mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/23(祝水)鎌倉遅紅葉めぐりハイキング・オフ会♪

詳細

2015年12月17日 15:59 更新

危険・警告【日程変更しました。】旧;12/12(土) → 新:12/23(祝水)

「12/23(祝水)でも紅葉は残っているのexclamation & question」というのが気がかりかと思いますが、多分大丈夫。訪問する辺りは鎌倉でも紅葉が最も遅く、また、自然が多く残る場所として知られていまするんるん

(随時、内容の変更があり得ますので、参加前に再確認願います。)


ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) 


【詳細】========= もみじ:紅葉スポット
時計日時
  2015年12月23日(祝水) 10:00
  (横須賀線、湘南新宿ライン)
  JR鎌倉駅周辺
  参加者にはメッセージでお知らせします。

家訪問する可能性がある場所
  ( 混み具合やもみじ紅葉具合、日没など、当日の状態で
  訪問場所を追加、または、割愛の可能性あり。)

  散策開始(準備体操代りの気功)→
  史蹟朝比奈切通しもみじ
  やぐらエリアもみじ
  熊野神社もみじ
  十二社神社もみじ
  レストランランチタイムになったら昼食 シートを敷いてお弁当 トイレ
  五大堂明王院もみじ トイレ
  瑞泉寺もみじ トイレ
  永福寺跡もみじ
  大塔宮護良親王の墓もみじ
  鎌倉宮もみじ トイレ
  滑川もみじ
  整理体操代りの気功 
  鎌倉駅周辺に日没辺りまでには帰着予定。

  解散。打ち上げ(任意)

  オフ会前に決めた内容であっても変わる可能性もあり得ます。
  特に訪問場所はオフ会開催日近辺の紅葉状態によって変り得ますし、
  当日の天候、訪問した寺社・場所での撮影具合、盛り上がり等に
  より、スケジュールが多少前後したり、 行程の進み具合で
  コースを短縮・変更する場合があります。

Tシャツ(ボーダー)服装・持ち物
 ☆レジャーシート 
 ☆各自昼食時のお弁当、飲み物。
 ※秋らしく外でのランチですが、その後もハイキングコース
  (山道)などを歩きますので、飲酒はご遠慮ください。
 ・服装は歩きやすく、日向・日陰、室内外の寒暖の差に備え、
  体温調節可能な格好で。
  寒がりの人は重ね着できる衣服を、汗かきの人は着替えの
  予備を持ってくると快適です。
  (冬の鎌倉は暖かいというのは、天気が良くて風が吹かない
  日中の日向に限った現象です。
  当日の天候は、太陽が出ない日が続いた後や雨上がり、
  強い風が吹く、寒波が襲来などの気象条件という可能性も
  あり得ます。ズボンを含む重ね着できる衣服やウインド  
  ブレーカー、帽子、手袋、使い捨てカイロなど着脱可能な
  備えを持ってくるなど、関東の他場所への外出と同様に、
  しっかりとした防寒対策をお願いします。 )
 ・万一の転倒時も怪我や辺りに居る人を巻き込む可能性が低いので、
  バッグ類は両手が空くもの。ザック(リュックサック)が理想的。
 ・晴れの日でも湧水で濡れている未舗装の坂道や
  ハイキングコースを通ります。
  町中の舗装路とはコンディションが違うので、滑り止めが
  きちんとある履き慣れたスニーカー〜軽登山靴でお越し下さい。
 ・必要があればサングラス
 ・各自、必要量の飲み物
 ・お腹がすく方は行動食やおやつ
  (各場所に留まるときや休憩中に随時どうぞ。)
 ・虫除け (念のため)

ドル袋費用
 ・各自の交通費・食費・賽銭などの実費。
  打ち上げ(任意)の費用は、飲む人・そうでない人で配慮。
 ・バス代、拝観料など

双子座定員
  12名 主催者を含む。
  最少催行人数は幹事を含めて3名以上です。

次項有締切
  12/21(月)23:59。ただし、定員になり次第締切。

電球その他
 ・お約束ですが、万一の事故などは自己責任での対応を願います。
 ・歴史に詳しいかどうかとかの参加制限は特になく、
  興味あるとか楽しそうという方はどなたでもぴかぴか(新しい)
  ただし、当コミュニティの規約 特色・禁止事項
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=0&comm_id=6165113&id=74963479
  を了解のうえ、ご参加下さい。
 ・前日22時時点で(幹事が使う予報で)雨の確率60%以上で中止。
  それ60%未満なら開催です。
  (前日22時までに開催の有無をこのトピックにコメントします。)
 ・急な雨降りの場合は、できるだけハイキングコースや未舗装路ではなく
  街中の道を通るようにします。  
 ・紅葉時期の天園ハイキングコースは激混み必至ですので、
  はぐれないよう充分気をつけて行動願います。
 ・万一、交通機関の遅れなどによる遅延、「はぐれた」などの
  ときは、 このイベントのコメント欄に必ず書き込み願います。
  (当日の幹事はメッセージまで見ている余裕はありませんので、
  連絡を取りたい場合はこのイベントのコメント欄に願います。)
 ・行動を終了し、打ち上げまで禁酒にご協力ください。
 ・打ち上げについては禁煙個室の居酒屋などが確保できない場合、
  禁煙ファミレスなどでの 打ち上げに変更する場合もあります。
 ・このコミュニティでは、男女問わず沢山の交流を目的とします。
  そのため、男女比などは考慮しませんので、ご理解ください。
 ・特定ビジネスや宗教の勧誘、ナンパ目的の参加はご遠慮下さい。

手(パー)参加希望の方は
  スケジュールを良く確認のうえ、
  「イベントに参加する」をクリックしてください。
☆ 定員に達している場合、キャンセル待ちしていただきます。
  「キャンセル待ちしたい」ことをコメントに書き込んでください。
☆ キャンセルせざるを得ない方は、キャンセルするというコメントと
  参加削除を必ずお願いします。
★ 事前の質問については、☆れもん☆和泉守までメッセージどうぞ。


[写真は朝比奈切通し]

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2015年11月30日 21:19

    こんばんわ。

    とても楽しそうな企画ですね。
    ぜひ参加させてください。
  • [5] mixiユーザー

    2015年12月01日 07:49

    >>[3]
    和気藹々と歩けば楽しい紅葉散策になることでしょう。
    どうぞよろしくぴかぴか(新しい)
  • [6] mixiユーザー

    2015年12月01日 10:48

    参加します。

  • [7] mixiユーザー

    2015年12月01日 13:27

    >>[6]
    久しぶりです。一緒に晩秋の鎌倉紅葉を楽しみましょうぴかぴか(新しい)
  • [8] mixiユーザー

    2015年12月01日 19:48

    こんばんは。ご無沙汰しています。参加を希望します。
  • [9] mixiユーザー

    2015年12月03日 05:28

    すみません、仕事になってしまったので、残念ながらキャンセルします。。
  • [10] mixiユーザー

    2015年12月03日 11:18

    [9] ねいじゅ♪さん
    了解しました。
  • [11] mixiユーザー

    2015年12月04日 11:32

    目サーチ(調べる)〈鎌倉紅葉めぐりハイキング・オフ会♪〉見どころの一部をご紹介

    ぴかぴか(新しい)百八やぐらぴかぴか(新しい)
    やぐらとは、鎌倉時代から室町時代前半にかけて作られたり、使われたりした葬祭施設です。
    鎌倉の三方を取り囲む山は、鎌倉石と呼ばれる砂岩で出来ており、加工したり山肌に横穴を穿ったりし易く、山上や山腹、上流武家屋敷の奥、寺院の奥などに立地します。納骨を兼ねた供養堂=墓として作られたやぐらもあれば、石仏が収められたり浮き彫りにされたりして、お堂のように用いられたと思しきやぐらもあります。
    一箇所で数基というケースが多いのですが、「百八やぐら」には200基ほど確認されており、鎌倉最大のやぐらゾーンです。
  • [12] mixiユーザー

    2015年12月04日 14:08

    ぴかぴか(新しい)妙本寺ぴかぴか(新しい)

    妙本寺が建っている谷戸(やと)は、比企能員(ひき よしかず)一族が住んでいたので、「比企谷(ひきがやつ)」と呼ばれています。
    源頼朝の乳母という一族で厚く信頼され、鎌倉幕府が樹立されてからは、数ある御家人の 中でも頼朝側近の家子(いえのこ)として活躍しました。
    奥州藤原氏を滅ばした奥州合戦のときには、同じく家子の大見実政(宇佐美実政)と共に 北陸道軍大将軍を務め、凱旋しています。

    しかし、能員の娘若狭局(わかさのつぼね)と二代将軍頼家(よりいえ)との間にできた 子、一幡(いちまん)と共に、建仁3年(1203年)、権力保持を目論む北条時政によ り比企一族は滅ぼされてしまいました。この争いは「比企の乱」と呼ばれます。

    比企の乱の時、まだ幼少で京都にいたため生き延びたのが、能員末子の比企大学三郎能本 でした。能本は、鎌倉の町に立って生命がけの布教をしている日蓮聖人に出会い、「わが 一族の菩提を弔って下さる」と、自分の屋敷を日蓮聖人に献上したのが、妙本寺の始まりです。
    日蓮聖人は、文応元年(1260年)比企能本の父である能員と母に、それぞれ「長興」 「妙本」の法号を授与したことから、この寺を「長興山 妙本寺」と名付けました。

    このような日蓮聖人と比企大學三郎能本との縁によって、文応元年(1260)の開創以 来、身延山久遠寺、池上本門寺と並ぶ七百五十年余の歴史を有する日蓮宗最古の寺院の一 つになっています。第二祖は日朗聖人、第三祖日輪聖人を迎え、以来妙本寺と池上本門寺は一人の貫首が両山 を統括する(両山一首)という方式が昭和16年まで続き、以降は専任の貫首を迎えるこ とになりました。現在は霊跡本山という寺格です。

    ご利益としては病気平癒、家内安全、年中安泰が知られています。
    (下記動画の説明文より抜粋)


    妙本寺紅葉・黄葉 Dec. 14, 2014(3分40秒)
    https://youtu.be/wkuH8bna8t8


    [妙本寺 境内のペタ02ニャン]
    [妙本寺 二天門]
    [妙本寺 祖師堂越し紅葉]
  • [13] mixiユーザー

    2015年12月04日 20:49

    ちなみに、参加人数が定員に満たしてない場合、ミクシィやってない友達を連れていくのはNGですか?
    ミクシィはやらないけど、行きたいという友人がいたりするもので。
  • [14] mixiユーザー

    2015年12月04日 22:28

    >>[13]

    ご配慮、深謝致します。
    ミクシィをやってない方の参加については、許可した場合には可能性としてですが次のような(分かりやすいように極端な)例も発生しうると思います。

    1.ミクシィをやっている引率者が、ミクシィやってないお友達にイベントのことを話したら、「是非私もグッド(上向き矢印)」ということで参加。(幹事とも知遇はなく、お友達に連絡が伝わるのは引率者ルートを通じてのみという仮定。)
    2.当日、引率者がオフ会のため外出しようとしたところ、アパート上階からひどい水漏れが発生し、急遽止水工事に立ち会ったり、事後対処を迫られたりで、大遅刻の見込み。集合時間前に、イベント・トピにはその旨をなんとか書き込み。
    3. 引率者が「2.」のような状況下で、3.1〜3.2というような事例が発生したら、連絡を取り次いでいられるか否かという危惧があります。
     事例3.1 さらに、お友達が集合時間に遅延の予定となったら……
     事例3.2 あるいは、オフ会に参加している最中に、お友達が参加メンバーとはぐれたら……

    すべて参加者本人がミクシィをやっていれば、通常の内容であればイベント・トピでのやりとりで済みます。
    無料で参加できるミクシィに加入していただいた後に参加表明していただくのが、誰も困ることなく円滑に事が運ぶ方法かと思いますぴかぴか(新しい)
  • [15] mixiユーザー

    2015年12月05日 17:57

    お返事ありがとうございます。
    私が軽率でした。
    ご丁寧な回答、ありがとうございましたexclamation
  • [16] mixiユーザー

    2015年12月10日 07:48

    日程変更とのことですが、一応、キャンセル押しときます。
    風邪が悪化して、参加できなくなりました。
  • [18] mixiユーザー

    2015年12月10日 17:42

    れもんさんがせっかく企画してくれたのに、私の不注意で風邪を引いてしまってごめんなさい。行けなくて残念がまん顔
  • [19] mixiユーザー

    2015年12月10日 17:54

    日程変更承知しました。
    新しい日程が決まったら教えてください。
  • [22] mixiユーザー

    2015年12月15日 10:45

    >>[21]
    久々の参加、歓迎いたします。
    よろしくお願いいたしますほっとした顔
  • [24] mixiユーザー

    2015年12月15日 21:55

    ぴかぴか(新しい)国史跡 朝比奈(朝夷奈)切通しぴかぴか(新しい)

    仕切り直し最初の訪問場所はここにしようと思います。
    落葉を踏みしめながら切通しを歩くと、何とも言えないタイムスリップ感があります。
    管理人の日記ペン「朝比奈(朝夷奈)切通し♪」で詳述。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1931754864&owner_id=26496524

    また、去年のちょうど今頃ですが、紅葉時期の動画を貼ります。紅葉は始まりかけという感じ。
    今年は去年に比べて紅葉時期が遅いので、変更した日でもイイ感じのオフ会になりそうでするんるん
    映画朝比奈(朝夷奈)切通し 紅葉・黄葉 Dec. 14, 2014

  • [25] mixiユーザー

    2015年12月16日 22:32

    紅葉で色付く鎌倉…。
    是非参加したいですexclamation ×2
  • [26] mixiユーザー

    2015年12月17日 12:54

    >>[25]
    ご参加、歓迎いたしますわーい(嬉しい顔)
    訪問のメインスポットと考えているお寺は、紅葉がちょうど良いか、少し早いくらいかと思います。他の場所では落葉を踏みしめて歩いたり、川に浮んだ紅葉を観られたり、バリエーション豊かです。
    色付く鎌倉を一緒にハイキングしましょうもみじ
  • [27] mixiユーザー

    2015年12月17日 14:36

    ぴかぴか(新しい)錦屏山瑞泉寺ぴかぴか(新しい)

    今回の遅紅葉めぐりハイキング・オフ会、メインスポットと考えているのが、この瑞泉寺。
    紅葉ヶ谷(もみじがやつ)と呼ばれる谷戸に位置します。
    瑞泉寺で紅葉が見頃になるのは例年12月中旬になってからで、鎌倉で最後まで紅葉を堪能できるスポット。年を越えて紅葉狩りができるときもあります。
    境内の紅葉ばかりでなく、寺の周りを屏風のように囲む山紅葉とのコラボも秀麗。山号は、その名も錦屏山(きんびょうざん)。
    瑞泉寺にはかつて名僧や文化人たちが度々集まり、詩の会を催し、四季折々の自然を愛でました。

    映画瑞泉寺紅葉・黄葉 Dec. 14, 2014

  • [28] mixiユーザー

    2015年12月17日 21:56

    お疲れ様です。
    23日ですが、現在行けるかどうかスケジュールを調整中です。
    確定したら改めて連絡します。
  • [29] mixiユーザー

    2015年12月17日 23:41

    >>[28]
    多用な師走の中でのスケジュール調整、痛み入ります。
    何とか調整できますようにグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
  • [30] mixiユーザー

    2015年12月18日 00:13

    幹事様、一つ質問させて下さい。
    21日以降に当日参加出来る事が分かった場合でも、対応して頂く事は可能なのでしょうか?
  • [31] mixiユーザー

    2015年12月18日 07:29

    >>[30]
    トピックに記した通りとなります。
    締切は12/21(月)23:59まで。以降は[イベントに参加する]ボタン自体押せなくなります。
    一方、その期日前でも定員になれば、そこで締切という感じです。

    期日到来以前、あるいは満員になる前に参加可能となりますようにグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
  • [33] mixiユーザー

    2015年12月19日 09:48

    >>[32]
    よろしくお願いします!
  • [35] mixiユーザー

    2015年12月19日 23:18

    お疲れ様です。
    当日参加できそうです。
    よろしくお願いします。
  • [36] mixiユーザー

    2015年12月20日 09:36

    >>[35]
    祝着至極。よろしくお願いしますほっとした顔
  • [37] mixiユーザー

    2015年12月22日 21:18

    >>[21] >>[25] >>[32] >>[35]
    ]明日12/23(祝水)は鎌倉遅紅葉めぐりハイキング・オフ会♪オフ会を行ないますぴかぴか(新しい)
    参加者方々には後ほど追補のメッセージを送りますが、とりあえず開催決定をお知らせしますわーい(嬉しい顔)
  • [38] mixiユーザー

    2015年12月22日 22:58

    >>[21]に、さきほどメッセージしました。確認できた方はこちらにイイネをいただけるとありがたいですぴかぴか(新しい)
  • [41] mixiユーザー

    2015年12月23日 22:57

    本日はお疲れ様でした。後半は雨に降られてしまいましたが、初めて行った場所も多く、楽しかったです。
    写真については、現在圧縮等の編集作業を行ってますので、準備出来次第上げようと思います。
    次の機会もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
  • [42] mixiユーザー

    2015年12月27日 09:22

    おはようございます。
    鎌倉で撮った写真を何枚かアップします。

    ・報国寺の山門
    ・瑞泉寺庭園の階段(上に非公開の建物があるはず)
    ・浄妙寺本堂

    です。
    今になって大江広元公の墓も写真に撮っとけば、と思うんですが、まあ次への課題ということで。

    こういう良い景色を知る機会を与えてくれた☆れもん☆和泉守さん、ありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年12月23日 (水) 祝水。雨天の場合は中止
  • 神奈川県 鎌倉市
  • 2015年12月21日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人