mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2017/3/19(日)房総縦断横断林道17#3

詳細

2017年03月07日 22:54 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
1/5
 とりあえず日程だけ。日が短いので、安房鴨川14:00以降到着の場合は、鴨川終着とします。
------------------------------------------------------------
1/9
 千葉のすぐ南から出発して房総半島を縦断、横断するコースの大部分が尾根道林道です。私的に新発見かもしれない!と意気込んでいたら、ご存じの方はちゃんとご存じみたいでした。
 日が短いので、安房鴨川14:00以降到着の場合は、鴨川終着とします。 昼食場所は特に設けないつもりです。姉ヶ崎駅前にコンビニはありますが、その分途中に余裕が出るので、朝食はちゃんと食べてきてください。尚、千葉駅は工事中なので、朝食は摂りにくいです。ご注意ください。

■集合
1/15(日)内房線姉ヶ崎駅 8:10 準備完了後随時出発
■NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=東京&dnvStationName=姉ヶ崎&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2017%2F1&day=15&hour=8&minute=10&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0
1/15(日)東京→姉ヶ崎8:10到着(出発地点は適宜変更してください)

■コース
姉ヶ崎→林道いくつか→安房天津→安房鴨川→嶺岡中央林道→安房勝山
http://yahoo.jp/apqmuE
参考ルートラボ>2016/3/20(日)房総縦断横断林道

■推奨国土地理院地形図
1/5万 姉ヶ崎 富津 大多喜 勝浦 鴨川 館山

■天気予報
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12229.html
日本気象協会 袖ケ浦市
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12223.html
鴨川市
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12463.html
安房郡鋸南町

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.372695&lon=139.920085&ameno=45282&name=%e6%9c%a8%e6%9b%b4%e6%b4%a5&pref=45
ウェザーニューズ 木更津
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.1489080555556&lon=140.324128888889&ameno=45371&name=%e5%8b%9d%e6%b5%a6&pref=45
勝浦
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.9932480555556&lon=139.873183055556&ameno=45401&name=%e9%a4%a8%e5%b1%b1&pref=45
館山

■参考
2017/2/19(日)房総縦断横断林道17#2
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=81415526
2017/1/15(日)房総縦断横断林道17#1
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=81415519
2016/3/20(日)房総縦断横断林道
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=79380707

■■■2017/1/5
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2017年01月17日 21:34

    参加希望します。
  • [2] mixiユーザー

    2017年01月19日 21:19

    鼻水垂れ流しシーズンなのが心配でもありますが、青春18きっぷが使える時期だと、電車賃も安くついてお得ですね。
    ちょっとまだ先で休みが決まらないのですが、調整して参加させていただきたいと思っています。
    ところで、前回のダートのコースも気になります。
  • [3] mixiユーザー

    2017年02月18日 04:27

    用事ができたため、参加できなくなりました。
  • [4] mixiユーザー

    2017年02月18日 16:42

    >>[3]

     明日はどうぞよろしくお願いします。
     多分他の日にも予告無しに再履修していると思います。偶然お会いすることもあるかもしれませんね。

    ■■■2017/2/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [5] mixiユーザー

    2017年02月19日 04:16

    >>[4]
    こちらこそよろしくお願いいたします。膝が痛くなったときは、途中でリタイアさせてください。
  • [6] mixiユーザー

    2017年03月12日 22:25

     目立たなくなったので、順番を上げておきます。

    ■■■2017/3/12
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [7] mixiユーザー

    2017年03月18日 00:37

    年度末&連休前で連日終電が続いているので、ちょっとこのコースはしんどそうです。
    今回は断念します(泣)
  • [8] mixiユーザー

    2017年03月18日 05:54

    >>[7]

     毎度の書き込み時間が涙を誘いますねー、お疲れ様です。
     また11月か12月から月一訪問を再開しますので、お楽しみに。

    ■■■2017/3/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [9] mixiユーザー

    2017年03月18日 13:12

    明日、決行ですか?
    直前の表明ですが、なんとか仕事の目処もついたので、参加させて頂こうと思います… よろしいでしょうか?
    700Cで行きます。(今年、まだ出動回数が少ないので…)
  • [10] mixiユーザー

    2017年03月18日 13:32

    >>[9]

     もちろん行きます。東京は最高19度予報、絶好のサイクリング日和になることでしょう。山間の蛙けろけろが楽しみです。

    ■■■2017/3/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔


  • [11] mixiユーザー

    2017年03月18日 13:36

    >>[9]
    よろしくお願いします! (ᵔᴥᵔ)
  • [12] mixiユーザー

    2017年03月19日 07:40

    "わかしお"に乗りました。8:10姉ヶ崎ですー。(ᵔᴥᵔ)
  • [13] mixiユーザー

    2017年03月19日 23:51

    今日はありがとうございました。
    暖かく、けど少し標高が上がると適度に涼しくと、サイクリング日和でした。前回パスした嶺岡中央の後半も全て堪能でき、改めて健脚向けの良いコースだと思いました。さすが高地セレクトですー。
    またの企画を楽しみにしていますー。(ᵔᴥᵔ)
  • [14] mixiユーザー

    2017年03月19日 23:54

    半袖ですー。
  • [15] mixiユーザー

    2017年03月20日 07:23

     あるびさん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。
     相変わらずのコースは私的に今年4回目。しかし毎度の如く、満足しか残らない充実感とともに帰ってくることができました。東京で最高気温19℃予報の通り、終始「春っぽい」ではなくまさしく春の好天に恵まれ、寒くなく暑くなく心まで緩むように気持ちのいい暖かさとともに過ごすことができました。先月と比較する各所の菜の花、勢いの無い梅、河津桜の新緑、天津漁港の海の色に遠景の霞にも、もう春が一杯。
     全体的な走り応えの他、後半の後半までけっこうキビシイ坂が現れること、そして林道から駅近くに急降下することが、このコースの意外に大きな特徴であることを、昨日はなんだか理解できた気がします。

     静かな細道の合間に降りてきた鴨川の国道交差点には車が渋滞。なんだかちょっと優越感を感じてしまう我々なのでした。

    ルートラボ>http://yahoo.jp/I0ulbS

    ■■■2017/3/20
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年03月19日 (日)
  • 千葉県 市原市他
  • 2017年03月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
2人