mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/27木pm7半 第三回勉強会活動「言葉の使い方の基本を学ぶ」

詳細

2015年08月04日 11:13 更新

【第三回文芸部勉強会活動 言葉の使い方の基本を学ぶ】

時間:19:30〜(21:00終了予定)定刻にお出で願います。恐れ入りますが、開始10分前以前のご到着はご遠慮ください。

司会:無味無臭改めエディーさん

(司会より)

この会では、言葉の使用法に重点を置きます。創作につながる可能性のある実験を具体的では無く試みます。すなわち、この会から持って帰る答えは何もないということです。おおかたの方々には全く興味がない可能性が高いのでお気をつけください。

多和田葉子の小説『韋駄天どこまでも』を参考文献として使用します。長い作品ではないので読了の上、テクストをお持ちになってご参加ください。筆記用具の準備もお願いいたします。

時間の許す限りにおいて前回の実験のおさらいもしたいと思います。その際に前回参加者は時を経て得られました着想を発表できます。

今回は読了必須ですのでご注意ください。それではご参加のみなさま、当日よろしくお願いいたします。

日時 8月27日(木)pm7:30開始 pm9:00 終了予定

※ 開催場所、形式は「半蔵門でゆるい読書会」と同じで 下記の通りです 。
参加費
 1000円(紅茶またはワイン1杯付き)
 お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
 また、確認の意味で、お食事不要の方は、お手数ですが、「食事不要」とご記入ください。
お土産について:読書会中に皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事の持ち込みはできません。飲物の持込は1000mlまで/ごと500円の持込料を申し受けます)

定員:8名 ( JONYさん、司会を合わせて8名とさせていただきます)

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索
http://bit.ly/p15SIR

参加申込 : 下記のコメント欄にお食事の要否を記載して、このイベントの参加クリックボタンを押してください。

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2015年07月26日 12:53

    みけねこさん、ありがとうございます!

    ご飯はいらないです。
  • [4] mixiユーザー

    2015年07月26日 17:53

    参加希望です。
    食事はなしでお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2015年07月26日 18:03

    参加します。
    食事は無しでお願いします。
    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2015年07月26日 20:31

    遅れるかもしれませんが、参加します!( ´ ▽ ` )ノ

    ご飯お願いします☆彡
  • [7] mixiユーザー

    2015年07月26日 21:44

    みなさん、参加表明ありがとうございます。

    とりあえず、ここまででJONYさんを含めまして八名となりますので、このあとはキャンセル待ちになります。お会いできるのを楽しみにしています。
  • [8] mixiユーザー

    2015年07月26日 22:03

    読まれた方から、気づかれたことを書いてみてください。ネタバレなど気にせず。
    ちなみに、一子はワンちゃんです。
  • [11] mixiユーザー

    2015年07月26日 23:44

    出遅れましたね
    キャンセル待ちします
  • [13] mixiユーザー

    2015年07月27日 06:21

    おはようございます!
    出遅れたので、キャンセル待ちします。
    よろしくお願いします!
  • [14] mixiユーザー

    2015年07月27日 08:06

    キャンセル待ちお願いいたします。
    参加の暁には、食事はナシでお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2015年07月27日 12:06

    キャンセル待ちのみなさんもありがとうございます!
    ねんのため、参加される場合の食事もおかきこみください。
    よろしくお願いします。
  • [16] mixiユーザー

    2015年07月27日 18:13

    ご飯食べます。
    お米はいりません。
  • [18] mixiユーザー

    2015年07月31日 07:52

    食事もお願いします!
  • [19] mixiユーザー

    2015年07月31日 13:59

    食事のかきこみありがとうございます!
    ここまでのキャンセル待ちの方のご参加お願いします。

    この後のキャンセル待ちの方は参加人数が8人を下回ったのちに受付します。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
  • [20] mixiユーザー

    2015年07月31日 18:52

    参加しますね
  • [22] mixiユーザー

    2015年08月04日 08:06

    では改めて、よろしくお願いいたします。
  • [23] mixiユーザー

    2015年08月14日 21:34

    参加させていただきます!
    よろしくお願いいたします(^^)
  • [25] mixiユーザー

    2015年08月25日 17:01

    >>[24]
    了解いたしました。
    それではまた次回ありましたら。
  • [26] mixiユーザー

    2015年08月25日 17:03

    みなさま、
    いかがおすごしでしょうか?
    日が迫ってまいりましたが、準備はしております。何かお気づきの点などありましたら、書き込んでみてください。

    どうしても表現が楽しめないという方は、
    川上未映子対話集『六つの星座』の多和田葉子との対話の部分を読んでみてください。ヒントになるかと思います。もちろん読まなくてもいいです。

    川上未映子対話集『六つの星座』
    http://www.amazon.co.jp/%E5%85%AD%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%98%9F%E6%98%9F%E2%80%95%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%9C%AA%E6%98%A0%E5%AD%90%E5%AF%BE%E8%A9%B1%E9%9B%86-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B7%9D%E4%B8%8A-%E6%9C%AA%E6%98%A0%E5%AD%90/dp/416779103X

    それでは楽しみにしています。
  • [27] mixiユーザー

    2015年08月25日 17:52

    夜勤になってしまいました……
    残念ですがキャンセルです
  • [28] mixiユーザー

    2015年08月25日 18:28

    食事ありに変更させてください。
  • [30] mixiユーザー

    2015年08月27日 06:22

    おはようございます。

    すみません、参加表明をしてから、すぐに図書館に予約したのですが、予約待ちが続いており、まだ課題本を読めておりません。。
    今回、読了必須ですので、キャンセルさせていただきたいと思います。
    当日のご連絡となり、申し訳ございません。。

    前回の勉強会と、みけねこさんが上のコメントに書いてくださった、今回の課題本の特徴から、「解体」と「再構築」が手法としてのテーマになるのかな、とちょっと思いました。
    日常、ふと感じるような、世界との違和感を描くには、体感を伴いうる有効な方法であるようにも思う一方で、時間の経過や周囲との人間関係から生じる、「ドラマ」を描くには、不向きな方法かもしれないという気もします。

    次回があれば、参加させていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  • [31] mixiユーザー

    2015年08月28日 01:58

    参加のみなさま、おつかれさまでした
    参加できなかったみなさま、またの機会にお願いいたします

    参加者の方々の想像以上の表現力にいくども目からウロコの会でした
    ここにいくつか話題に上ったものを記してみます

    - 日が沈んだくらやみの中であたらしい日が生まれる (星について)

    - 茶色い鳥は大人になると「白い羽がはえるのよ」と習った(白鳥を習う)

    - 二枚の大きな格子戸のあいだで火がもえているその外には田畑が広がる(田火田)

    - 力もち、力もち、力もち……
    そんな力もちが十人もいるけど、はたして協力できるのだろうか?(十の力)

    - 水を点ひとつで固体に変えてみようか(アイスだけにあなたを愛する)

    - 十の豆を口にいれても喜べるだけで嬉しくならないのはきっと女でないからだろう((未発表))

    追加変更削除の希望はご連絡ください
    よろしくお願いします

    それでは、みなさまありがとうございました
    またの機会に
  • [33] mixiユーザー

    2015年08月28日 12:03

    その木で支えられている草の世界は、糸で工作したように紅いってわけですね
    じかんの楽しさにも草がかぶさっているかと思うと、痛みなども消えておもわず笑ってしまいそうになります
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年08月27日 (木)
  • 東京都
  • 2015年08月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人