mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/06(日)【中止】小田原・曽我別所梅林(関東三大梅林)へ曽我丘陵ハイキング

詳細

2016年03月04日 08:02 更新

◆関東三大梅林・曽我梅林◆
神奈川県小田原では今から約600年以上も昔、北条氏の時代に梅の実を兵糧用にするため、城下に多くの梅の木が植えられました。それが江戸時代には、小田原藩主の大久保氏により梅の栽培が奨励され急速に増えました。さらに、箱根越えの拠点としての宿場町として、旅人の必需品(弁当の防腐、のどの渇きを癒す、健康食品)としても梅干が重宝されました。その小田原の中で曽我梅林では、食用の梅を生産するとともにその花の美しさ、可憐さ、高貴さを楽しんでいただきたく、約40年ほど前に地元農家が実行委員会を作り、梅祭りを開催するに至った、個人的に大好きな梅林をご一緒に楽しめれば幸いです。ほぼアスファルト歩行なので、気楽に普段着でお越しください(^-^)/

【曽我別所梅林・梅まつり】
曽我の里に位置する曽我梅林は、別 所、中河原、原の3地区・約35,000本の白梅が植えられています。食用梅の生産が目的のため、その殆どが白い花の白梅になっており、各地区の農家が中心となって運営しています。とりわけ別所会場は、最も梅林・お土産もの売り場・飲食施設が充実していますので、曽我丘陵ハイキング後に立ち寄ってみましょう。

【目的地】
国府津・曽我丘陵ハイキング
【日程・曜日】
平成28年3月6日 日曜日

【集合および解散時間】
・国府津駅9時50分集合
・下曽我駅15時30分予定

【行程】 JR国府津(こうづ)駅→眞楽寺→菅原神社→光明寺(上ノ山農道入口)→上ノ山農道→西山農道→風外岩窟(省くかもしれない)→五国峠農道(五国峠碑)→見晴らし台→その後下山し、別所梅林など下曽我駅周辺の梅林を鑑賞したのち、JR下曽我駅解散します。コース距離10km、コースタイム3時間ほど、休憩含まず。
※状況によりコース変更もありえますので、ご了承下さい。

【持参・装備など】
傘やレインウェア、着替え、タオル、お弁当(途中コンビニあり)、水分、手袋、帽子、レジャーシートなど。

【参考】
曽我の里 別所梅林
http://soganosato.com/index.html

【人数】 12名
参加人数12名未満(11名以下)を必ず確認の上、簡単な自己紹介と共に参加ボタンを押して下さい。

【レベル】
・入門

【おすすめアプリ】
※遭難で1番多いのが道迷い、それを防ぐ方法の1つに無料で便利なアプリ「YAMAP」「山旅ロガー&地図ロイド」「ヤマレコMAP 」(iphone不可)を稚拙でありますが少し教えられますので、興味ある方、知りたい方は同行中におたずね下さい(* ̄∇ ̄)ノ
★山旅ロガー&地図ロイド
http://www.chizroid.info/mobile-signal
★YAMAP
https://yamap.co.jp/sp/page/%E3%81%94%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%EF%BC%89
★ヤマレコMAP
http://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-111346

【備考】
 お約束ですが、万一のトラブル、事故などは自己責任での対応をお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします(ノ´∀`*)

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2016年02月11日 17:43

    >>[1] 参加ありがとうございます。群馬県高崎から乗り換え無しでこれちゃいます電車
    絶景をお楽しみ下さい\(^-^)/
  • [4] mixiユーザー

    2016年03月04日 08:01

    >>[1] >>[3] よっるーさん
    当日昼くらいから雨予報出てるので、中止いたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年03月06日 (日)
  • 神奈川県 集合はJR国府津(こうづ)駅9:49着でお越しください
  • 2016年03月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 12人
気になる!してる人
1人