mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2017/2/19(日)房総縦断横断林道17#2

詳細

2017年02月11日 22:27 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
1/5
 とりあえず日程だけ。日が短いので、安房鴨川14:00以降到着の場合は、鴨川終着とします。
------------------------------------------------------------
1/9
 千葉のすぐ南から出発して房総半島を縦断、横断するコースの大部分が尾根道林道です。私的に新発見かもしれない!と意気込んでいたら、ご存じの方はちゃんとご存じみたいでした。
 日が短いので、安房鴨川14:00以降到着の場合は、鴨川終着とします。 昼食場所は特に設けないつもりです。姉ヶ崎駅前にコンビニはありますが、その分途中に余裕が出るので、朝食はちゃんと食べてきてください。尚、千葉駅は工事中なので、朝食は摂りにくいです。ご注意ください。

■集合
1/15(日)内房線姉ヶ崎駅 8:10 準備完了後随時出発
■NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=東京&dnvStationName=姉ヶ崎&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2017%2F1&day=15&hour=8&minute=10&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0
1/15(日)東京→姉ヶ崎8:10到着(出発地点は適宜変更してください)

■コース
姉ヶ崎→林道いくつか→安房天津→安房鴨川→嶺岡中央林道→安房勝山
http://yahoo.jp/apqmuE
参考ルートラボ>2016/3/20(日)房総縦断横断林道

■推奨国土地理院地形図
1/5万 姉ヶ崎 富津 大多喜 勝浦 鴨川 館山

■天気予報
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12229.html
日本気象協会 袖ケ浦市
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12223.html
鴨川市
http://www.tenki.jp/forecast/3/15/4530/12463.html
安房郡鋸南町

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.372695&lon=139.920085&ameno=45282&name=%e6%9c%a8%e6%9b%b4%e6%b4%a5&pref=45
ウェザーニューズ 木更津
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.1489080555556&lon=140.324128888889&ameno=45371&name=%e5%8b%9d%e6%b5%a6&pref=45
勝浦
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=34.9932480555556&lon=139.873183055556&ameno=45401&name=%e9%a4%a8%e5%b1%b1&pref=45
館山

■参考 2016/3/20(日)房総縦断横断林道
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=79380707

■■■2017/1/5
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2017年02月03日 12:32

    参加希望です。

    我が儘言いません。高地さんの後を付いていきます。
    宜しくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2017年02月03日 18:10

    >>[1] スゴい距離ですねぇ〜(゜.゜)
  • [3] mixiユーザー

    2017年02月03日 19:37

    >>[2] すごい距離なんですか?

    実のところ、詳しい内容は把握していないのです。

    まあ、なんとかなるかなあと気楽に考えております。
  • [4] mixiユーザー

    2017年02月03日 20:22

    参加希望です。
  • [5] mixiユーザー

    2017年02月03日 22:22

    せっかく一人で走ろうと思ってたのにwww

    すどうさん
    再訪でもいいですよwww
  • [6] mixiユーザー

    2017年02月12日 21:08

     今日、予習してきました。
    ルートラボ>http://yahoo.jp/5Zyqrq

     午後から曇りの予報に反して、終日激晴れの交点に恵まれた1日でした。朝のうちは結構寒くて風も強く、先週降った雪や凍結が林道区間の所々に残っていたり、田んぼや日陰の池が凍っていたものの、随所で紅白の梅や桜、オオイヌノフグリまで咲き始めて、青空を映す明るい海の色や真っ茶色の杉と共に春の訪れを感じさせてくれました。
     天気がいいと、尾根道からの展望がより映えるのがこのコースのいいところ。まあ目立って展望が開けるか所は無く、終始ちらりちらりではありますが、房総大陸みたい(?)な風景を最大限に楽しめました。

     来週はどうぞよろしくお願いします。

    ■■■2017/2/12
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [7] mixiユーザー

    2017年02月16日 17:50

    高地さん

    風邪をひいてしまいました。
    無理はしたくないので、今回は参加見合わせます。
    皆さんにお会いできず残念ですが、早春の房総を
    楽しんで下さい。
  • [8] mixiユーザー

    2017年02月16日 21:43

    >>[7]

     どうかお大事に。定例呑み会もまたやりましょう。

    ■■■2017/2/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [9] mixiユーザー

    2017年02月17日 17:57

    高地さん、
    多分、行くと思います。
    家の用事が片付いたら…
    適当なので、中止は遠慮なく。
    よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2017年02月18日 08:14

     あるびさん、いいコースですよ!



     天気予報では、上総エリアに今日〜明日の深夜、雪が降るとのこと。コース的には通れないことは無いと考えています。
     基本的に日中の天気は問題無さそうなので、開催のつもりですが、意外に冷え込むかもしれません。先週実績では、都内日中冬より少し寒いぐらいで推移していました。
     簡単に言えば意外に寒いので、防寒対策はどうぞ抜かりなく。

    ■■■2017/2/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [11] mixiユーザー

    2017年02月18日 08:15

    >>[10]
    ありがとうございます。
    むむむ、雪ですかー。(~_~;)
    了解ですー。
  • [12] mixiユーザー

    2017年02月19日 06:49

    東京に出ず総武線で8:20 姉ヶ崎着です。よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2017年02月19日 20:08

    半蔵門線で帰宅中です。
    高地さん、あるびさん、終盤のわたしの体調不良にお気遣いくださりありがとうございました。
    しっかり治して、またみなさんとお出かけできるようになりたいです。そのときはよろしくお願いいたします。
  • [14] mixiユーザー

    2017年02月19日 20:19

    高地さん、ぱぱろうさん、本日はありがとうございました。コースも雰囲気良くお天気にも恵まれ楽しい一日でした。またよろしくお願いします。晴れ
  • [15] mixiユーザー

    2017年02月19日 21:36

     参加の皆さん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。21時前に無事帰着しております。

     2週連続で訪れたこのコース、少しは厭きるかと思いきや満足しかありませんでした。姉ヶ崎からなんだかほとんど林道だけ(でもないけど)くねくね走っている内に着いてしまうぽかぽかの南房総、深い森から急降下して眺める天津港の明るい海という意外性。青空を映して広々と太平洋の遠望、杉植林の上総の森と打って変わって常緑広葉樹林の南房総、などなど旅の要素。房総半島に感謝しつつ、後半いきなり最大斜度と最大標高差の登りが現れるのはやっぱりけっこう厳しいですね(でも楽しい)。
     随所で梅に早咲の桜が普通に咲いていて、嶺岡中央林道2号線の登りでは日差しが暑いほど。先週より確実に春の訪れが感じられました。

     また来月も開催しますので、皆様どうぞよろしくお願いします。ぱぱろうさん、どうかお大事に。

    ルートラボ>http://yahoo.jp/spbDHe

    ■■■2017/2/19
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [16] mixiユーザー

    2017年02月23日 07:12

    ■参加の皆さんの記録

    ぱぱろうさん
    http://azupaparou.exblog.jp/26672391/

    あるびさん
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958835977&owner_id=1239015

    ■■■2017/2/23
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年02月19日 (日)
  • 千葉県 市原市他
  • 2017年02月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人
気になる!してる人
1人