mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第10回 オフコースセッション 【Bチームエントリー】

詳細

2017年07月13日 14:32 更新

第10回、節目のオフコースセッションを開催いたします!
参加ご希望の方は、下記エントリー日程、ルールなどをご覧いただき
それに沿ってエントリーしてください。

【重要!】
 今回、初めての試みとしてチーム制を導入することになりました。
 ABC 3チームを結成し、それぞれの中で曲成立を目めざします。

 こちらは、チーム「B」のエントリーイベントとなります。

【募集スケジュール】

◆7/6(木)19:00 からエントリー(+リクエスト)を受付けます。

 文末のご参加規程をご一読・御確認の上ご同意いただけるようであれば
 ご希望の参加パートを書いて参加希望のコメントを入れてください。
 コメント先着で、下記定員まで受付。定員になり次第、受付けを締め切ります。
 (なお募集人数は、状況に応じて予告なく変動することがあります)


 ボーカル 各チーム4名 (お一人2曲ずつ)
 ギター 各チーム2名
 キーボード 各チーム2名
 ドラム 各チーム2名
 ベース 各チーム2名
 コーラス(男女問わず)専任 全体で3名
 パーカッション 若干名
 その他の楽器 若干名

 リスナー様 全体で3名(状況に応じて拡大します)

 ★パートごとに上記定員で締め切り、そのあとは別チームへ参加していただきます。
 基本的にはチーム内で完結する形になりますが、開催が近づいて、チーム内で
 プレイヤーが足りない場合や、曲によって欲しい楽器がある場合は、別チーム
 からの勧誘・ゲスト参加もできます。
 コーラス、パーカッションなどは、チームをまたがって参加できます。
 当日は、ABCの順に8曲ずつ演奏し、インターバルはたっぷり20分とります。
 その間に転換をしますので、セッティングに宛ててください。

 まずはメインパートを決めて、エントリーをお願いします。
 (メインパート=曲をリクエストするご自分の演奏パート:ボーカル、ギターなど)
 *複数パートで参加ご希望の場合、サブのパートは、便乗制限解禁後から便乗できます。

 また、リクエスト曲も同時に挙げることができます。
 お一人一曲、歌いたい、演奏したい曲を挙げてください。
 アルバムなどバージョンと、参照できる動画などがあれば貼ってください。

 *各チーム8曲、全24曲に達しましたらリクエストの受付を終了します。
 *ライブバージョンの場合は【市販されていて現在入手できるもの】とします。
 *バージョンは【リクエスト主様に決定権】を持っていただきます。
  *すでに出ている曲をリクエストしていただく事もできます。
  その場合、パートがかぶらなければ、一曲に統合させていただくことがあります。
  同じ曲は3回程度まで演奏可能とする予定です。 
  その場合は、混乱を避けるために初出のバージョンに統一させていただきます。
 *歌詞や譜面、音源の用意は御座いません。
  また、コミュ内で公に音源のやり取りをすることはお控えください。

*オフコースのバンドの性格上、楽器を弾きながら歌唱される方が多いかと思います。
 その場合は、ボーカルをメインパートでエントリーいただき
 【ご自分のリクエスト曲のみ弾き語り可能】とさせていただきます。


◆7/17(月) 21:00から便乗受け付け開始

 ボーカリストさんはリクエスト以外に1曲(計2曲) まで
 プレイヤーさんはリクエスト以外に3曲(計4曲)までご検討ください。

*キーが合わない、演奏できる曲がないなど、便乗曲が見つからない場合は
 リクエストしていただいた1曲のみで、ご参加いただく事となります。
*様々な理由で、規程の担当曲数よりも少ない曲数で打ち止めの場合は、
 お御手数ですが、追加募集の都合がございますのでご一報ください。


◆8/23(金) 20:00から、プレイヤー様の便乗縛りを解除。

 曲数やパートの制限(ボーカル除く)が、なくなりますので成立に向けてご協力ください。
 パーカッションやコーラスの便乗は、専任の方以外は、このしばり解禁後に便乗を
 お願いします。
 また、マルチプレイヤーさんも、サブのパートは、しばり解禁後に便乗を
 できるようになります。

◆曲によりますが、全パートが揃わなくても、コード楽器 ベース ドラム が
 揃った時点で、成立とさせていただくことがあります。
◆曲を増やす必要がある場合は、定番曲と思われる曲をこちらから提案させて
 いただく事があります。


************** 第10回 オフコースセッション *****************

日時  2017年 9月23日(土) 10:30 open 11:00 start 〜
会場  立川 CRAZY JAM
料金  2,000円+税 (ドリンク券付)
進行  鶴見敏行 (店長・Dr.)
サポーター 募集中

 ※終了後は、2時間程度の交流会&セッションをご用意しております。
 1000円+税(フリーフード・ドリンク別)

 交流会だけのご参加も可能です。交流会はご予約の必要がありませんので
 お気軽にご参加ください。

***********************************

参加者一覧・セットリスト (敬称略)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NVIvMbHKJjflaqvWjGUGIgA2tkbOlE0lLePMY5QyEiU/edit#gid=9

***********************************


◆サポーターさん◆

サポーターさんを1名募集します。
今回、ABC各チームにお一人ずつ、計3名募集いたします。

お手伝いいただく内容は、主にセットリスト表の更新や、参加者の方との
コミュニティ内の簡単なやりとりです。

スタッフを助けてくださりイベントを盛り上げてくださる方。
明るくてポジティブな方。

募集人数:1名

サポーター特典:
・セッションへの参加費無料
・セッションでのドリンク全て100円引き

セッションへの参加方法:
通常と同じ曲数を一般の方と同じ要領でリクエストや便乗をしてご参加ください。
なお、サポーターさんとしてだけでご参加いただいてもOKです。


サポーターをしていただくにあたり、初めての方には30分ほどお時間をいただいて
ミーティングさせていただきます。
ミーティングの場所は、CRAZY JAMまたは CJPオフィス 又は都内喫茶店など、
遠方の方はスカイプでのミーティングもOKです。

CJスタッフと一緒にセッションを盛り上げませんか?
ご応募お待ちしております。


***********************************

【ご参加規程】

CRAZY JAM は、皆様に楽しんでいただく為にイベントを企画運営しております。
つきましては、当イベントへのご参加に当たり、以下ご協力をお願い致します。

◎当イベントでは、担当スタッフの指示に従いスムーズな運営にご協力下さい。
 なおイベントの性質上、様々な状況を考慮してルールは流動的なものであると
 考えています。よって既存のルールは状況に応じて変更される場合がございます。

◎大切なコメントを見落とす恐れがあるため、成立に向けて必要な
 ・参加表明
 ・リクエスト
 ・便乗
 ・パート割り振り
 ・その他曲に関して、エンディングなどの打ち合わせ

 以外のコメント以外はお控え下さい。 

◎皆様に楽しくご参加いただく為に、不適切なコメントは予告なく削除させて
いただく事がございます。

◎自分のリクエストに他の方が乗ってくださった場合、お礼のコメントではなく、
 イイネ!をつけて対応していただるとありがたいです。

◎各曲のパート打ち合わせや、エンディングに関する打ち合わせの必要がある場合は、
 基本的にはこちらのイベントを使ってください。 (打ち合わせが込み入りそうな場合、
 個別のトピ立て等がどうしても必要な場合は 管理人よーこまで、ご相談ください。)

◎また以下の場合、イベントの参加申し込みをご遠慮させて頂くことがあります。
 ・スタッフの指示にご同意いただけない場合
 ・第三者の迷惑になるような行為をされた場合
 ・当社の円滑な業務を妨げるような行為をされた場合。または、その恐れがある場合。


 何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

コメント(123)

  • [84] mixiユーザー

    2017年09月10日 23:57

    >>[82]
    夏の日は、アルバムだと、D C D C、、、、だと思いますが、ライブだと何になるのですか。

    あと、CALLも確認ですが、G#、、スタートで大丈夫ですよね。
  • [85] mixiユーザー

    2017年09月11日 00:09

    >>[83]

    ご指定ありがとうございました。
    エンディングは、特別にこうしたい!という案が他の人からと出なければ、基本的にそのライブバージョンの感じでいいと思います。

    私が持っているライブ音源は、売られているライブビデオ(DVD)「OFF COURSE TOUR 1987 as close as possible」ですが、編集されて曲の途中からしかないんですよね…。
    もちろん、キーやエンディングはそれでわかるとは思いますので、お持ちの方はそれを参考に〜。
  • [86] mixiユーザー

    2017年09月11日 00:19

    >>[84]

    夏の日のライブバージョンは、C B♭ C B♭ …という感じです。

    callは、仰るとおり、G♯(m)からですね。
  • [87] mixiユーザー

    2017年09月11日 11:48

    もりのさん、ジョニーさん、すみません。
    間に合えば、夏の日のキーをアルバムバージョンのD C D C、、、、にしてもらうことは可能でしょうか。
    指が勝手にこっちになってしまいます。
  • [88] mixiユーザー

    2017年09月11日 12:15

    >>[83] 1号さんより、アルバムバージョンのキーにできないか、と依頼が来ています(^^)
    よろしくお願いします〜。
  • [93] mixiユーザー

    2017年09月11日 14:41

    >>[90]
    夏の日、ベース便乗します。
  • [94] mixiユーザー

    2017年09月13日 23:03

    CALL関係者各位
     しばらくご無沙汰しておりました。
     ところで、エンディング案については、これからメッセージにて個別にご提案させていただきますので、ご確認ください。
     ちなみに、キーはalbumのG♯mです。
     よろしくお願いします。
  • [95] mixiユーザー

    2017年09月17日 12:58

    このセッションもあと1週間後にせまって参りました!
    ちょっと埋めに行きます(^^)

    とりあえず「夏から夏まで」下コーラス
    「Yes-No」中コーラスに便乗します。
    よろしくお願いします。
  • [96] mixiユーザー

    2017年09月17日 21:45

    君を待つ渚、僕の言いたいこと、ベース便乗します。
    よろしくお願いします。
  • [97] mixiユーザー

    2017年09月18日 11:42

    ・君を待つ渚
    ・Yes-No
    出張でギター便乗します。
    宜しくお願いします。
  • [98] mixiユーザー

    2017年09月18日 16:12

    >>[97] 便乗ありがとうございます。
    Bチームの「Yes-No」は630バージョンなので、原曲より半音低いです。よろしくお願いします。

    表にはヤスギターで入れてあります。違ってたら仰ってください。
  • [99] mixiユーザー

    2017年09月18日 18:56

    私Cチームなんで其処しか診てなかったんですが、1号さんが出張でベースに来ていただいた時点で、他チームの便乗も出来たんでしたね。1号さんの書き込み時点で悟れていなかったですゎ。

    で、ジョニーKさんの呼び掛けにも気がついていなかったんですが、邪魔じゃなければ「夏の日」のイントロかストリングスパート(チェレスタ込みか?)ならば便乗できます。

    それとアルバム版と言うことで小田パートの追っ掛けコーラス(上)と"♪せめて秋が終わるまで"の部分のUh〜に便乗します。
  • [100] mixiユーザー

    2017年09月18日 20:10

    >>[99]さん

    「夏の日」の便乗の件、ご検討ありがとうございます!

    1人でできるのは、基本的に両手分(同時に2音色)までなので、同時に3音色が必要なところでは、できる2音色のみをやろうと思っていました。

    シンセブラスは前奏からAメロまでは同じ感じですが、Bメロは少し違う感じで、またサビはコードに合わせて少し刻みを交えながらあり、ほぼ曲全体にあります。

    間奏や後奏ではサックスがあり、そのサックスに集中すると8分刻みのシンセブラス(基本的には前奏やAメロと同じ)はやりづらいので、ストリングスパッドと同時にやろうと考えています。

    これらを考えると、下記のように分けたいのですが・・・。

    Key1:シンセブラス(ほぼ曲全体)
    Key2:ストリングス(パッド)、ベル系、サックス

    直前でお時間も無いと思いますので、ご相談いただければ、と思います。
    よろしくご検討をお願いいたします。
  • [101] mixiユーザー

    2017年09月18日 20:54

    >>[100]

    それでは、コーラスと被りが少ないシンセブラスを頂こうと思いますが、Bメロって"♪誰かのための君の過去は"の部分ですかね? ここっていつも
     ミ  シシ ミ ソ ソ  ←音階
     8  1616  4 4  4  ←♪長さ

    の様にアルペジオで弾いてますがそんな感じでいいですか?
  • [102] mixiユーザー

    2017年09月18日 22:07

    「1億の夜を越えて」、コーラス上に入ってもよろしいでしょうか(;^ω^)
  • [103] mixiユーザー

    2017年09月18日 22:52

    >>[102] その曲はCチームの曲なのでCチームに…とはいえ、リストの間違いで私がすでに一億〜の上コーラスに便乗しています(リストは直しました)。
    もしKusanagiさんがやられるなら、私は下コーラスにまわります。上コーラスはサビはメインパートを歌うことになっています。
    Cチームの方のコメントを参照してください。
  • [104] mixiユーザー

    2017年09月18日 23:09

    >>[101]さん

    承知いたしました。
    Bメロの部分については、別途ご連絡いたします。
  • [105] mixiユーザー

    2017年09月19日 09:47

    皆様 成立に向けて、便乗ご協力ありがとうございます。
    チームを超えてのご協力感謝いたします。

    鍵盤さんのセッティングは、チームの入れ替えの時のみの予定です。
    曲ごとの入れ替えはできないかな、、、と思ますので
    何卒ご了承いただければ幸いです。 わーい(嬉しい顔)
  • [106] mixiユーザー

    2017年09月19日 10:21

    >>[103] 、私が見落としていました。すみません(;^ω^) [102]のコメントは無しで(;^ω^)。
  • [107] mixiユーザー

    2017年09月19日 13:23

    Cから失礼します。
    メインチームではないので大いに譲渡可ですが、

    ・君を待つ渚 … 上コーラス
    ・It's all right … 上コーラス
    ・夏から夏まで … 上コーラス

    仮入れしておきます。
  • [108] mixiユーザー

    2017年09月19日 23:33

    「IT'S ALL RIGHT」演奏者の皆さまへ・・・

    以前ダウンロード出来る様に致しました「IT'S ALL RIGHT」バンドスコアのコードの件で訂正がありますのでお知らせ致します。

    「Aメロ・6小節目のE♭maj7(5小節目の最後から裏で入る部分)」は、「Gm7」が正しいようです。
    それと同じところは全て、「Gm7」になります。

    あとバージョンの確認ですが。
    DVDで発売されています「OFF COURSE TOUR 1987 –as close as possible–」のライブバージョンになります。
    但し間奏とエンディングのSaxソロは2号さんがギターで弾きますので、Saxソロは無しです。

    もし音源必要な方は下記にアクセスして下さいませ。
    「53分20秒」辺りからIT'S ALL RIGHTになります。

    ●オフコースツアー As Close As Possible - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=eVG9XqKbVfU

    直前で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
  • [109] mixiユーザー

    2017年09月22日 07:01

    もりのさん>
     「夏の日」のヴォーカルの1番〜2番の部分とサビの最後の繰り返しの入りの部分てヴォーカルが重なっている部分の歌いわけ分担の処理はどうしますか?

    両者ともコーラス側で
    ♪こころを閉じて誰も其処へは入れないで〜を歌ってる間にヴォーカル先の歌詞に進むで良いですか?
  • [111] mixiユーザー

    2017年09月22日 17:06

    >>[110]
    大丈夫です。了解しました。
  • [112] mixiユーザー

    2017年09月22日 17:21

    みなさま、ここまでイベントを盛り上げていただき、ありがとうございます!

    このあと曲順を作成したいと思います。

    チームごとのセットを組むのですが、すでにAチームのくにかずさんが
    少し遅れていらっしゃるというご連絡があるので、おそらく C、B、Aの順に
    なりそうな気がしています(もうちょっと精査しますが)。

    今の時点で、明日遅れる、早退する、とわかっている方がいらっしゃいましたら
    お早めにご連絡ください。
  • [113] mixiユーザー

    2017年09月23日 00:10

    今更ですが、コーラス追加で
    「哀しき街」中
    「call」中と下の必要な部分掻い摘んで
    入らせていただきます。
  • [114] mixiユーザー

    2017年09月23日 01:59

    Bチームのみなさま、よろしくお願いします。

    ところで曲順なのですが、変えようと思ってちょっと悩みました。
    もし、ライブ版など、こんな順番で演奏したい、というものがあれば
    皆様のお好みでやっていただくのもアリなのではないか!?

    ベースに若干入れ替えはありますが、それ以外はほとんど一緒ですし
    もしアイディアがありましたら教えてください。
    なければこのまま進行しようかと思います。
  • [115] mixiユーザー

    2017年09月23日 04:15

    4人時代から5人時代へさかのぼるのはどうでしょうか?

    A,Cチームの曲との繋がりも良くなるので。

    具体的には、次の通りです。

    夏の日、call、夏から夏まで、It's all right

    哀しき街

    僕のいいたいこと、君を待つ渚、YES-NO
  • [117] mixiユーザー

    2017年09月23日 09:48

    >>[115]

    ありがとうございます。参考にします。
    tomoさんの歌が続いてしまうので、その辺を工夫しつつ…

    旧版も持っていって、よき順番を探ろうと思います。
  • [118] mixiユーザー

    2017年09月23日 09:48

    >>[116]

    承知しました!
    そうしますと、やはりフリータイムから、というのが
    現実味を帯びてきましたね…
  • [119] mixiユーザー

    2017年09月23日 21:10

    今日は楽しかったです。
    、、、でも、誰かひとりでも欠けたら成立しない、ギリギリの楽しさでした。

    次回は、もっと大勢で、もっと安心して、、もっともっと楽しめるはずです。
  • [120] mixiユーザー

    2017年09月23日 21:36

    今日はみなさん、お疲れさまでした!!

    こんなオフコースセッション初めて〜ハート
    って感じでしたが、これはこれでいい思い出になったかな、と。
    みなさん、さすがの対応力で素晴らしかったです。

    でもやっぱり、歌うときにステージより客席がいっぱいなオフコースセッションがいいな〜(^^)

    次も楽しみにしてます。
  • [121] mixiユーザー

    2017年09月24日 01:09

    つるみっち店長、ミッキー主任、ひとりんさん、みなさま

    本日はありがとうございました。なんだかんだでやはり楽しかったです!
    店長の「一億」〜「のがチャン」、特にのがチャンのドラムソロは勉強になりました。ミッキーさんの「Yes-No」もよかったです。
    そしてフリータイムのイントロクイズ状態、私ああいうの好きなんです( *´艸`)興が乗ってきてこそですもんね。

    そうはいっても、やはり大人数で楽しめるセッションでありたい。その延長線上に、今日いらした通りがかりのお客様みたいな方も増えていく可能性も高まりますね。
    私も引き続き参加継続して盛り上げていきたいです。また次回も楽しみです!(^^)/
  • [122] mixiユーザー

    2017年09月24日 10:13

    >>>>>[119] 1号さん 、[120] ひとりんさん 、[121] 3号9/24CJオフコースさん 、同感です(*^^)v

    サポーターひとりんさん、店長さんはじめ、ご参加の皆さま、昨日は楽しい時間をありがとうございました〜(*^^*) 皆さん、ほぼ出ずっぱりで、本当にお疲れ様です。

    昨日はセッション、というよりホームパーティみたいでしたね(*'ω'*)

    レパートリーの広さ、質の高さはほんとに驚嘆です。「哀しき街」、イントロの出だしで、もうやられました〜(*^^*)

    ほとんど補填要員にならなかったのが申し訳なかったです(;^ω^)
    歌える歌をもっと増やしていきたいと思います。

    次にお会いできるのを、今から楽しみにしております〜(*^^*)
  • [123] mixiユーザー

    2017年09月26日 08:35

    Bチームの皆様
    ご参加いただき本当にありがとうございました。
    新たな試みにご賛同いただきました事心より感謝です。
    セッションで成立させる事が難しい、オフコースというテーマを
    また新しいアイディアを加えつつ、模索しつつ、セッション企画したいと思います。

    どうぞ次回もよろしくお願いいたします。(^^)/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年09月23日 (土)
  • 東京都
  • 2017年09月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人
気になる!してる人
7人