mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了京都★ヘンナニジイロ祭

詳細

2006年09月12日 03:31 更新

書き込み失礼します。
京都★ヘンナニジイロ祭は
セクシャリティ・ジェンダーに関することを
メインにしたお祭りです。

16日は、性と医療をテーマに、
インターセックス、脳性麻痺女性にたいする強制不妊手術、トランスジェンダーなどなど、
いろんなことを一緒に考えることが出来れば、と
思っています。

みなさまのお越しをおまちしています!


★☆★☆以下、転送大歓迎★☆★☆

京都で、セクシュアリティに関することをメインに、様々なことにつ
いて考えたり楽しんだりできるような、映画、縁日、ワークショップ、
ライブ、パフォーマンスなどを複合的に行うイベントを、2006年
9月16日(土)から3日間やりま〜す!(9/15に前夜
祭が追加されました)
 「レズビアン」「ゲイ」「バイセクシュアル」「トランスジェン
ダー」「Aセクシュアル」「ヘテロ」などの言葉にはとらわれず
に、色々なセクシュアリティーの人たちで集まって楽しい祭にしましょ!

■■■■■【いつ?どこで?】■■■■■
2006年9月15日(金)〜18日(月)
京都大学 西部講堂

■■■■■【何するの?】■■■■■
 3日間で全12プログラム。映画は35本。(前夜祭
を除く)
 あまりに盛り込みすぎでお得なプログラムの一部を簡単にご紹介。詳
しくはサイトをご覧下さい。
(詳しいプログラム→ http://kyoto-henna.org/program/2006/
timetable/ )

【映画】
●「BOTH」
 バイセクシュアル女性のレベッカが主人公。インターセックスの状態
に生まれた人の実際の経験に基づいて創られた作品です。関西クイア映
画祭でも大好評。日本国内2回目の上映です。
●「忘れてほしゅうない〜隠されてきた強制不妊手術〜」
 強制不妊手術を受けさせられた佐々木さんご本人にも、広島から来て
いただいてお話を伺います。
●「100% Woman」(「トランスって何よ。」)
 カナダのマウンテンバイク・女子部門で優勝したMtFトランス
ジェンダーのドキュメンタリー。2位以下の選手が優勝の取り消
しを求める署名集めなどもするが、トランスから6年たち法的に
も女性であるミシェルは「カナダ女性代表チーム」の一員として国際大
会にも出場する。
●「何でも聞いてみよう」(「トランスって何よ。」)
 「おじちゃん」が「おばちゃん」になった?6歳、9歳、
11歳の子ども達は興味津々。
●「まんこ踊り」(「恐るべき!ワカモノたち」)
 関西が誇るQueer映像作家・浪速ビニィルの名作です。必見!
●「若いトランスたち」(「恐るべき!ワカモノたち」)
 トランスジェンダーを取り巻く社会的権力関係を、数人の若者が自身
の経験から分かりやすく語る。ただし単純化したり典型的なトランス
ジェンダーを演じること無しに。同性愛者やトランスジェンダーの業界
内部における偏見についても容赦なく発言しているところが見事。
●「BORN QUEER: dear doctors」(「恐るべき!ワカモノたち」)
 日本初公開。インターセックスのポルノ。ーーの形態をとりながら、
医者を告発している(ハズ)。
●「ヘテロ薬」(「ニジイロシアター」)
 この薬を飲めばあなたもヘテロに?東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
で去年グランプリを獲得した作品、凱旋上映!
●「パレード」
 人口3万人のスイスの田舎町で開催された「ゲイパレード」の
ドキュメンタリー。
●日本発のビアンアニメ「プリカちゃん」、女子同士のセイファーセッ
クスを楽しく描く「Wrap! rap! -10cs3-」、立命館大学の闘う労
働者を描く「非正規労働者 立命館の乱」などなど、まだまだ書ききれ
ないほどの映画があります!

【ヘンなよいこのうた〜ふちがみとふなととEttのライブ〜】
●京都の「ふちがみとふなと」と、名古屋の「Ett」のライブ!
必見です!!!!
*Ett*
のびやかに歌う西本さゆりと、ぐっとくるギターのKei
*ふちがみとふなと*
幅のある歌声が沁みる、渕上順子と、愛嬌あるウッドベースの船戸博史

【パフォーマンス】
●杉浦梢の、ジェンダーとトランスの問題を扱った映像&パフォーマン
ス。「キャットファイト、ストリップ、SMフェティッシュ
ショー、歌謡ショー…場面に合わせて様々にショーを構築する、
70年代風舞台芸人」の はやぶさ人生。ほか。

【映画+レクチャー】
●「ガーデン」は、パレスチナ西岸出身で今はイスラエルで男娼をする
ニノと、ドゥドゥとの友情を描くドキュメンタリー。同性関係嫌悪(ホ
モフォビア)の強いパレスチナ社会と、パレスチナ人を差別し侵略と占
領を続けるイスラエルとの関係を、いつもの「パレスチナ連帯運動」と
は少し違った角度から考え直すことが出来る作品。同時上映の「ボクの
戦争」は、入植地内部の男ジェンダーのあり方と「反アラブ感情」との
つながりを描く作品。
●上映後に、2002年にパレスチナの国際連帯運動に参加してイス
ラエル軍に逮捕された経験もあるひびのが、簡単にレクチャーと質疑応
答を行います。

【前夜祭】
●セックスワーカーとカムアウトー「売女日記」の上映中止をめぐって

【写真展企画】
●きいの photo exhibition 2006(for ヘンナニジイロ祭)


■■■■■【チケットはどうやって買うの?】■■■■■
・1プログラム1000円、1日パス3000円、ヘン
ナニジイロパス8000円(いずれも前売り)。
・京都の方はショップで(京都ルミエール/SHAN'S BAR/京大生協)
・郵便振替でも買えます(9/5まで)
(詳しくは→ http://kyoto-henna.org/program/2006/ticket/

■■■■■【当日ボランティアは?】■■■■■
 お祭り当日のボランティア(当日スタッフ)を募集します。ただし、
事前に開催される説明会(オリエンテーション)にご参加いただくこと
が条件になります。
(詳しくは→ http://kyoto-henna.org/?p=88

■■■■■【企画の趣旨】■■■■■
 虹色にはイロイロな意味があります。性的少数者の権利を訴えたり性
の多様性をお祝いする時のシンボルとして、世界中で使われています。
さらに環境運動や反戦運動のシンボルでもあります。
 「変な」自分たちに誇りを持ち、「フツウであること」を望まない自
分たちの生き方に自信を持ちつつ、イロイロな立場の人がお互いのカ
ラーを大事にして気持ちよくハッピーに過ごせるような、差別や偏見が
少ない場所や社会を、「ヘンナニジイロ」は目指します(^ ^)b

■■■■■【誰がやっているの?】■■■■■
京都★ヘンナニジイロ祭
サイト http://kyoto-henna.org/
メール info<at>kyoto-henna.org
(実行委員会には、どなたでもご参加いただけます)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月16日 (土) 土〜
  • 京都府 京大西部講堂
  • 2006年09月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人