mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2018/3/18(日)西秩父林道18(&高砂ホルモン)

詳細

2018年03月12日 09:28 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
3/1
 とりあえず日程確保です。詳細は後日。
------------------------------------------------------------
3/12
 詳細をUPします。

 横瀬出発、吉田から城峰山へ登り、車が少なく眺めのいい西秩父林道へ。小鹿野へ下り、あとは秩父ホルモン〆というイメージです。途中昼食ポイントは無いので、今のところ補給食だけかあるいは小鹿野で遅いうどん昼食か。

■集合
3/18(日) 横瀬8時10分
NAVITIME 3/22(日)東京→横瀬8:10着(出発地点は適宜変更してください)
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationName=%E6%A8%AA%E7%80%AC&month=2017%2F3&day=25&hour=8&minute=10&basis=0&sort=2&orvStationCode=00006668&dnvStationCode=00000828&ctl=020010&atr=2&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&ferry=1&othexprs=1&detailset=1

■コース
横瀬→西武秩父→吉田→城峰山→西秩父林道
→国道299→小鹿野→吉田→西武秩父
ルートラボ 2015/3/22(日)西秩父林道
http://yahoo.jp/JfuDdR
※暫定的に2015年のコースを掲載しています。
※場合によってダートがほんの少しあります。過去ロードレーサーで走られた方はいらっしゃいます。
※コースのイメージがわからない方は、距離、標高差、斜度など、上記ルートラボや国土地理院地形図を活用し、くれぐれもご存じのコースなどと比較するなどして、ご確認ください。

■参考国土地理院地形図
1/5万 寄居、秩父
―――――――――――――――――――–
■日本気象協会
秩父市
http://tenki.jp/forecast/point-555.html

■ウェザーニューズ
秩父
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.9885561111111&lon=139.088661944444&ameno=43156&name=%e7%a7%a9%e7%88%b6&pref=43
――――――――――――――――――――
■参考
2017/3/25(土)西秩父林道(&高砂ホルモン)
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=81898177
2015/3/22(日)西秩父林道(&高砂ホルモン)
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=77883738
2011/3/6(日)西秩父林道
http://www.fcycle.net/event/archives/7147
2009/3/21(土) 早春の西秩父林道・神流町(西秩父林道の一部だけコースが重複します)
http://www.fcycle.net/event/archives/6997
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2009/0903ncfr/0903211.htm

■■■2018/3/12
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2018年03月18日 07:21

     結局寝坊しました。でも地元は雲がやや多く、今から出る気にもなれず…
  • [2] mixiユーザー

    2018年03月25日 19:33

     先週、そして春分の日は、ややイメージが違う天気に挫けて寝坊してしまったワタクシでしたが…

     関東甲信越全部晴れ!最高気温東京20℃!!トラベルチャーンス!!!
    というわけで一人で行って参りました。あー楽しかった。

    ルートラボ>2018/3/25(日)西秩父林道
    https://yahoo.jp/rUVpDX

     麓や南斜面ではぽかぽかでした。林道の水たまりには冬眠から覚めたチョウが一杯で、枯葉ががさっと言うとそこにはヤマドリが。白っぽい鷹も見ました。あれは縁起がいいものだといいな、等と思いつつ。
     北側斜面や標高900m以上の日陰では、路面に雪が残っていました。特に二子山の標高850m以上の北側斜面では山肌に雪が残っていて、それは遠景のもう少し高い山々にもみられました。
     しかし全体的に自転車を押さなければならないような場所は無く、途中のスローパンク以外は淡々と、大変順調な行程でした。気温が上がったにも拘わらず遠景が霞むようなこともなく、しかしやはり霞み始めているのか、何重かの山々が澄んだ空の中でカラーチャートのように段階的に薄くなってゆくのは、過去あまり見たことが無い風景でした。

    ■■■2018/3/25
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [3] mixiユーザー

    2018年03月25日 19:34

     麓には梅をはじめ早春の花が一杯。さすがに桜はまだまだだったものの、もう既にけっこう咲いている山桜も見かけました。
     〆はソロの時によく行く西武秩父駅前の和風らあめん。大変美味しかったです。

    ■■■2018/3/25
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年03月18日 (日)
  • 埼玉県 秩父市
  • 2018年03月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人