mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2016/9/17(土)〜19(月) FCYCLEの尾瀬ツアー16

詳細

2016年07月27日 08:14 更新

■募集要項本文は随時改訂しています。
------------------------------------------------------------
2015/3/2
 9/17(土)御池ロッジを3名で押さえました。、9/18(日)民宿とまとはまだです。基本的には早い方順で募集します。人員追加も可能と思われますが、特に9/17御池ロッジは追加が難しいかもしれません。ご意向含みで構わないので、極力早めの参加表明をお願いします。------------------------------------------------------------
・駒ガ岳を裏から眺めるダイナミックな展望がしびれる枝折峠(今度こそ開通しているはずです)
・残雪の残る秘境奥只見湖 湧き水も美味しい
・あの「夏が来れば思い出す」尾瀬沼(場合によって尾瀬ヶ原も)をその季節に訪問して実感
・癒しの奥会津民宿とまと
・癒やし系奥会津山里コース
・熊野神社長床
・〆は喜多方ラーメン
と、3日間盛りだくさんのよくばりツーリングです。
 晴れさえすれば絶対お勧めのプランです!まだかなり先の話ですが、未確定の参加の希望意志、宿合流とか部分参加の可能性だけでもUPしていただけるとありがたいです。来年3月に、その人数で宿を押さえます。

■コース(まだ大雑把なイメージです)
2016/9/17(土)
8:15小出集合出発
アプローチ参考
東京06:08→とき301→07:35浦佐
浦佐07:45→上越線 長岡行→07:53小出
NAVITIME(東京→8:00小出着 出発地点は適宜訂正してください)
http://www.navitime.co.jp/?orvStationSelect=00006668%2C%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationSelect=00003692%2C%E5%B0%8F%E5%87%BA&thrStationName1=&thrStationSelect1=&thrStationName2=&thrStationSelect2=&thrStationName3=&thrStationSelect3=&month=2015%2F7&day=18&hour=8&minute=0&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0
小出→枝折峠→奥只見湖→御池泊
 小出でコンビニに寄ります。小出以外にまともな補給ポイントはありません。水場は随所にあります。
 とりあえずルートラボ>7/19(土)#1 http://yahoo.jp/N-KgjH

ウィキペディア>奥只見ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E3%83%80%E3%83%A0

宿:檜枝岐村営「御池ロッジ」
Tel090-7064-4184(現地衛星電話)
Tel0241-75-2350(総合案内所)
http://www.ozejin-yamagoya.jp/
 夕食・朝食弁当・昼食弁当付 浴衣・歯ブラシ付

9/18(日)
御池→徒歩で尾瀬沼と周辺周回→御池
 御池15:30→檜枝岐→17:30南郷
 自転車行程は御池→南郷の700m下りだけです。
 とりあえずルートラボ>7/20(日)#2 http://yahoo.jp/NqFOmt

宿:民宿とまと ★未予約
http://www.uyou.gr.jp/tomato/index.html
福島県南会津郡南会津町宮床字内城42-1
http://www.its-mo.com/z-134084718-502372649-18.htm
 TEL(FAX):0241-72-2359

9/19(月)
南郷→昭和村→喰丸峠→会津柳津→喜多方(熊野神社長床鑑賞、ラーメン屋へ)
 出発後、会津柳津手前までコンビニ、食堂関係はありません(宿におにぎりお願い済)。喜多方ラーメンですが、喜多方市内はかなりの混雑が予想されるため、お店は市内からちょっとだけ外れた「すがい食堂」を予定しています。
 とりあえずルートラボ>7/21(月)#3 http://yahoo.jp/e3EWBa

 帰路列車参考1.新幹線利用
  喜多方15:51→磐越西線会津若松行→16:13会津若松
  会津若松16:20→磐越西線郡山行→17:35郡山
  郡山18:04→なすの278(郡山始発)→19:44東京
   乗車券5,250+指定席4080or自由席3570
 帰路列車参考2.乗換無し在来線臨時特急利用
  喜多方16:14→特急あいづ→20:45上野
  乗車券5,250+指定席3,030(全車指定)
ウィキペディア>新宮熊野神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE
喜多方市>新宮熊野神社
http://taiken-kitakata.jp/search/detail.phtml?sb_kbn=k&km_sno=2009
すがい食堂
http://www.ramenkai.com/shop/detail.php?id=42

ウィキペディア>喜多方ラーメン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3

NAVITIME(喜多方15:30発→東京 時刻、到着地は適宜訂正してください)
http://www.navitime.co.jp/?orvStationName=%E5%96%9C%E5%A4%9A%E6%96%B9&orvStationCode=00001459&dnvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationCode=00006668&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2016%2F9&day=19&hour=15&minute=30&basis=1&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&othexprs=1&intercitybus=1&ferry=1&ctl=020010&atr=2&init=0


■行程イメージ
2010/7/17〜19 FCYCLEの尾瀬ツアー
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2010/1007oze/10ozeindex.htm

2009/9/19 奥只見湖・檜枝岐(1泊→2泊のため、分割地点は適宜読み替えてください)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2009/0909aidu/0909191.htm
2009/9/20 柳津・喜多方(1泊→2泊のため、分割地点は適宜読み替えてください)
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2009/0909aidu/0909201.htm

■過去スレッド
2015/7/18(土)〜20(月) FCYCLEの尾瀬ツアー15
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=76519980
2010/7/17(土)〜19(月) FCYCLEの尾瀬ツアー
http://www.fcycle.net/event/archives/7269



■参考国土地理院地形図
1/5万 小千谷 須原 八海山 檜枝岐 糸沢 針生 宮下 野沢 喜多方

■日本気象協会
南魚沼市
http://tenki.jp/forecast/point-828.html
尾瀬
http://tenki.jp/mountain/point-2.html
檜枝岐村
http://tenki.jp/forecast/point-389.html
昭和村
http://tenki.jp/forecast/point-401.html
柳津町
http://tenki.jp/forecast/point-397.html
喜多方市
http://tenki.jp/forecast/point-374.html

■ウェザーニューズ
湯沢
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=36.9310269444444&lon=138.820671111111&ameno=54841&name=%e6%b9%af%e6%b2%a2&pref=54
福島県南会津郡檜枝岐村尾瀬沼
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=9670532&name=%5b967%2d0532%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e5%8d%97%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e9%83%a1%e6%aa%9c%e6%9e%9d%e5%b2%90%e6%9d%91%e5%b0%be%e7%80%ac%e6%b2%bc
檜枝岐
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.0211769444444&lon=139.392255&ameno=36716&name=%e6%aa%9c%e6%9e%9d%e5%b2%90&pref=36
喜多方
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.6481180555556&lon=139.878003888889&ameno=36176&name=%e5%96%9c%e5%a4%9a%e6%96%b9&pref=36

■■■2014/6/23
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2016年09月06日 21:52

    高地さん
    こんばんは。
    2日目の尾瀬ツアーまでだけ、参加希望ですが、良いですか(18日夕方17時30分前の野岩鉄道に乗りたいです)。
  • [2] mixiユーザー

    2016年09月06日 22:04

    高地さん
    締切日過ぎていることに気がつきませんでした。キャンセルされているのであれば、何ら問題ありませんので、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2016年09月11日 07:09

    >>[2]

     すみません、気付きませんでした&キャンセル済みでした…
  • [4] mixiユーザー

    2016年09月18日 08:39

     結局、天候不調で全区間運休しましたwww
  • [5] mixiユーザー

    2016年09月18日 09:54

    >>[4]  会津は昨日夜から雨になっています。気温も急に下がって肌寒い感じです。せっかくの連休ですがこの天気ではね。一昨日の地方紙には尾瀬の草紅葉が始まってきたとの記事が載っていました。尾瀬もあと1ヶ月でシーズオフですね。
  • [6] mixiユーザー

    2016年09月19日 09:43

    >>[5]

     おはようございます。今年の秋は去年以上に天気が不調で、天気予報を見ていると暑さ込みでなかなか出かける気になりませんでした。尾瀬の草紅葉(という言葉を今回初めて知りました)、大好きな民宿とまとに初秋の会津山間は大変に楽しみだったんですが、残念でした…

     そろそろ秋は次の段階に入ることでしょう。また阿武隈でもよろしくお願いします。

    ■■■2016/9/19
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [7] mixiユーザー

    2016年09月19日 21:24

    この夏のお盆明け以降の天気は、頻繁に来る台風としっかりとした秋雨前線のせいで、被災地の方々にとっては大変なことになっておりますが、サイクリストにとっても最悪の状態になってますね。
    私のように平日でも出かけやすい者にとってもお盆明けは天候不順でさっぱりでした。本来なら信州あたりで走っている予定だったのですが。
  • [8] mixiユーザー

    2016年09月20日 12:59

    高地さん、こんにちは。
    すどうです。

    秋の頚城はいつ頃ですか。
  • [9] mixiユーザー

    2016年09月21日 08:23

    >>[7]

     台風16号通過から一気に涼しくなりました。
     明日もダメっぽいですねー。日曜日辺りに期待です。

    >>[8] すどうさん

     頸城、10/29・30が第一候補です。宿は安塚の「民宿さわ」かなあ。

    ■■■2016/9/21
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [10] mixiユーザー

    2016年09月21日 17:50

     ちなみに阿武隈は、11/19(土)20(日)でお伺いすることになると思います。

    ■■■2016/9/21
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [11] mixiユーザー

    2016年09月25日 18:44

    高地 さん
    尾瀬の草紅葉見に行ってきました。大江湿原と小淵沢田代を回ってきました。尾瀬も9月は花が終わって何も無い季節になってしまいます。9月中旬からは草紅葉(下の方は緑で草先だけが茶色になっていました。全部枯れてしまうのかは?です。)それも10月の紅葉が始まるまでの中継ぎのような気もします。
    写真1 大江湿原 写真2 湿原は黄色で周囲はまだ緑 写真3 花はリンドウがちょっと見られるぐらい

    阿武隈はやはり11/19〜20になりますか。私は先約があって栂峠・十石峠に行く予定です。すみません。
  • [12] mixiユーザー

    2016年09月25日 21:57

    >>[10]

    阿武隈の計画、ありがとうございます。ところが11/19(土)20(日)は九州へ行くことになっており(自転車の企画ではありませんが、私は自転車を持っていくつもり)、参加はできません。翌週も親戚の法事が重なっておりました。まあ、私のことは気になさらないで計画を立ててください。
  • [13] mixiユーザー

    2016年09月26日 07:49

    >>[9]

    頸城、10月29,30日ですね、了解です。

  • [14] mixiユーザー

    2016年09月26日 22:43

    皆様

     阿武隈ですが、私は11/14が都合が悪いので、11/6(土)・7(日)でお伺いを立てることにしましょう。

     阿武隈も頸城も、走り納めも、それそろそろUPすることにしましょう。まずは予約せねば。

    ■■■2016/9/26
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [15] mixiユーザー

    2016年10月01日 23:23

    >>[14] 11月の最初の土日は5、6ですね
  • [16] mixiユーザー

    2016年10月02日 11:23

    高地さん、こんにちは
    以前に相談した妻良の伊勢えびを食べに行こうかなという話
    今のところ11月末か12月初旬?と考えています
    でもその時期だと、同じく海鮮がウリの走り納めと時期が近くなってしまいますね
    さて、どうしようかな、、、
  • [17] mixiユーザー

    2016年10月02日 22:38

    >>[15]

     毎度訂正ありがとうございます。

    >>[16] やすごんさん

     私的にはその辺は全部埋まってしまいました。どうぞお構いなく。南伊豆グルメOFF17は例年通り執り行う予定です。

    ■■■2016/10/2
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年09月17日 (土) 2泊
  • 新潟県 ・福島県
  • 2016年09月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
2人