mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了徳王神社『三河は国のまほろば』藤まつり

詳細

2010年04月13日 11:06 更新

ボロンのお二人の奉納演奏が決定しているおまつりの告知をさせていただきます。

海道一の6尺こんぴら長藤
徳王神社 (徳王稲荷社金刀比羅社)

 『藤まつり』

縁日:2010年4月24日25日(11:00〜17:00)

夜間照明:4月17日(土)より

(24日25日は奉賛会の方々による屋台出店あり)

参加費:無料

内容:24日(土)
  ■午前11時 藤まつり神事
        奉納太鼓 『楽風打』

  ■午後 1時 斎藤吾朗画伯 弾き語り講演会『三河は国のまほろば』

  ■午後 3時 奉納演奏 『ボロン』

:25日(日)
  ■午後 0時〜午後5時

        TONEKIGO音楽教室メンバー奉納演奏会
        【二胡.オカリナ.ハープ.ウクレレ.ギター弾き語り 他】
   
幻の【古代米甘酒】24日25日のみ限定販売 売り切れ御免


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆     

今年も咲いた奇跡の藤

岡崎市は西中町にある金刀比羅社の藤は、昔から『こんぴらさんの藤』として岡崎
市民に親しまれてきました。花房が長いもので六尺(180cm)にもなるのが特徴で、
東海道一ひいては日本一との呼び声も高かったそうです。
ですが、第二次大戦の際の空襲で社殿と共に焼失してしまいました。しかし、
根の部分が残っておりそこから三株だけ蔓が伸びているのを、神主さんが見つけ
大切に育てた所、7年目で種がなり、8年目でようやく
花が咲いたそうです。

今回のおまつりは、この復活再生のシンボルである藤の花の下で、

我々が日頃忘れてしまっている大切な何かに思いを馳せ、

この場に集った方々の無事を喜び祝う。

そんなおまつりになる事でしょう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

写真1枚目

藤まつりのチラシ(これを印刷したらわたがしをもらえるのだろうか…。)

写真2枚目

4月8日の徳王神社の藤(今年は例年より開花が早いそうです。)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月13日 11:11

    交通アクセス

     徳王神社

     岡崎市西中町2丁目1番地(市役所北200m)
     電話0564−21−7209

     
     名鉄 東岡崎駅北口より
        名鉄バス②番乗り場〜「徳王神社前」下車

     当社には駐車場がございません。
     市営篭田公園駐車場(徒歩10分)をご利用の上
     岡崎の春を楽しみながらお越し下さい。   
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月24日 (土) 24日25日の二日間開催
  • 愛知県 岡崎市
  • 2010年04月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人