mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2016/1/16(土)17(日)阿武隈船引温泉

詳細

2015年12月16日 21:49 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
12/16
 宿を変更しました。ご注意下さい。
------------------------------------------------------------
 冬の恒例、阿武隈温泉ツアーです。今回は磐越東線沿い、田村市の開宝 花の湯に行きます。宿はとりあえず4名で下記の温泉旅館を予約しました。くれぐれも参加表明はどうかお早めに&お気軽に。

■集合
1/16(土)集合場所 16:00 あぶくま高原の宿 開宝 花の湯集合

あぶくま高原の宿 開宝 花の湯
http://www.hananoyu.ne.jp
福島県田村市船引町船引字沼田65-16
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.453270,140.569559&t=m&z=19
TEL.0247-82-2521(代表) フリーダイヤル0120-82-8726

■NAVITIME
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&orvStationCode=00006668&dnvStationName=%E7%A3%90%E5%9F%8E%E5%A1%99&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2016%2F1&day=16&hour=15&minute=00&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0&through=01/16(土)東京→磐越東線船引到着(出発地点は適宜変更してください)

■推奨国土地理院地形図
1/5万 (調査中)

■日本気象協会
田村市
http://tenki.jp/forecast/point-408.html

■ウェザーニューズ
小野新町
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.2838588888889&lon=140.629651944444&ameno=36591&name=%e5%b0%8f%e9%87%8e%e6%96%b0%e7%94%ba&pref=36
------------------------------------------------------------
■参考 過去の記録
2015/11/14(土)15(日)阿武隈谷川温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=78724149
2015/6/27(土)28(日)阿武隈常世温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=78217746
2015/1/17(土)18(日)阿武隈平潟温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=77394574
2014/11/15(土)16(日)阿武隈玉山温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=76714956
2014/6/14(土)・15(日)阿武隈塩の沢温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=6145474&id=75402355
2013/11/16・17 阿武隈湯の田温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?&comm_id=6145474&id=74359756
2013/6/22・23 阿武隈棚谷温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7323
2013/1/26・27 阿武隈青葉温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7313
2012/11/17・18 阿武隈志保の湯温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7306
2012/6/9・10 阿武隈斎藤の湯
http://www.fcycle.net/event/archives/7291
2012/1/28・29 阿武隈滝ノ沢温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7277
2011/11/19・20 阿武隈入道温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/8375
2011/1/29・30 阿武隈しらさわ温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7272
2010/2/6・7 阿武隈湯沢温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7268
2009/2/14・15 阿武隈湯岐温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7262

■■■2015/12/13
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(23)

  • [1] mixiユーザー

    2015年12月14日 23:28

     その後、前回の宿で仕入れた資料が発掘されました。場所については再検討したいと思います。

    ■■■2015/12/14
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [2] mixiユーザー

    2015年12月24日 05:52

    参加できるかこれからですが場所の案内お待ちしています。
  • [3] mixiユーザー

    2015年12月24日 09:10

    >>[2]
     あ、すみません。今挙がっているのが変更後の目的地です。
  • [4] mixiユーザー

    2015年12月24日 23:28

    休みがとれたので、参加でお願いします。
    この辺りは雪はどうなんでしょうか?
    実はスパイクタイヤを買ったので雪の上を走りたくてしかたがないのです。
  • [5] mixiユーザー

    2015年12月25日 05:40

    >>[4]
     まだ1月中旬なので、県道クラスだと路側帯に雪が溜まっている程度だと思います。宿の人も、路面には雪は無いとは言っていました。ただ、そう言いながら、山中では去年みたいなこともあります。
     それでも、1日スパイクタイヤを付けて走る必要は無い程度だとは思います。

    ■■■2015/12/25
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [6] mixiユーザー

    2015年12月28日 22:02

     ちなみに締め切りは1/3なので、どうぞ皆様参加表明は忘れずにお願いいたします。

    ■■■2015/12/28
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [7] mixiユーザー

    2016年01月01日 17:08

    >>[6] 阿武隈ファンの皆様 明けましておめでとうございます。
    今回も参加予定です。暖冬とはいえ北西の季節風には逆らいたくないので、二本松あたりから入って川前辺りに抜けたらどうかななどと考えています。
    心配なのはどか雪ですが、その時は車で行くことになるかもしれません。
  • [8] mixiユーザー

    2016年01月01日 20:19

    高地さん、毎度ごくろうさまです。船引のあたりは震災以降行っていないので、
    走りたかったのですが、16日に所用があり、今回は残念ながら不参加とさせていただきます。
    それと、たまたま年末に不整脈が出て、病院で心電図などによる診断も受けましたが、大きな問題は
    ないとのことでした。とはいえ厳寒時の運動は多少慎重にしておきたいとおもいます。
  • [9] mixiユーザー

    2016年01月03日 11:11

    参加希望です。
  • [10] mixiユーザー

    2016年01月13日 08:22

     皆様、参加表明ありがとうございます。
     他に、走り納め南房総の後、とある事情で内々に参加ご意向を頂いていたTOEIー27395さんから、「参加の目処が立った」とのお知らせを頂いていますので、全5人になる予定です。TOEIー27395さんからは、そのうち表明があると思われます。

     昨日宿に電話してみました。今のところ宿周囲、畑の隅とかも含めて、全く雪は無いそうです。日中雪がはらはら舞うことはあるそうですが、積もっていないとのこと。ともあれまだ日の入りが早く、特に15時以降はかなり冷え込みますので、くれぐれも早めに到着して、暖かい温泉に浸かって呑みましょう。

    ■■■2016/1/13
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [12] mixiユーザー

    2016年01月16日 14:41

    阿武隈の皆さん こんにちは 
    諸用により出発できずまだ家にいます。車で行きますので夕食前には着けると思います。
    もう到着している一風呂浴びている方もいるのかな。
  • [13] mixiユーザー

    2016年01月17日 16:58

    高地さん、みなさま、ありがとうございました。袋田の滝見物してから16時48分袋田発に乗車いたしました。取り急ぎ帰着報告まで。
  • [16] mixiユーザー

    2016年01月17日 18:31

    皆様お疲れ様でした。
    死海風呂はヒリヒリで苦行でしたが、露天風呂も気持ちよかったですね〜

    今日はいわきまで走り無事帰着しています。
    小玉ダムまでの細道はとてもよい感じでした。
    次回もよろしくお願いします。

    >>[15] TOEIー27395さん 湯治ということですね。
  • [17] mixiユーザー

    2016年01月17日 21:35

    阿武隈ファンの皆様お世話になりました。
    私は道の駅東和に車を置いて、山木屋方面に入ってみました。地図の一本線の道に入ってみたら、動物の足跡だけで、雪もさほど深くなく軽くて雪上ランを楽しむことが出来ました。
    道路脇のあちこちに、除染の袋が積まれたところがあり、この先どうなるのか、本当に住めるようになるのか不安になるばかりでした。
    走行後、立ち寄り湯の看板を見つけて入ってきました。国道459の百目木付近にある名目津の湯です。古くからの鉱泉を数年前に改築したとのこと、浴槽も小さく、休憩室は地元のお年寄りで満員でした。宿泊施設がないことと、高地さんの嫌いな熱めの湯だったので阿武隈オフの候補にはなりませんね。
  • [18] mixiユーザー

    2016年01月17日 23:13

     参加の皆さん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。

     私の初日は福島から。「雪は無い」はずだったのが、白河、郡山とどうやら雪が降ったばかりのようで、福島でも所々にうっすら新雪が。それでもまだ雪は降ってはいなかったものの、ショートカットで国道115に合流後、霊山で国道349に分岐する頃には雪が降り始め、月舘辺りでは本降りに。当初予定の国道399方面が完全に雲で視界が無く、標高200m台の月舘で本降りなら、峠越えで標高400mぐらいまで登った日にゃあ立ち往生することになるでしょう。
     この段階で最後まで国道349継続が決定。案の状その後雪は更に強まり、フリースやニッカーに着雪し始め、のみならず歩道部にも雪が溜まり始めるに至り、東北本線への撤退を決意した川俣市街で、やっと雪が弱まってきました。その後南下するにつれて雪は止んで青空基調に。とはいえもう寄り道する根性は無く、東和の道の駅で昼食後、14時に唐突に宿到着。

     お風呂の方は温度も湯質も穏当で入りやすかったのですが、宿自慢の死海風呂では、転倒してお尻をしこたま打つはひげ剃り後やらあかぎれやら傷という傷に塩が浸み、上がった後も髪が塩分でぱさぱさに。散々でした。
     あ、お料理は美味しかったです。

    2016/1/16(土)阿武隈船引温泉#1
    http://yahoo.jp/K8JXf8

    ■■■2016/1/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [19] mixiユーザー

    2016年01月17日 23:15

     翌日(今日、17日)は田村市へ。地図を見ながらアドリブ気味に国道49まで南下、道ばたのラーメン屋に立ち寄って12時発、郡山・白河・いわきの主要輪行ポイントの中で圧倒的に近いのは郡山。ということでさくら湖まで戻り、郡山着は14時半でした。
     15:05のやまびこに乗って17時地元着、地元ショップで新車(ママチャリ)を仕入れて諸々用事を完了しました。

    2016/1/17(日)阿武隈船引温泉#2
    http://yahoo.jp/v__tzW

     帰ってきた東京が嘘のように暖かく感じられる程寒かった今回の阿武隈でしたが、しかしこれこそ適度に雪っぽく寒く走りやすい、私的に冬の阿武隈に求めていたものだったと思いました。

     阿武隈温泉OFFも皆様に育てていただいて、いよいよ今回で16回目。開催回数ではあのランドナーオフを超えてしまいました。そのためというか、そろそろネタ切れが深刻になってきました(w)。
     次回(6月)は棚倉周辺か、入道温泉再訪ということになりましたが、今日の行程であやし目の温泉を2つみかけたので、そちらも候補として調査してみようと思います。

    ■■■2016/1/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [20] mixiユーザー

    2016年01月17日 23:19

    >>[17]

     熱めの温泉が嫌いという訳ではないんですが、仰るように名目津が日帰りなのは大変残念ですね。今日のコースは齊藤の湯をニアミスしてきました。郡山着が14時半なので、入ってくるべきでしたが、地元ショップでパナソニック製新車を引き取るのを優先してしまいました。

    ■■■2016/1/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [21] mixiユーザー

    2016年01月18日 08:33

     今朝の東京は大雪(東京にしちゃ)です。今日から明日にかけて東北地方も大雪とのことで、数日前倒しでずれていたら、今回も大雪中止になっていたかもしれませんね。

    ■■■2016/1/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [22] mixiユーザー

    2016年01月19日 10:08

    阿武隈の皆様
    今朝の新聞を見ると、昨日の中通りは大荒れで、かなりの積雪だったようです。列車運休も相次いだようです。1日ずれて朝起きてみたら大雪になっていたら、死海風呂でプカリプカリと1日を過ごして、阿武隈連泊オフになっていたかもしれません。
    冬の阿武隈は怖いですね。でも、このような低気圧による大荒れの天気は、以前なら冬型の終わりを告げる晩冬から春先の天気です。この時期に起こるとはやはり暖冬ですね。
  • [23] mixiユーザー

    2016年01月25日 08:37

     取り急ぎUP分をば。

    ■参加の皆さんの記録(順不同)
    ---------------------------------------------------------
    トシさん
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1949777401&owner_id=25356374

    ku-riさん
    http://ku-ri.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-669c.html

    ぱぱろうさん
    http://azupaparou.exblog.jp/25281417/

    ■■■2016/1/25
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年01月16日 (土) 1泊
  • 福島県 田村市
  • 2016年01月03日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人