mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了レジデンス・助成金等応募対策講座

詳細

2017年06月03日 22:55 更新

ごぶさたしています。3年ぶりの開催になります!!

コース概要:
世界の数々の有名アーティスト・イン・レジデンスに合格し、各種助成金を取得してきたアーティストが自身の経験をもとに徹底指導!!アート活動に必須のポートフォーリオ作成はもちろん、世界中に存在するアーティスト・イン・レジデンスや世界の各種アートコンペティション応募に重要なプレゼンテーション力の向上を図る実践的講座。また美術活動のための助成金応募資料作成のスキル向上を目指す。これまで150人以上の日本の若手アーティストを指導し、海外へ数多く輩出してきました。これから海外で活動したいと考えている人には有益な即効性のある講座です。 マル秘テクニック満載のオリジナル資料のおまけ付き!!

講師:増山士郎
日程:6月25日(日)、7月2日(日)、全2日間
時間:12:00 - 18:00 (6時間 ) x 2日間
定員:15名
費用:12,600円
受講資格:アーティストとして活動歴がある人向けの実践的講座です。
開催場所:川崎市宮前区けやき平1-11-204

内容:
6月25日(日)/参加者に持参してもらうそれぞれのポートフォリオを見ながら、参加者それぞれの作品の方向性の応じた相応しいプレゼンテーション方法を考察し、変更すべき事項などを具体的にアドバイスする。また、同様に参加者の過去の助成金応募資料を見ながら優れた企画書作成のためのノウハウをアドバイスする。
7月2日(日)/前回の講座での指導内容を踏まえ、変更したポートフォーリオや応募書類等を持参してもらい再度指導。講師が過去に滞在した多くのレジデンス施設での経験談やレジデンスの意義、具体的に海外で活動を始めるための方法論や各国のアートシーンの違いや特徴などを語ります。

予約方法:
以下応募用紙に必要事項を記入の上、shiromasuyama@me.comまでファイルを添付して送信して下さい。

応募用紙ダウンロード:
https://www.dropbox.com/s/h3c8x5misma5vsi/application2017.doc?dl=0

増山 士郎 Shiro MASUYAMA
建築を専攻したバックグラウンドをもとに、社会と関わるさまざまなプロジェクトを行うアーティスト。2004年から6年間ベルリンを拠点。2010年からは紛争地帯と知られる北アイルランド在住唯一の日本人アーティストとしてベルファストを拠点に活動。2013年からはベルファストのアーティスト・イン・レジデンスFlax Art Studiosの共同ディレクターの一人になり、これまで多く日本人アーティストを現地に招待している。2002年よりポーラ、2004年に文化庁、2009年ポロック財団等の助成を受け、 ISCP(ニューヨーク)(2002-2003)、Hangar(バルセロナ)(2003)、キュンストラ−ハウス・ベタニエン(ベルリン)(2004-2005)、アイルランド近代美術館(ダブリン)(2006)、韓国国立現代美術館の主催するMMCA(2008)、北アイルランドのミレニアム・コート・アート・センター(2014-2015)といった多くのアーティスト・イン・レジデンスに参加しながら世界各地でノマドで活動している。これらの豊富な経験をもとにアーティスト・イン・レジデンスと助成金のアーティストの生の体験談をもとにした情報サイトとしては、日本最大規模の情報量を誇る「アーティスト・イン・レジデンス/AIR 」mixiコミュニテイに2004年のmixi設立当初より主宰している。mixiのSNSとしての人気が落ちて以降も、twitterやfacebookで積極的にレアなレジデンスや助成金の情報共有している。

●主なレジデンス歴:
2016 ウェスト・コーク・アーツ・センター, スキバリーン, アイランド
2014-2015 ミレニアム・コート・アーツ・センター, ポータダウン, 北アイルランド
2014 The Model, スタジオ+, スライゴー, アイルランド
2013 絶対空間, 台南, 台湾
2012 リートリム彫刻センター, リートリム, アイルランド
2009 Flax Art Studios, ベルファスト, 北アイルランド
2008 MMCA, The National Art Studio Goyang (韓国国立現代美術館主催), 韓国
2008 AIR アーティスト・イン・レジデンス・クレムス (Kunstmeile Krems), クレムス, オーストリア
2006 日本香港国際交流プロジェクト, 香港 (キュレーション兼任)
2006 アイルランド近代美術館, ダブリン
2004-2005 キュンストラーハウス・ベタニエン, ベルリン
2003 Hangar, バルセロナ
2002-2003 ISCP-International Studio & Curatorial Program, ニューヨーク

●主な助成金等取得歴:
2017 国際交流基金アジアセンターフェローシップ,東京
2017 iDA賞, アーツ&ディサビリティー・フォーラム, ベルファスト, 北アイルランド
2016 ACES賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル
2014 一般芸術賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル
2014 クラウドファンディング・キックスターターにて支援成立
2013 個人アーティスト賞, 文化都市デリー〜ロンドンデリー2013, 北アイルランド
2012 吉野美術振興財団「美術に関する国際交流」助成
2012 ADF賞, アーツ&ディサビリティー・フォーラム, ベルファスト, 北アイルランド
2012 レジデンス賞, 北アイルランド・アーツ・カウンシル, 北アイルランド
2009-2010 ポロック・クラズナー財団, ニューヨーク
2009 大和日英基金奨励助成,ロンドン
2008 アジア・パシフィック・フェローシップ・プログラム(韓国国立現代美術館), 韓国
2006年 朝日新聞文化財団「若手の美術展等」助成
2006年 2006年度上期野村国際文化財団「芸術文化助成」
2006 平成17年度国際交流基金「日本紹介のための文化人派遣」
2004-2005 平成16年度文化庁1年派遣芸術家在外研修員
2002-2003 平成14年度ポーラ美術振興財団在外研修生

●執筆(レジデンスや助成金について):
「世界のアーティスト・イン・レジデンスから」サムワンズガーデン監修
 「Column」執筆
BT/美術手帳2005年09月号
 「海外アーティスト・イン・レジデンス特集」
 「ヨーロッパ&周辺編」担当執筆
BT/美術手帳2007年02月号
 特集: 職業=「アーティスト」になる!
 「レジデンスをきっかけにベルリンに定住」執筆
Cool Magazine
  「The Diary of a Nomadic Artist」連載中
mixi内 アーティスト・イン・レジデンス/AIR コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=61452
twitter アーティスト・イン・レジデンス/AIR アカウント
https://twitter.com/#!/air_mixi
facebookアーティストインレジデンス情報アカウント
http://www.facebook.com/airmixi

●主な個展
2017 "10年プロジェクト", ミキコ・サトウ・ギャラリー,ハンブルグ,ドイツ
2016 “How disability made me an artist”, アーツ&ディサビリティー・フォーラム, 北アイルランド
2015 "Self Sufficient Life", Fotoaura Institute of Photography, 台南, 台湾 & ミレニアム・コート・アーツ・センター,ポータダウン,北アイランド
2014 "毛を刈ったアルパカのために、その毛でマフラーを織る", Bギャラリー, BEAMS JAPAN, 東京
2014 "The Heart Rocker", エンジンルーム・ギャラリー, ベルファスト, 北アイルランド & リネンホール・アーツ・センター, アイルランド
2013 "毛を刈った羊のために、その羊毛でセーターを編む", アート・センター・オンゴーイング, 東京
2012 "Farming Life", リートリム彫刻センター, マナハミルトン, アイルランド
2011 "成層圏 Vol.2 増山士郎 - 行為の装填", Gallery αM, 東京
2011 "Intervention", Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド
2010 "Borderline", Tenderpixel Gallery, ロンドン
2010 "Intervention", 市原市水と彫刻の丘美術館, 千葉
2010 "増山士郎作品集2004-20010", 現代美術製作所, 東京
2006 "Love Bench Project", アイルランド近代美術館, ダブリン
2006 "Intervention", ADN Gallery, バルセロナ
2006 "Parky Party ", MAK-オーストリア応用美術館, ウィーン
2005 "Parky Party ", キュンストラーハウス・ベタニエン, ベルリン
2002 "増山士郎作品集1996-2003", 現代美術製作所, 東京
2000 "合法駐車", ギャラリー現、及び、路上パーキング, 東京

●主なグループ展:
2015 "Vanishing Future:北アイルランドのアートの歴史", Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド
2015 "風が吹くとき”,ミレニアムコート・アーツ・センター,ポータダウン,北アイランド (キュレーション兼任)
2014 “アラフドアートアニュアル2014", 土湯温泉, 福島 (キュレーション兼任)
2013 "あいちトリエンナーレ2013", 長者町, 名古屋
2013 “たそがれ〜アジア産業の展望”, Howl Space、及び、台南市内, 台南, 台湾
2013 "Scope New York", 中央郵便局, ニューヨーク
2012 "西宮船坂ビエンナーレ2012", 西宮, 兵庫
2012 "The Line Between", Monster Truck Gallery, ダブリン、及び、Wexford Art Centre, ウェックスフォード, アイルランド
2012 "Caution", Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド、及び、Southbank Centre, ロンドン
2012 "A Dialogue with the Space and Time", 国立台湾美術館, 台中, 台湾
2012 "日中現代美術交流展 - 絆", 53美術館, 広州, 中国
2012 “Vicinity”, Catalyst Arts, ベルファスト, 北アイルランド
2012 "Interplanetary Revolution", Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド
2009 "CREAM - ヨコハマ国際映像祭2009", 新港ピア, 横浜
2009 "第一回所沢ビエンナーレ−引込線 ", 西武鉄道旧車両工場, 所沢
2008 "CAMP HIROSHIMA", 旧日本銀行, 広島
2008 “Open Studio 4”, The National Art Studio Goyang, 韓国
2008 "Five is only a number! ", ADN Gallery, バルセロナ
2008 "RECORDING", IG Bildende Kunst, ウィーン
2008 "CAMP BERLIN ", ドイツ国鉄工場跡地, ベルリン
2007 "PREVIEW BERLIN", テンペルホフ空港, ベルリン
2006 "見知らぬ人々- 陌生人", 1a Space, 香港 (キュレーション兼任)
2006 "03 BERLINER KUNSTSALON", Arena, ベルリン
2006 "DING DONG!", ハンブルグ
2005 "CURIOSITES", Para/Site Art Space, 香港
2005 "第三回写真トリエンナーレハンブルグ ", CAI Contemporary Art International, ハンブルグ
2003 "Moving Japanese", Kulturhuset, ストックホルム
2002 “ISCP Open Studio”, ISCP-International Studio & Curatorial Program, ニューヨーク
2002 "フィリップモリス K.K. アートアワード2002 - ファースト・ムーブ”, 東京国際フォーラム , 東京
2001 "What's the difference between....?", Kunstbuero, Futuregarden & Kunsthalle 8, ウィーン

●公共彫刻
2015 "五個の林檎", The People’s Park, バレミーナ, 北アイルランド

●パブリックコレクション
北アイルランド・アーツ・カウンシル

●出版物
2017 "10 Years - Shiro MASUYAMA", ミキコ・サトウ・ギャラリー, ハンブルグ, ドイツ & Golden Thread Gallery, ベルファスト, 北アイルランド
2015 "Self Sufficient Life - Shiro MASUYAMA", ミレニアムコート・アーツ・センター,ポータダウン,北アイランド
2012 "Intervention - Shiro MASUYAMA", リートリム彫刻センター, マナハミルトン, アイルランド
2005 "Shiro MASUYAMA”, キュンストラーハウス・ベタニエン, ベルリン

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2017年06月25日 (日) 6月25日(日)と7月2日(日)、全2日間
  • 神奈川県 川崎市宮前区【田園都市線宮前平駅下車徒歩15分】
  • 2017年06月23日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 16人
気になる!してる人
2人