mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2018/4/22(日)御荷鉾スーパー林道18

詳細

2018年03月12日 11:40 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
3/1
 とりあえず日程だけ。
------------------------------------------------------------
3/12
 全長約65kmの間全く水場が無いこの道、暑くない時期こそトラベルチャーンス!!登りごたえに見合う豪快な大展望、山深さが感じられるのも、木々や茂みが生い茂る前のこの時期が一番。また崩落しちゃうかもですし。 最後の桜もちょっとだけ観ることができます。
 舗装区間が増えたとは言え元関東最長ダート、参加はダート走行可能な自転車のみとさせていただきます。また、下仁田、南牧村から長い長い林道区間では、麓の鬼石までグルメネタはおろか、商店の類というものが一切ありません。前述の通り水場も一切ありません(下りに1箇所あるかもしれない)。途中下車箇所は一杯有りますが、ご参加各位におかれましてはくれぐれも補給食、水分などの準備をお願いいたします。

■集合
4/22(日)上信電鉄下仁田駅 8:30 準備完了後随時出発
推奨アクセス
0608東京0613上野0633大宮→とき301→0657高崎
高崎0715→上信電鉄→0821下仁田
■NAVITIME
4/22(日)東京→下仁田0830到着(出発地点は適宜変更してください)
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationName=%E4%B8%8B%E4%BB%81%E7%94%B0&dnvStationCode=00000949&month=2018%2F4&day=22&hour=8&minute=30&basis=0&sort=0&orvStationCode=00006668&dnvStationCode=00007975&ctl=020010&atr=2&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&ferry=1&othexprs=1&detailset=1

■コース
下仁田→観能→御荷鉾スーパー林道
→鬼石→皆野→西武秩父
ルートラボ>2015/4/26(日)御荷鉾スーパー林道
http://yahoo.jp/2q2aIE
※2015年のコースですがほぼ同じイメージです
コースイメージ
2017/4/23(日)御荷鉾スーパー林道17
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=81888244
2015/4/26(日)御荷鉾スーパー林道
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=77395638
2014/4/27(日)御荷鉾スーパー林道
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=76124916
2005.6/5 御荷鉾林道<高地Net(10年以上前の記録です)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2005/mikabo0506/mikabo05061.htm

雨天中止 2016/4/24(日)御荷鉾スーパー林道
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=79579889

■推奨国土地理院地形図
1/5万 富岡、御代田、十石峠、万場、寄居、秩父

■天気予報
日本気象協会
群馬県甘楽郡南牧村
http://tenki.jp/forecast/point-520.html
群馬県多野郡上野村
http://tenki.jp/forecast/point-518.html
埼玉県秩父市
http://tenki.jp/forecast/point-555.html

ウェザーニューズ
下仁田
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=36.2093319444445&lon=138.792296111111&ameno=42326&name=%e4%b8%8b%e4%bb%81%e7%94%b0&pref=42
秩父
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.9885561111111&lon=139.088661944444&ameno=43156&name=%e7%a7%a9%e7%88%b6&pref=43


■■■2018/3/12
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2018年04月06日 19:19

    参加いたします。
  • [2] mixiユーザー

    2018年04月20日 05:48

     今のところ天気は申し分なさそうですね。去年ほどではないにしても、晴れの御荷鉾林道が楽しめると思います。このままなら全く問題無く開催です。

    ■■■2018/4/20
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [3] mixiユーザー

    2018年04月21日 18:17

    >>[2]
    承知しました。よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2018年04月22日 20:16

    >>[2]
    楽しく走り甲斐のあるコースでした。花にも恵まれ、新緑の若葉も清々しかったですね。
    接続が悪く、いま東飯能で八高線待ちです。
  • [5] mixiユーザー

    2018年04月23日 21:17

     ぱぱろうさん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。
     いやー、今回も大満足の御荷鉾スーパー林道でした。

     下界の最高気温予報は28℃、都内では4月初の夏日予報。高崎駅から既にやや暑く、下仁田駅前で既にTシャツ一丁で快適です。同じ快晴でも、空気が澄み渡って超展望が楽しめた去年と違い、遠景は朝からやや霞み気味。ただ、完全にどろんと不透明ということは無く、随所で平野部の展望が楽しめました。
     展望よりも気温の影響が顕著だったのは水の消費量。夏用1.5lペットボトルに自販機500mlで万全の備えを期したつもりでしたが(現に去年は1.5lだけで少し余った)、今年は前半の塩ノ沢峠までで半分以上を消費。その後もからっとした空気に口の中が乾き気味になり困ったな、と思っていたところ、桧沢峠・八倉峠間のキャンプ場事務所風建物で水場(その水がまたかなりの極上)を教えていただくことができました。御荷鉾スーパー林道稜線区間の中間、かなり心強く画期的な水場だと思います。
     一方、最高地点・塩沢峠間の、公園管理事務所風建物の給水器は水不足気味でした。水さえ出れば水の冷たさ自体はありがたいものの、場所的に下り区間まっただ中でもあり、あまり頼りにできない水場だということを確認できました。

    ■■■2018/4/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [6] mixiユーザー

    2018年04月23日 21:18

     まあそんなことよりも、今年の大きな特徴は、いつもより生物の季節進行?がやや早めだったこと。その結果あちこちでひっそりと咲く山桜や明らかに例年より勢いが良い山ツツジ、そして稜線区間でも鮮やかな新緑に出会うことができました。前半の厳しい登りや後半の豪快な下り区間、そして見下ろす山々も緑が柔らかで鮮やか。山肌のけっこうな割合がツツジに覆われていた山も見下ろすことができました。

     私のガード巻き込みトラブル(結局外して持って帰った)はあったものの、鬼石到着は16:30。その後はぱぱろうさんと秩父へ向かい、西武秩父到着は17:59。ぎりぎり17時台。

    ルートラボ 2018/4/22(日)御荷鉾スーパー林道18
    https://yahoo.jp/I3DNRM

     駅前の和風らあめんで最後に食事して、帰着の途に就きました。

    ■■■2018/4/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [7] mixiユーザー

    2018年04月23日 23:03

    >>[6]
    駅前の和風ラーメンと濃厚な木綿豆腐の定食が忘れがたいうまさでした。
  • [8] mixiユーザー

    2018年05月03日 01:45

    高地さん、
    来年は行きまーす!
    今回は、イベント(4/21 下田ラン)とかぶっちゃいました。残念。
    来年は4/13週の開催だそうなので、それ以外をお願いしますねー。
  • [9] mixiユーザー

    2018年05月03日 06:30

    >>[8]

     今年は当りでした!来年も4月下旬開催の予定です。どうぞご検討下さい。
     あるびさんの脚力なら、前泊無&下仁田3〜40分遅れ出発でも、大仁田ダム辺りで余裕で」追いつきそうな気がします(高地ペース前提です)。

    ■■■2018/5/3
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年04月22日 (日)
  • 群馬県 甘楽郡下仁田町・南牧村他
  • 2018年04月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人