいませ。


【日時】11月22日(木)pm7:30開始 pm9:00 終了予定
(定刻にお出で願います。開始10分前以前は入店できませんのでご注意ください )

※ 開催場所、形式は「半蔵門でゆるい読書会」と同じで 下記の通りです 。
参加費
 1000円(紅茶またはワイン1杯付き)
 お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
 また、確認の意味で、お食事不要の方は、お手数ですが、「食事不要」とご記入ください。
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事の持ち込みはできません。飲物の持込は1000mlまで/ごと500円の持込料を申し受けます)
終了後も閉店時(23:00)まで残ることができます。この場合は飲物の追加オーダー(食事はオーダーできません)をお願いします(種類問わずグラス1杯500円)

定員:8名

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR

参加申込 : 下記のコメント欄にお食事の要否を記載して、このイベントの参加クリックボタンを押してください。

コメント(19)

  • [3] mixiユーザー

    2018年10月29日 20:50

    司会として参加します。よろしくお願いいたします。
    食事は不要です。
  • [4] mixiユーザー

    2018年10月31日 15:32

    参加します! ご飯もお願いします!
  • [6] mixiユーザー

    2018年11月01日 12:19

    興味あります。
    ご飯ありで参加します。
  • [7] mixiユーザー

    2018年11月15日 12:58

    申し訳ないです。楽しみにしていたのですが、この日、子供の行事のために参加できなくなりました。m(__)m
  • [8] mixiユーザー

    2018年11月18日 16:54

    Webで小説上げてる身としては、ぜひ参加したいです。
    当日は何とか仕事を切り上げて行くつもりですが、難しくなったら連絡します。
    あと、ご飯お願いしますm(__)m

    さる
  • [9] mixiユーザー

    2018年11月18日 17:30

    すいません、都合がつかなくなってしまいましたので、キャンセルいたします。
  • [13] mixiユーザー

    2018年11月22日 19:32

    ごめんなさい、40分位遅れますm(__)m

    さる
  • [14] mixiユーザー

    2018年11月22日 19:35

    飛び入りとなりますが、参加させていただきたいと思います。
    食事は無しでお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2018年11月23日 00:22

    みなさま、ご参加ありがとうございました。いろいろなお話や感想などを伺うことができ、楽しい時間を過ごせました。

    以下は本日の資料です。URLがリンクになっているので、直接飛びたい方はご活用くださいませ。
    https://gist.github.com/myokoym/2cba5c94c8676eba092496cc10bff38e
  • [17] mixiユーザー

    2018年12月14日 00:45

    やっと落ち着いてきたので、少し時間が経ってしまいましたが、改めて思ったことを書いてみます。

    みなさんの反応を見たり、自分の経験と照らし合わせたりすると、やはり個人で同人誌を作るのは大変だし割に合わない面も多いなあと思いました。

    そこで考えたのですが、私が編集をやって、文芸部のみなさん(もちろん希望される方のみ)の作品を一冊にまとめてみるのはどうでしょうか。アンソロジーの方が同人誌らしいですし……(少し憧れていました)。

    流れとしては、だいたい2月末(来年5/6の文学フリマ東京に出す前提のスケジュール。出展を考慮せずにひとまず本だけ作ってみるのもあり)くらいまでに掲載したい作品を公開もしくは私まで送っていただいて、3月中に装丁デザインして印刷データ作成、4月中に印刷という感じです。

    作品の長さは普段の文芸部Aと同じくらいを目安に考えています。既存の作品の流用でも構いません。テーマを統一するのも面白そうですが、その辺はおいおい相談でしょうか。デザインに興味がある方がいらっしゃれば、表紙作成などを分担するのも楽しそうです。

    印刷の手間はそれほど変わらないので、今回は費用負担は特に不要でいいかなと思ってます(その代わり売上は全額経費に回させていただきます)。文フリの前後にKIYONOに寄れれば、在庫の一部を委託させてもらうのもいいかもしれません。

    とりあえずたたき台はこんな感じなのですが、ご意見等ある方はぜひコメントいただけるとうれしいです。
    (盛り上がりそうなら別トピ立てます)
  • [19] mixiユーザー

    2018年12月14日 12:34

    みょこさん、先日は文芸部Bキャンセルになってしまい、申し訳ありませんでした。
    改めて、同人誌に興味あります!

    みょこさんがおっしゃってるのと同じように、過去、知人が共通のお題で数人のアンソロジーを文フリに出していて、「私もいつかやってみたい!」と憧れています(*´ω`*)
    なので、私は参加したいのですが、同人誌、新人賞、ネット投稿……他のみなさんは何志向ですかね?

    あと、人数が集まったら、このmixiコミュニティとの関わりをどう説明するのかしないのか。
    そこら辺が論点になるんじゃないかな〜とぼんやり思いました。

    以上、とりあえず興味あります表明です♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年11月22日 (木)
  • 東京都
  • 2018年11月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4 / 8人
気になる!してる人
2人