mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2014/6/14(土)・15(日)阿武隈塩の沢温泉

詳細

2014年06月03日 05:37 更新

■募集要項は随時更新しています。
————————————————————
3/18
 6月第3週のOFFとして、復活させていただきます。雨と新緑もまた温泉三昧には楽しいかもしれません。皆さんの日頃の行い次第では、うまくいけば梅雨の合間の爽やかな青空に出会えるかもしれません。
————————————————————
 大雪に阻まれた冬の阿武隈温泉ツアーのリベンジ、各方面からの熱いご要望のある石川町の塩ノ沢温泉です。「旅館しおや」を5名予約しました。あまり増えないのではとも思いますが、くれぐれも参加表明はどうかお早めに。

■集合
2014年6月14日(土)17:00集合
塩の沢温泉 旅館しおや
http://www.sionosawa-onsen.jp/index.html
福島県石川郡石川町大字板橋字塩ノ沢98
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.085929,140.467269
TEL 0247-26-6188 FAX 0247-26-6882
浴衣、タオル付
2食付8500程度(呑み別途)

最寄り駅 強いて言えば水郡線磐城浅川駅
■NAVITIME 6月14日(土)東京→15:00磐城浅川到着(出発地点は適宜変更してください)
http://www.navitime.co.jp/transfer/search?orvStationName=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&orvStationCode=00006668&dnvStationName=%E7%A3%90%E5%9F%8E%E6%B5%85%E5%B7%9D&dnvStationCode=00007637&thrStationName1=&thrStationCode1=&thrStationName2=&thrStationCode2=&thrStationName3=&thrStationCode3=&month=2014%2F6&day=14&hour=15&minute=0&basis=0&sort=0&wspeed=100&airplane=1&sprexprs=1&utrexprs=1&ferry=1&mtrplbus=1&intercitybus=1&othexprs=1&ctl=020010&init=0&through=0

■周辺国土地理院地形図
1/5万 竹貫・小野新町・棚倉・白河

■日本気象協会
石川町
http://tenki.jp/forecast/point-410.html
白河市
http://tenki.jp/forecast/point-371.html
いわき市
http://tenki.jp/forecast/point-370.html

■ウェザーニューズ
小野新町
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.2838588888889&lon=140.629651944444&ameno=36591&name=%e5%b0%8f%e9%87%8e%e6%96%b0%e7%94%ba&pref=36
白河
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.1232711111111&lon=140.214301111111&ameno=36667&name=%e7%99%bd%e6%b2%b3&pref=36
いわき
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=37.0471238888889&lon=140.891378055556&ameno=36846&name=%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d&pref=36
————————————————————
■参考 過去の記録
2013/11/16・17 阿武隈湯の田温泉
http://mixi.jp/view_event.pl?comment_count=0&comm_id=6145474&id=74359756
2013/6/22・23 阿武隈棚谷温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7323
2013/1/26・27 阿武隈青葉温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7313
2012/11/17・18 阿武隈志保の湯温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7306
2012/6/9・10 阿武隈斎藤の湯
http://www.fcycle.net/event/archives/7291
2012/1/28・29 阿武隈滝ノ沢温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7277
2011/11/19・20 阿武隈入道温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/8375
2011/1/29・30 阿武隈しらさわ温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7272
2010/2/6・7 阿武隈湯沢温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7268
2009/2/14・15 阿武隈湯岐温泉
http://www.fcycle.net/event/archives/7262

■■■2013/12/8
■■■http://takachi.no-ip.com/
■■■高地 大輔

コメント(74)

  • [35] mixiユーザー

    2014年02月13日 21:01

     ニュース初っぱなでもう大雪&強風注意とのこと。というわけで、14:50磐城浅川発で、宿に車をお願いします。
     同乗の方はどちら方面から来るのかとともに(未定なら未定でも構いません)レスを付けてください。

    参考水郡線アクセス
    ■常磐線方面から
     水戸11:15→13:35磐城浅川

    ■東北本線方面から
     郡山13:49→14:43磐城浅川

     黒磯12:34→新白河12:56→13:30安積永盛
     安積永盛13:54→14:43磐城浅川

    ■■■2014/2/13
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [36] mixiユーザー

    2014年02月13日 21:15

    水島です。了解しました。郡山より水郡線にて浅川駅に参ります。出来るだけ14時43分着に致します。
  • [37] mixiユーザー

    2014年02月13日 21:26

     書き忘れました。多分私は水戸方面から来ます。

    ■■■2014/2/13
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [38] mixiユーザー

    2014年02月14日 00:35

    某駅から歩いていきます さきに飲んでてくださいな
  • [39] mixiユーザー

    2014年02月14日 08:02

    高地 さん  雪かみぞれか雨で降水量もかなり高そうですね。会津の様子にもよりますが私は車で行くことになりそうです。
  • [40] mixiユーザー

    2014年02月14日 23:11

    高地さん、携帯にCメールで私の携帯番号を連絡しようと思ったのですが送れませんでした。ku-riさんの番号は知っております。
  • [41] mixiユーザー

    2014年02月15日 08:57

     中止です!
     判断が遅くなって大変申し訳ありませんでした。

     福島中通りは新幹線、高速とも全面ストップ。常磐線と水郡線は動いてはいて、宿の前の道も除雪はされているとのことですが、キャンセルを了承していただきました。
     東京は全面的に麻痺に近い状態です。車は幹線道路ですら積雪でのろのろ通行、生活道路は言うに及ばず。歩道も水たまりが多く、地元駅まで通常の3倍時間が掛かりました。

     皆さん、どうか今週末はお気を付けてお過ごし下さい。

    ■■■2014/2/15
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [42] mixiユーザー

    2014年02月15日 09:36

    >>[41]  残念ですが仕方ないです。福島県の中通りには大雪警報が出ています。会津は注意報ですが大粒の湿った雪になってきました。
    先週荒れたので今週は大丈夫と思っていたのですが。
  • [43] mixiユーザー

    2014年02月15日 11:17

    了解です!折角行っても宴会だけって言うのも残念だしね。ku-riさんお電話ありがとうございました!
  • [44] mixiユーザー

    2014年02月15日 11:25

    了解です 次回をたのしみにしています
  • [45] mixiユーザー

    2014年02月16日 17:28

    今日はちょっと日も差しましたが、北風が強くて寒い一日でした。雪による交通マヒは今日も続いたようで、地方紙のF新聞が届いたのは午後3時を回っていました。
    今回は中止が正解でした。これに懲りずにまた阿武隈の湯湯治に行きましょう。
  • [46] mixiユーザー

    2014年02月16日 19:05

    >>[45]
     私もニュースで観ました。雪に慣れている?筈の福島で、車が街中でかなり難儀している様子が報じられていました。見ながら冷や汗をかきました。
     今回はご教示ありがとうございました。判断が遅くなって大変反省していますが、中止にさせていただいて本当に助かりました。

     6月の阿武隈温泉ツアーは、是非とも塩の沢温泉にしましょう。また来月ぐらいに日程を決めたいと思います。第3週ぐらいかなあ。杖突峠の今井さん集中ランは毎年第2週でしたか?

    ■■■2014/2/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [47] mixiユーザー

    2014年02月17日 14:13

    >>[46] 今回は湿った重い雪が大量に降ったため被害が大きかったようです。勢至堂峠も雪崩で通行止めになったみたいで、私も車で行っても帰って来れなかったかもしれません。

    6月の第2日曜は今井ランの日なので避けてもらうと助かります。
  • [48] mixiユーザー

    2014年03月18日 18:58

     6月第3週のOFFとして、スレッドをリニューアルさせていただきました。
     多数のご参加をお待ちしております。

    ■■■2014/3/18
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [49] mixiユーザー

    2014年03月20日 09:41

    >>[48]    参加します。この時期なら自走でもいけそうです。
  • [50] mixiユーザー

    2014年03月21日 09:37

    あらためて参加できるよう調整します ちょっと未来すぎて霧の向こうですが...
  • [51] mixiユーザー

    2014年03月31日 11:30

    すみません、14日は仕事が入っておりますのでリベンジ出来ません(≧∇≦)おみず
  • [52] mixiユーザー

    2014年04月10日 11:47

    申し訳御座いませんが一時キャンセルとさせて頂きます(予定変更になる可能性も無きにしも非ず)。
  • [53] mixiユーザー

    2014年05月25日 23:41

    残念ながら6/14は在宅必至となりました
    さんぽ@川越
  • [54] mixiユーザー

    2014年05月26日 17:29

    おみずさん、さんぽさん 一緒に走れず残念です。
    高知さん、ちょっと寂しくなりましたがまたよろしくです。
    天気が良ければ久しぶりに勢至堂を越えて自走で行ってみようかな。
  • [55] mixiユーザー

    2014年05月30日 10:55

    >>[48]
    いつの間にか〆切り近くになっていました。かなり体調は回復してますので、今度は何とか参加できます。 無理はしないつもりですが。
  • [56] mixiユーザー

    2014年06月03日 05:42

     mixi掲示板のイベントが「募集期限以降更新できない」という凄まじいダメ仕様なので募集期限が6/3になっちゃってますが、募集を締め切らせていただきました。ku-riさん、DOIさん、当日はどうかよろしくお願いします。
     毎度の如く、スーパーひたちトクだ値を仕入れたので、雨さえ降らなければ多分常磐線スタートだと思います。コースを練らねば。

    ■■■2014/6/3
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [57] mixiユーザー

    2014年06月09日 09:42

    高地さん DOIさん
    昨年と同じメンバーになりましたね。よろしくです。梅雨に入って天気が読めなくなってしまいました。雨だと自走はきついのでコースの練り直しです。二日目はいわき方面に出ようかと思っています。
     
  • [58] mixiユーザー

    2014年06月09日 14:33

    >>[57]
    こちらは体調がようやく回復したばかりなので、無理はしないで新白河か那須塩原起点でのんびり行くつもりです。1日の日曜日、身体慣らしに東頸城に日帰りで行ってみたのですが、信越線柿崎駅を9時半に出発する時点で気温は30度になっており、ともかく暑くて熱中症の危険があったので予定の半分程度の距離しか走らず、帰りました。
  • [59] mixiユーザー

    2014年06月09日 17:47

    >>[58]
    頸城に行きましたか。回復傾向で良かったです。私は今井彬彦メモリアルランに合わせて走ろうと、5日(木)に軽井沢駅に降り立ったのですが、横殴りの雨にカッパを着ても震えるような寒さに仰天しました。毎日何百人も熱中症で倒れた暑さはどこへ消えたのかと思いました。年寄りには厳しい地球です。
    やはり、のんびり出かけて阿武隈で湯湯治に傾いてきました。
  • [60] mixiユーザー

    2014年06月11日 21:04

    >>[58]
    >>[59] ku-riさん
     今のところ、土曜日曜は梅雨の中休みになりそうですね。まあ、阿武隈OFFは基本的にこの前の雪みたいな事が無い限り開催するつもりなんですが。
     逆に暑すぎて熱中症の危険がアブナさそうかどうかはちょっと心配ですが、何しろお二方はベテランの先輩なので、あまり心配していません。

    たかち@常磐線方面発コースがネタ切れ気味で困ってます
  • [61] mixiユーザー

    2014年06月13日 19:23

    本当に梅雨の中休みになりそうですね!私はここのところ持病の肩こり、首の激痛でどちらにしても無理でした。気を付けて楽しんで来てください!おみず
  • [62] mixiユーザー

    2014年06月13日 23:48

    >>[61]
     今回は残念でした。こちらも最近は寄ると触るとみんなで体調の話ばっかりです。
     また秋の阿武隈でお会いしましょう!

    ■■■2014/6/13
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [63] mixiユーザー

    2014年06月15日 21:21

    >>[60]
    高地さん、そして栗原さん、昨日今日の塩の沢温泉・阿武隈オフをありがとうございました。
    梅雨の合間の晴れ間にあたり、新白河起点の初日は少し降られたものの、雨具を出すほどまではいかず、時間もたっぷりあったので、山間の細道をたどりながら余裕をもって宿に着けました。
    翌日も快適に走れ、新白河駅ではなんと高地さんと出会えたので、あとは阿武隈談義をしながら帰ることができました。
    皆さん、これからもよろしくお願いします。
  • [64] mixiユーザー

    2014年06月15日 21:28

     ku-riさん、DOIさん、お疲れ様でした&楽しいOFFをありがとうございました。
     6月も中旬のこの日程、狙って当たるものではないんですが、これほど狙いばっちりも珍しい程の梅雨の中休みに恵まれ、絵に描いたような初夏のツーリングになりました。

     私の初日は勿来発。だったんですが、ちょっと南下して大津港から入りこんだ目当ての大北渓谷は、依然として去年に引き続き通行止め。結局高萩発だった去年の初夏阿武隈と同じ仙道坂へ。これなら最初から高萩で下車すべきでした。
     その後は一部ダート激坂の押しなどを挟みつつ、癒やし系大金田林道や県道111をこなし、宿到着は16:25。着いた塩の沢温泉は程良い広さの谷間の田んぼの中の宿でした。ラジウム鉱泉とのことのお湯は、塗る女子のみの私にはほんのちょっと熱めでしたが、なかなかいいお湯でした。

    2014/6/14(土)阿武隈塩の沢温泉
    http://yahoo.jp/kYPdXK

     お二方とツーリングの話、阿武隈の話などを語ってからは、確か20時頃田んぼのカエルを子守歌に早寝。1日いい景色のいい道を程良く走っていい温泉宿で夕食に舌鼓、酔っ払って意識朦朧、これ以上の幸せもあまりないぐらいにいい初日でした。

    ■■■2014/6/15
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔

  • [65] mixiユーザー

    2014年06月15日 21:38

    >>[63]
    帰りは高知さんと一緒になりましたか。私は今日走り出したら、登りで左のクランクを回すときしみ音がしてどうにも気になり、もう一泊するのをやめていわきからバス輪行で帰ってきてしまいました。今日は気温も上がってかなりばててしまいました。
    次回禿山温泉もよろしく。
  • [66] mixiユーザー

    2014年06月15日 22:43

    >>[64] 高地 大輔
    > 塗る女子のみの私にはほんのちょっと熱めでしたが

    ×塗る女子のみの
    ○ぬるめ好み

    です!


  • [68] mixiユーザー

    2014年06月15日 23:16

     2日目の今日は早朝から激晴れ。結局1日を通して昨日以上の晴れになりました。

     私は宿を8:45に出発。癒やし系国道(でもだいぶ拡幅進行中)の国道349沿いに北上、アドリブ裏道含みで小野新町手前まで行ってから、折り返しでアドリブ裏道含みで磐城石川へ。標高400〜500m台の、阿武隈としては中高所の場所がそれほどアップダウンも少なく続いた(全然無いわけじゃない)後に、一気に300mの石川へ急降下。何となく阿武隈の地形構成の一端を把握できた気になって、ちょっと目からウロコでした。

     石川から、打って変わって平地状の地形を、やはりルートラボ裏道では白河へ。最後は白河ラーメンで決め、輪行を終えて新幹線改札に入ったら、DOIさんに再会。帰りの新幹線をご一緒することができました。

    2014/6/15(日)阿武隈塩の沢温泉
    http://yahoo.jp/FFkaVR

     尚、次回は11月中旬(例年通りだと15(土)16(日)かなあ)、磐城石川の禿山温泉です。阿武隈ファンの皆さん、万障お繰り合わせの上、是非是非是非是非!!

    ■■■2014/6/15
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [69] mixiユーザー

    2014年06月16日 17:48

    >>[68]
    相変わらず二日間ともよく走ってますね。私は
    第1日 自宅→勢至堂峠→矢吹→浅川→塩の沢温泉
    第2日 塩の沢温泉→古殿→下市萱→いわき
    でした。
    写真1 廃道寸前の旧勢至堂峠
    写真2 浅川の先で、塩ノ沢温泉の看板を見つける
    写真3 温泉宿しおや前にて

    禿山温泉 昭和元年の開業、母畑と同じラジウム泉で神経痛や胃腸病(飲用)によく効く。
  • [70] mixiユーザー

    2014年06月16日 22:40

    >>[69]
     北茨城、特に2年連続で通っている県道111は、ほんとに山深くて面白いです。また来年も通ってしまいそうです。
     また、2日目のコースは次回の禿山温泉アプローチにも使いたいような道でした。阿武隈、ほんとに道の宝庫ですね。

     禿山温泉、ここですね。

    禿山温泉 立正館
    http://murakara.shokokai.or.jp/html/0007821259/
    福島県石川郡石川町大字塩沢字禿山19-1
    http://maps.google.co.jp/maps?q=37.172750, 140.443986
    TEL0247-26-3555

    ■■■2014/6/16
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [71] mixiユーザー

    2014年06月19日 06:14

    ■参加の皆さんの記録
    ---------------------------------------------------------
    ku-riさん 気の向くまま
    阿武隈オフ 塩の沢温泉 第1日
    http://ku-ri.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/1-2195.html
    阿武隈オフ 塩の沢温泉 第2日
    http://ku-ri.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/2-27c1.html

    ■■■2014/6/19
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [72] mixiユーザー

    2014年07月17日 05:39

     ショックなことが。
     禿山温泉、もう閉まっちゃっているようです…

     秋の阿武隈スレッドを作って、どこへ行くか検討しましょう。

    ■■■2014/7/17
    ■■■http://takachi.no-ip.com/
    ■■■高地 大輔
  • [73] mixiユーザー

    2014年07月17日 09:45

    >>[72]
    以前ネットで見たときはまだやっているように思ったのですが、残念です。
    最近は町村で日帰り湯を作っている所が多いのですが、スーパーが出来ると地元の小商店がつぶれてしまう的なことが、阿武隈の温泉宿にも生じてきているのかもしれません。
    鉱泉宿はまだまだ他にもありますからね。11月だと紅葉も狙いだね。
  • [74] mixiユーザー

    2014年07月17日 12:08

    >>[72]
    かつてNC誌で紹介されていた阿武隈の温泉宿で営業を止めたところは少なくありませんね。震災と原発の問題もあるし。私も探してみましょう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年06月14日 (土) 6/1締切
  • 福島県
  • 2014年06月03日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人