mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/27(日)御荷鉾スーパー林道

詳細

2014年04月18日 21:59 更新

■募集要項は随時更新しています。
------------------------------------------------------------
 登りごたえの割にはあまり景色は開けず、かなり人里離れた場所の割にはあまり山深さも感じられないミョーな印象。そんな御荷鉾林道が、上野村のHPで4/20から開通とのこと。長らく絶望的だと思っていた盛大崩落区間も、何と復旧しちゃったという話を耳にします。
 未だ諸々情報収集中ですが、全長約65kmの間全く水場が無いこの道、ある意味暑くない今こそトラベルチャーンス!!かもしれません。秋が来る前にまた崩落しちゃうかもですし。

 舗装区間が増えたとは言え元関東最長ダート、参加はダート走行可能な自転車のみとさせていただきます。また、下仁田、南牧村から長い長い林道区間では、麓の鬼石までグルメネタはおろか、商店の類というものが一切ありません。前述の通り水場も一切ありません。途中下車箇所は一杯有りますが、ご参加各位におかれましてはくれぐれも補給食、水分などの準備をお願いいたします。

■集合
4/27(日)上信電鉄下仁田駅 8:30 準備完了後随時出発
推奨アクセス
0608東京0613上野0633大宮→とき301→0657高崎
高崎0715→上信電鉄→0821下仁田
■NAVITIME
4/27(日)東京→下仁田0830到着(出発地点は適宜変更してください)
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&dnvStationName=%E4%B8%8B%E4%BB%81%E7%94%B0&dnvStationCode=00000949&month=2014%2F4&day=27&hour=8&minute=30&basis=0&sort=0&orvStationCode=00006668&dnvStationCode=00007975&ctl=020010&atr=2&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&ferry=1&othexprs=1&detailset=1

■コース
下仁田→観能→御荷鉾スーパー林道
→鬼石→皆野→西武秩父
ルートラボ>2014/4/27(日)御荷鉾スーパー林道
http://yahoo.jp/SFguJe
コースイメージ (10年前の記録ですが)
2005.6/5 御荷鉾林道<高地Net
http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2005/mikabo0506/mikabo05061.htm

■推奨国土地理院地形図
1/5万 富岡、御代田、十石峠、万場、寄居、秩父

■天気予報
日本気象協会
群馬県甘楽郡南牧村
http://tenki.jp/forecast/point-520.html
群馬県多野郡上野村
http://tenki.jp/forecast/point-518.html
埼玉県秩父市
http://tenki.jp/forecast/point-555.html

ウェザーニューズ
下仁田
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=36.2093319444445&lon=138.792296111111&ameno=42326&name=%e4%b8%8b%e4%bb%81%e7%94%b0&pref=42
秩父
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.9885561111111&lon=139.088661944444&ameno=43156&name=%e7%a7%a9%e7%88%b6&pref=43

■■■2014/4/18
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2014年04月15日 23:53

    質問、オプションでホルモンは付きますか?
  • [2] mixiユーザー

    2014年04月16日 07:49

     飯能ありがとうございます。
     コースイメージは以下の通りです。

    2005.6/5 御荷鉾林道<高地Net
    http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2005/mikabo0506/mikabo05061.htm

     なななんと前回訪問は10年前なんですねー。御荷鉾林道もいろいろな時期がありましたが、光陰矢のごとし。
     今回も終着はどう考えても西武秩父一拓なんですが、2005年で終着は西武秩父17:55。今回は私の脚力から考えると、19時過ぎぐらいになっちゃうかもしれません。
     となると、ホルモンは時間的にビミョーかもしれません。

    ■■■2014/4/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [3] mixiユーザー

    2014年04月16日 08:37

    参加します♪
    道がごっそり崩れ落ちていた八倉峠周辺は新しい道に付け変えられていて昨年度から通行可ですよ。
  • [4] mixiユーザー

    2014年04月16日 19:39

    >>[3]
     早々の表明感謝です。なんですが、可能性として4/27(日)だといかがでしょうか。あくまで可能性なんですが。

    たかち@ちょっと貧乏暇無しで…

  • [5] mixiユーザー

    2014年04月16日 21:37

    >>[4]、こんばんは。

    4/27でも行けなくはないと思うのですが〜、多分。 
    メッセージに詳細記して送ります。
  • [7] mixiユーザー

    2014年04月17日 07:24

    調整つきました。
    26、27日のいずれでもOKです。
  • [9] mixiユーザー

    2014年04月18日 21:54

    各位

     4/27(日)のOFFとさせていただきました。勝手&優柔不断で申し訳ありません。

    ■■■2014/4/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [10] mixiユーザー

    2014年04月21日 21:15

    鎌倉のとしさんが参加を希望されていますので、代理表明させていただきます。
    宜しく御願いします♪
  • [11] mixiユーザー

    2014年04月23日 07:55

     週末の天気は上々、気温も下界は暖かで、訪問には申し分無い感じですね。引き続き推移を見守りましょう。

    ■■■2014/4/23
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [12] mixiユーザー

    2014年04月25日 20:19

    3度目ですが、参加希望します。よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2014年04月26日 06:56

    体調不良につき、大変大変残念ながら参加見送ります。
    良い天気のようですので、皆さんでお気をつけて楽しんできて下さい♪
  • [14] mixiユーザー

    2014年04月27日 21:38

     取り急ぎ無事帰っております。
     ほぼ全区間御荷鉾スーパー林道を完走、先ほど帰宅しました。天気にめぐまれ、山々、新緑、山桜に山ツツジをたっぷり楽しめました。
     詳細はまた明日写真入りで。

    ■■■2014/4/27
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [16] mixiユーザー

    2014年04月27日 23:15

    みなさんが一緒にサイクリングして下さったおかげで、なんとか御荷鉾林道をほぼ完走することができました。今日は天気も景色もよくてとても楽しく充実したランでした。幹事さんはじめみなさんどうもありがとうございました。
  • [17] mixiユーザー

    2014年04月29日 13:05

     参加の皆さん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。
     いやー、さすがに全長65kmの御荷鉾スーパー林道。やはりまともな水場は皆無、朝から夕方まで何だか山の中ばっかり走ったような気になって、たっぷり感ありましたね。でも秋・初夏と過去2回の訪問時の印象とはかなり違って、まだ生い茂っていない木々の向こう、遠方はやや霞み気味ながらすかっと真っ青な空の下、遠景は秩父や西上州の青い山影と関東平野の展望、標高差1000mにもなる見下ろす谷底、近景は山桜に山ツツジに新緑に残雪がたっぷり楽しめ、かなりお徳用感がある楽しい1日でした。
     4月の御荷鉾スーパー林道というのは季節的に意外な印象がありますが、それだけに車もバイクも少なく、更に展望が違うと道の印象までなんだか変わってきて、かなり厳しい塩ノ沢峠への登りやメリハリが稜線区間も、何だかきょろきょろと上横下を見回す度に「来て良かった」という感動がありました。

     観能の無駄に登って下るイントロ部分、切り立った森と岩場に張り付いてかなりくど目に登り返しと山腹巻きを繰り返し、大仁田ダムから塩ノ沢峠へぐいぐい登ってゆく前半、塩ノ沢峠からやや緩め基調で最高地点を通り過ぎ、やはり少しの登り返しを繰り返して東へ下ってゆく後半。近くから遠くまで終始景色には厭きることが無かったです。私的には後半、山腹を巻きながら緩やかに道が高度を上げてゆくのが見渡せる区間、そして最高地点周辺で幅広ダートが森の中詩的な表情?で続く区間、そして神流町の谷間やっちぶの山々を見渡してどんどん高度を下げてゆく塩沢峠辺りの風景が印象に残りました。

     まだリハビリ中なので今回全区間走れるかどうかやや心配でしたが、皆様のお陰で全体的には10年前のソロツーリング同等か少し上回るぐらいの快調ペースに。OFFでこのペースだと、まあ快調な行程と言えるのではないかと思います。しかし最後、国道462へ下ってから無駄に100m登り返しを強要される最後の一下りを回避する予定だったのが、地図で見つけて入り込んだ道でちょっと迷走。ご迷惑をおかけしましたが、道を戻って復帰した予定コースは、間違い無く本来の御荷鉾スーパー林道〜鬼石への国道462より楽しい田舎道だったと思います。

     水場が無いのと広葉樹が生い茂っていないと景色が抜群に良く、日も長いので、実はこの季節こそが訪問にはベストなのではないかと思いました。これまで私的に4月は2週目サンツアーの決め打ちでしたが、3週目には秩父高原牧場、そして最終週は御荷鉾スーパー林道と、私的に年間予定が決まっちゃったような気がする今年の春なのでした。

    ■■■2014/4/29
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [18] mixiユーザー

    2014年05月01日 21:54

    ■参加の皆さんの記録(順不同)
    ---------------------------------------------------------
    ぱぱろうさん 御荷鉾スーパー林道
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1925617510&owner_id=61248851

    TOEIー27395さん 群馬・御荷鉾スーパー林道
    http://iy27395.blog.fc2.com/blog-entry-167.html

     TOEIー27395さんはいつでもどんな内容でも構わないので帰着報告を書きましょう。

    ■■■2014/5/1
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [19] mixiユーザー

    2014年05月04日 07:33

    高地さん、久々のシマシマ復活、おめでとうございます^ ^。
  • [20] mixiユーザー

    2014年05月06日 16:35

    >>[19]
    リバビリが順調なのでシマシマ復活です(笑)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年04月27日 (日)
  • 群馬県
  • 2014年04月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人